
小5の娘。ピアノ教室に3年程ならっています。娘からピアノを習いたいといい習い始め、電子ピアノも買いました。
しかし、練習を毎日しません。
こちらから練習をしないと上手にならないから毎日したほうがいい。といってもなかなか重い腰があがらずで、終いにはこちらから、そんなに練習が嫌なら辞めて!といってるときもあまりました。
今日もそんな口調で娘にいっていたら
ならもう、やめる!といいました。
母親の私が脅し文句みたいにいってしまったから、もう辞める!といったのかな?と後になり不安になってきました。
娘はもう吹っ切れたように、練習しなくてすむ。先生もあまり好きじゃないし、自分がピアノしたいときに自分でするからー!といっております。
みなさんはどうおもわれますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
怒られたら、そりゃ嫌がるでしょう。
中には怒られると、やる気出す子も居るだろうけど、あなたはどう?
怒られて、やりたくなりますか?
嫌なのを無理しても成長しないし、私なら、まぁ私の子だし、嫌なら仕方ないと思う。
ちなみに、うちの子は、小さい時に、本人の意思では無いが、プールを通いました。
最初は、嫌がりましたが、少しずつ嫌がらなくなりました。
だいたい6年通い、ある程度泳げたのと、本人は違う事をやりたいと言い、辞めました。
No.9
- 回答日時:
嫌になったらやめていい。
を植え付けてしまうかもしれない。
親は考えるんですよね。
子供の未来を考える親ほどそうやって悩むんですよネ。
自分の考えが間違っているんじゃないだろうかって
他の人達はどうしているんだろうかって。
親だから悩んで考えて結論を出していくしかない。
だから人間として成長していけるんだものね。
お子様も同じ。
自分からやりたいと言い出した事。
でも練習はメンドクサイ。
出来るという喜びがそこにあれば 楽しみながらピアノを奏でている筈。
お子様には それがないという事だよね。
やる気のない事を強要しても決して良い結果は生まない。
だって興味がないんだもの。遣るわけがない。
ふだん ピアノが奏でる良い音楽に触れていないでしょ?
心が癒された事もないんじゃないかな?
こんな風に弾けるようになりたいなって思わない限り
他人が遣っているからかっこよく見えるから自分も遣ってみようかな。。。
そこに どんな努力があって其処に至っているのかなんて
まるっきりわかっていない状態で
ただ 遣ってみたい事を遣ってみた。
お子様は そんな感じで始められたのでしょうね。
一時 お休み。
その間に 主様が指の練習と考えて
一年間で これを引けるようにしたいと目標を決めて
コツコツと練習してみては?
ピアノ眠らせたらもったいないものね。
その姿を横目で見てお子様は
きっと何かを感じ 大きな何かを得る事につながるような気がします。
指先を動かせば脳が活性化されて健康にもつながるしね。
私も初めての子に対しては
がみがみ言った口で すっごく反省した。
とっても可哀そうな思いをさせてしまったの。
下の子には一切 口出ししなかった。
でも
何故か見ていない所で練習してたみたいで
ピアノではなかったけど
発表会では 大成功を収めていましたから。
No.8
- 回答日時:
練習というより、
「○○ちゃん、☆☆☆(曲)聴きたいな…♪」
ってお母さんの好きな曲、リクエストするとかして、弾きたい曲がたくさん増えたら、上達したくて自然に練習したくなるんじゃないかな…♪
練習曲より、J-POPでも、映画音楽でも、弾きたい曲があれば、きっと練習したくなると思います(^^)
No.7
- 回答日時:
3年続いたならもう辞めても良いでしょう、ピアノに飽きてしまったのを察してあげませんか。
自分から習いたいと言ったとはいえ小2の少女の言葉です、私は小1の半年でピアノが嫌になったのに、娘さんは3年間よく頑張りました!
買ったピアノは無駄になりません、大丈夫です。
私は短期間でピアノやめても好きなアーティストを耳コピして20歳過ぎても何となくひいていましたし、BBAになった現在もキーボードを所持していて、習い事は一生ものとなっています。
No.6
- 回答日時:
好きなことでも、毎日やれやれ言われたらゲンナリするよね。
少し放っておいたら?
別に音楽大学にいきたいとかじゃなく、趣味としてのピアノでしょ?
ピアノしたい時にするでいいのでは?
No.4
- 回答日時:
自らやらないなら、やらなくて良いと思います
やりなさいと言われたら、やりたいと思っていても、やる気をなくす説もあり
勉強も習い事練習も、ガミガミ言われての、成功は無いです
練習しないと、確実に下手になりますし、本人さんがピアノ教室や発表会で気がつくはず
自分で気がついた時に、挽回しようとするか、辞めてしまうかはっきりすると思います
失敗経験は、大きなそして貴重な成長の機会なので、とりあえず黙って見守ってみるのが良いと思います
下手になったと気づいた時には、きっとお母さんを頼って甘えてくると思いますから、その時は決してお母さんの言った通りでしょ?とか言わずに、黙ってハグと頭ナデナデしてあげるだけで、エネルギーチャージできます
エネルギーチャージできたら、又習いたくなった時のように、練習したくなるはず
子育ては、イライラの連続ですが、親はどこまで待てるか、自主性を育むか勝負と思います
のんびり母さんを目指してみればいいんじゃないですかねぇ?
No.3
- 回答日時:
子どもに無理にやらせようとすると逆効果です。
すくなくとも「練習が嫌なら辞めて!」なんてことは言うべきじゃないです。本来、子供に音楽の嫌いな子なんていません。保育園とか幼稚園では歌を歌ったでしょう。子どもは好きな音楽を聴くと、それを自分でも弾いてみよう思うものです。そうなったとき遊びで結構ですので電子ピアノを好きに弾かせてあげてください。
ピアノの先生もルーズな方の方が本当は良いです。まず日本や世界のトップレベルの演奏家になることは無いですから(多分)、ピアノが好きで一生趣味で弾くことを目指してのんびり練習させてください。
高校のクラシックでも良いですが、軽音クラブで楽しくピアノとかキーボードが弾ければそれで上出来では無いですか?音楽は楽しんでなんぼの物だと思います。
No.2
- 回答日時:
習い事なんて嫌々やってても仕方ないから、やめてもいいと思いますよ。
それとも特別な才能があるとわかってるのですか?
せっかく買った電子ピアノがもったいないからやめさせたくないのですか?
あきらめない気持ちを持ってほしいからやめさせたくないのですか?
いろいろな考え方はあると思いますので、一概にこうした方がいい、とは言えません。
No.1
- 回答日時:
お母さんのその対応はダメなパターンです。
子供は強制されるとしません。
もし興味が薄れているところに「辞めて」と言われたら
当然辞めます。
好きにのびのびさせるのがコツです。
自分からピアノを希望したのですから、まだ可能性はあります。
「しなさい」とも辞めなさいと言わず放置していれば、
そのうち腰を上げるでしょう。
「練習しないと上手にならない」←逆効果です。
たとえば「〇〇ちゃんは才能があるのになぁ…
毎日練習したらすごいピアニストになりそう…」
↑これはお母さんの感覚でチョイス。
え?「自分がピアノしたいときに自分でするからー!」
↑これはまだ大丈夫です。
取り敢えず、のびのび・したい時にさせてあげましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 子どもの習い事について相談です。 小5.小2の姉妹がいる主婦です。 小5の娘はピアノ月曜日、そろばん 10 2024/05/31 00:26
- 夫婦 14年前に購入した電子ピアノが壊れて練習ができなくなりました。 ピアノの練習をするのは、私、4歳の子 5 2023/09/29 07:08
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- その他(悩み相談・人生相談) 以前、中学一年~大学四年まで、10年程ピアノ習っていました。そのときのピアノの先生に、来週久しぶりに 2 2023/12/03 20:32
- 楽器・演奏 ピアノの先生やできる方にご質問です。 子どもがピアノを習っています。始めてから3年半が経ちました。小 3 2024/06/26 10:41
- その他(教育・科学・学問) 3歳の子にピアノを習わせようと思っていて教室探しをしています。 近所のピアノ教室がちょうどインスタに 3 2024/01/10 00:38
- 学校 学芸会の合唱の伴奏に立候補したのですが、他にも立候補した子がいて、その子は去年の夏頃までピアノを習っ 2 2023/10/26 22:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害と英才教育について。 成年してから知的障害(IQ65)と診断され、子供時代は健常者として扱わ 2 2023/03/09 09:41
- 子供 ピアノをやめさせるか悩んでいます。子供に習わせて3年目。今小学2年です。目的は、ピアノが上手になるこ 28 2023/10/07 10:33
- その他(悩み相談・人生相談) 私は中1年です。 習い事3つやっていて塾と英会話とピアノやっています。 全て私がやりたいと言ったわけ 4 2023/07/16 21:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妊娠中の心の変化について。 ちょうど1歳の息子を育ており、今2人目を妊娠して5週目です。 最近、息子
子育て
-
よる8時半に未就学児をお風呂に入れるのは遅いですか??
子育て
-
休めないパートの妻の代わりに正社員の旦那が仕事休むっておかしいことですか?
子育て
-
-
4
子供が20歳を迎えて大人になっても外出を誰とどこでするのか、物やお金を親戚から貰った時、いくら遊びに
子育て
-
5
お薬 飲ませ方 3歳なったばかりの娘 中耳炎になって出た粉薬が苦くて飲みたくないと 今までずっとお薬
子育て
-
6
いま台風のため 私の父と母が 私の家に非難のため来ていています。 親が来てから1週間ほど経ちました。
夫婦
-
7
「叱らない育児を勘違いしてる親が多すぎる、子持ちを見ると全員が躾や教育が出来ない 親に見えるのは俺だ
子育て
-
8
子供を連れていくことを伝えているのに頑なにクーラーを付けてくれない義実家 1歳2ヶ月の子供がいます
子育て
-
9
最近、セブンイレブンが 弁当にめちゃくちゃな減量 していると、バッシングを受けていますけど それで今
スーパー・コンビニ
-
10
約束した日に、別予定を入れる
幼稚園・保育所・保育園
-
11
2歳になる、息子孫を遊びに連れて行き、夜小雨が降りました 。 傘を用意してなかったので、羽織やタオル
子育て
-
12
小3ミニバス使われただけ?
子育て
-
13
子どもの送迎と食事代について
子育て
-
14
子供に対して過干渉をしてしまった後のフォローの仕方
子育て
-
15
両親揃って子どもの運動会などの大事な行事に出られないほど忙しい仕事ってありましたか?
子育て
-
16
学校でのトラブル、解決済みですが担任に電話するか迷っています。
子育て
-
17
離婚を切り出されている妊婦です。主人の気持ちが分かりません。
離婚
-
18
ママ友がよくパーティーしたい! クリスマスや誕生日もしたいねーなど軽くいってくるのですが、いつもパー
子育て
-
19
焼肉屋にされた対応に納得がいきません。 先日、旦那と焼肉屋に行きました。 初めて行ったところでしたが
飲食店・レストラン
-
20
子供のご機嫌取りというのは必要だと思いすか?ですます調で話すとかです。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生2年の息子が4歳からピア...
-
音楽の演奏発表で、絶対失敗す...
-
ピアノの独学・・・
-
子供のピアノの練習について
-
失敗=イライラ=さらに失敗=...
-
6歳児 音楽教室 継続か中断か?
-
趣味程度のピアノは独学でもで...
-
小6ピアノ初心者が『旅立ちの日...
-
小5の娘。ピアノ教室に3年程な...
-
ピアノ教室でうまく弾けません...
-
ピアノを初めて習う場合
-
幼稚園教諭はピアノが弾けなく...
-
グランドピアノに鍵は付いてま...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
子供のピアノ
-
ポンキッキーズで流してた和田...
-
ピアノのレッスン 同時に2人...
-
4歳のピアノの生徒がふざけたり...
-
ピアノ、エレクトーン教室の月...
-
子供のピアノの先生からやめて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奈良教育の音楽実技について
-
ピアノの独学・・・
-
特にその予定もないのに、ピア...
-
青葉の歌【伴奏】
-
小6ピアノ初心者が『旅立ちの日...
-
ピアノ教室でうまく弾けません...
-
妹がピアノの練習をしていて注...
-
失敗=イライラ=さらに失敗=...
-
おんがく!
-
娘がピアノの発表会に出たくな...
-
小5の娘。ピアノ教室に3年程な...
-
私は合唱コンのピアノ伴奏なの...
-
高校二年生です。趣味を作りた...
-
合唱祭で初めて伴奏をすること...
-
幼稚園の先生を目指しているん...
-
実習
-
楽器を弾けるようになんて、い...
-
6歳児 音楽教室 継続か中断か?
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
音大合格後の先生への謝礼
おすすめ情報