
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
来年受験されるのでしょうか。
スーパー過去問の内容を理解できれば、国家総合職以外の筆記試験で落ちることはないはずです。それくらい幅広く網羅しています。ただし、星3の問題は理解しにくいものも多く、実力によっては時間がかかります。
過去問解きまくりは、難しい問題をそこまでカバーしてはいなさそうですが、逆に標準的な問題を多く解くことができるのは良い点です。地方公務員試験は面接重視になってきているため、筆記は足切り程度にしか考えていない自治体も多いです。
比較的筆記重視である国家系を第1志望とするならば、スーパー過去問の方が良いでしょう。筆記で高得点を取れたらそこそこ有利になります。また、国家系は1次試験の点数も最後まで使われるので、面接で不安ならば、スーパー過去問でやや難しい問題まで解けるようにして、高得点を目指すのはありです。
ただし、地方系を第1志望とするならば、隣のページに解答があり、スキマ時間に勉強しやすい過去問ときまくりです。1次試験の点数が2次試験以降に使われない自治体も少なくないです(リセット方式と言われます)。そうでなくても、筆記の配点が面接と比べて非常に低いこともあります。つまり、誰も解けないような問題を解けたところで、1次試験が終われば無意味になることもあるということです。スーパー過去問の星3問題に手をつけている時間があれば、面接で話せるネタを1つでも作っておいた方が時間の使い方としては有効です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前にどこかの市長が工場誘致...
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
市役所の面接官の誤解について
-
休職か退職か(公務員)
-
公務員の休職について
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員で技術職は事務職よりも...
-
公務員試験の合格通知について ...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
親が公務員で子供も公務員にな...
-
自衛官です! 自分は異動で、北...
-
よく地方上級は幹部候補生で地...
-
自治大学校って高卒職員ではい...
-
地方上級とで入ると何割は課長...
-
国立大学職員から特別区職員に...
-
公務員試験合格後の採用につい...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
休職か退職か(公務員)
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
市役所の面接官の誤解について
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
公務員の休職について
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
親が公務員で子供も公務員にな...
-
公務員試験の小論文
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
公務員
-
地方公務員は飲み会が多いと聞...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
先日、地方の公務員の2次試験(...
-
地方公務員は3年から5年くらい...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
おすすめ情報