
保育園や小学校の個人面談で先生に言われたことって子供に注意というかここはなおそうね!と話したりすると思いますが皆さんはどうですか?
我が子は小学校の
先生との面談で
「○(我が子)さんは、中心になって皆を引っ張ってます。率先して動いてくれます。自分のこと(自分も出来てないのに)をさておき世話にしちゃう。
同じようにもう1人クラスに中心になって引っ張ってく感じの子がいて、その子とはよく意見がぶつかる」
と言われました
保育園の時も
グイグイみんなを引っ張っていくタイプです
グイグイ行くのが苦手な大人しい子が困った感じになる
ただ、自分が出来てないのに他の子の世話を焼きたがる(普段からお姉さんぶりたい感じはしてました)のでまず自分がやってからね!って話してますと言われました
なので
まず自分のことをやりおえてから、他の子のことを気にかけよう。自分の考え=正しいではなく、人それぞれ色々な考え、思いや意見があるから、相手の話、リアクションもちゃんと見てなんでもかんでも私がやってあげる!がいいと言うことでなくグイグイ行かないように相手の気持ちも考えて気をつけようね!
良かれと思ってもやったことが相手にとって嫌だと感じることもあるしそれを思っても言えない子もいるんだよ。
的なことを面談後に話してます
皆さんはどう子供に話してますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その場でしつけます
そうしないと子供はわからないので
目の前でその振る舞いをした時に瞬時にやめさせます
それ以外の話は、本人が興味をもっていなければ
伝わらなかったですね
そこを勘違いすると何度も怒ることになり、
怒られた側も何を怒られているのかわからないので、
当然直らないし、親はしつけを無視していると誤解し、
お互いに言うことを聞かなくなると思いますね
No.4
- 回答日時:
簡単に言えば おせっかい。
大きなお世話。自分はいい事をしていると思っているけど相手にしたら大きな迷惑。
そうなる可能性があるから気を付けさせた方がいいですよって
言われちゃったのかも。
娘さん ちょっとかわいそうだよね。
一生懸命なのに。
ママさん娘さんに対して愛情持って何から何まで遣ってあげています?
自分がしてもらって嬉しかった事覚えているんですよ。
若しくは 自分がして欲しい事を相手にする事で
相手が喜んでくれると思い込んでいる。
人のあら捜しをしているようにとられてしまう。
それだけ人のする事を見ているって事ですものね。
本当なら とっても思いやりがあって優しくて気づきの多い
気配りのできる娘さんだと思うけど
悔しいですよね。そういう思いが通じていないという事なんだもの。
娘さんとじっくり話をされてみてください。
相手にしてあげていいのは
本当に困って助けを求められた時なんだよって。
間違ったやさしさを相手に押し付けている事になっちゃう。
だって
一生懸命やらなきゃ 覚えないし失敗して遣り直す事で
その子は一人で出来るようになるでしょ?
〇ちゃんが遣ってあげちゃったら その子は何時まで経っても自分で出来なくなってしまうよ。
それはその子にとってとっても悲しい事だものね。
❍ちゃんがしてあげたくなってしまう気持ちはわかるけど
そういう時は ぐっとこらえてまずは自分の事を先に遣ってしまおうね。
自分の事が終わってたら
助けてって言った時にすぐに助けてあげられるでしょ?
人の事ばかりしていて自分の事が出来ないなんて
おかあさんはすっごく悲しいもの。
自分の事を遣った後なら 助けてって言われた時に
最後まで助けてあげられるでしょ?
自分の事を遣らなきゃ間に合わないってなったら
途中で助ける事を辞めなきゃならなくなっちゃうからね。
大事な❍ちゃんが 人の事を気にしてて自分の事が出来ないのは
ママは一番悲しいから。ってお話してみては?
実際もうすでに言ってますよね。
そういうことを諭すような絵本でもあればいいんだけどな。。。
No.3
- 回答日時:
つまり、苦情があるってことでしかそんなことは言いませんね。
「嫌われるだろうから言ってるんだろうね先生は。正しいことは全部していいものではない、間違いであってもそれしかできない子もいるからね。それを認めてあげなきゃ、強制暴力だよね」と教えますね。No.2
- 回答日時:
親の躾けがで来ていないと言われてます。
いちいち子供に伝えません。子供は親を見て育っていますから親がチャンとして居ればそれを見ます。先生がこう言っていたから改善してねは、親の責任転嫁。あの人が怒るから辞めなさい。と言うのは改善になりません。怒られないように人の機嫌を取る子供になります。保育所で言われた時に改善させれば小学校で言われません。6歳までに躾をする物ですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の療育について。 年中の5歳の男の子がいます。 1歳前から喋り始め、1歳になる頃には 「〇〇、な 4 2023/10/25 10:27
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 小一の息子について 4 2024/06/05 16:37
- 幼稚園・保育所・保育園 私は保育園で清掃のバイトをしていますが、とある保護者の方が私に対してだけ挨拶を返してくれなかったり無 8 2023/12/07 14:51
- 夫婦 今までの人生で1番精神的にきつい1年でした。 年明けに夫の転職 引越し 夫が前職(自営業)で残した支 6 2023/12/27 13:42
- 幼稚園・保育所・保育園 2歳11ヶ月ですが、認可保育園→認可保育園に転園しました 転園先の面談した時に、子供のクラス(2歳児 5 2024/06/02 07:55
- その他(恋愛相談) 彼氏との価値観の違い 4 2024/02/06 21:23
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- その他(悩み相談・人生相談) 【勝ちたくない】 【相手に劣等感を感じさせたくない】 面と向かって勝つことが苦手です。 小学生の頃、 5 2023/10/09 23:16
- 学校 学生時代あるあるだったんですが… 教育実習的な先生に対して、何故に生徒たちは皆友達感覚的に話すんでし 1 2024/01/30 16:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
163センチだと結婚は諦めた方がいいですか?
結婚・離婚
-
小2娘の幼稚園から仲良かった子(Aちゃん)とクラスは違えど同じ学校です。 毎日のように放課後遊んでい
子育て
-
小学1年の息子が暴れたら もう手がつけられません。 嫌事があると直ぐ友達に 仕返ししたりして大問題に
子育て
-
-
4
母親として判断を間違えてしまいました。
子育て
-
5
飲食店での離乳食について
子育て
-
6
子供について 小1の子供がいます 何度言い聞かせてもすぐまた同じ事で叱ることになるのですが子供ってこ
子育て
-
7
生活保護を受けてない人は実感湧かないと思いますけど、 生活保護を受けている人の中には(余裕で暮らせる
子育て
-
8
結婚2年目、都内在住の26歳女性です。 夫と相談し、そろそろ子どもを考えようかという話になりました。
子育て
-
9
子育てをしていて時々、実母がいなくて寂しい気持ちになります。 アラサーで、3歳の息子を子育て中です。
子育て
-
10
支援センターや公園を嫌がる息子が遊べる場所を教えてください
子育て
-
11
保育園児2人を育てる正社員ママです。 ワーママさんに相談です。 1人の子どもが発熱をして今日で3日目
子育て
-
12
小3ミニバス使われただけ?
子育て
-
13
教えてgooについて
教えて!goo
-
14
2歳になる、息子孫を遊びに連れて行き、夜小雨が降りました 。 傘を用意してなかったので、羽織やタオル
子育て
-
15
学校でのトラブル、解決済みですが担任に電話するか迷っています。
子育て
-
16
子供に対して過干渉をしてしまった後のフォローの仕方
子育て
-
17
高校生長男に言われたこと
子育て
-
18
いろいろな絵や作品の展示会にいき、 一度観て、また戻りもう一度観にゆく絵や作品が必ずあります。 あと
美術・アート
-
19
小5の反抗期?について。 毎日イライラ限界です。小5の息子なのですが、何を言っても必ず言い訳で返して
子育て
-
20
フランス料理って不味くないですか? 教えてgooや知恵袋でもフランス料理に疑問を持ってる人が多いです
飲食店・レストラン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
2歳がいつも20分間食べ続けるの...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
トイトレ
-
知っている方、皆さんの意見よ...
-
小学4年生の娘が、よくお漏らし...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
結婚して14年目になりました。...
-
話しあい
-
言葉にもできないくらい辛い出...
-
精神的に強く、謙虚でありなが...
-
シングルファザーとして娘の育...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
一人で初めての育児、育てにくい
-
アナと雪の女王が好きな乳児さ...
-
赤子とディズニー どこに泊まれ...
-
3歳が嘘つき 最近嘘ばっかつき...
-
子供は短足?
-
子育ては楽しくもありますが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
子供の友達に◯ね!と言われまし...
-
ママ お姉ちゃん 弟 京王線 遠...
-
4歳になったばかりの息子に三輪...
-
ママ お姉ちゃん 弟 ひな祭り ...
-
旦那の躾について。
-
娘の寝顔を見てると、自分は恵...
-
ママ お姉ちゃん 弟 眠れない
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
最近通い始めた美容院で、今日...
-
30代 女 イライラが止まらない
-
ママ お姉ちゃん 弟 友達 トラ...
-
家事育児に休みなくこなせてい...
-
何年生くらいから親なしで外で...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
教師の中途半端な時期の育休復...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
ママ お姉ちゃん 弟 学校 宿題 ...
おすすめ情報