
自転車保険に入りました。
うちの県は田んぼのあぜ道みたいな道が極めて多く、極めてコスリをやらかす人が多い為です。
私も赤信号で止まっている車にコスリをやってしまい、左側の後ろのドアに30センチ程の黒いかすり傷と軽い凹みを付けてしまい、警察と相手の保険会社に10対0で私が悪い為、修理代は全額私がもつ、と法的にされてしまい、プリウスアルファの修理代26万2千円、支払った反省から東京日動海上の自転車保険の1番高いプランに今更ながら入りました。
しかし、どこの自転車保険の会社でも必ず言われるのが、「規約上は確かに3億円まで保障する。ただし、保険を下ろすか否かには厳しい審査があり、下りない場合もある」という説明です。
自転車保険に入っていながらにして、保険が下りなかった方、いらっしゃいますか?また、「保険は下ろすが、あなたにも〇〇万円支払って貰う」となった方、いらっしゃいますか?
特に加害者側の立場で全く保険が下りなかった方のお話を聞かせていただければ幸いです。(聞いた話でもけっこうでございます)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、「自転車保険」と言う単独商品はこの世に存在しません。
個人賠償責任保険(日常生活賠償責任保険)特約を勝手に
「自転車保険」と言っているだけです。
この特約は自転車事故以外の日常生活での賠償にも適用され
るのです。
本題ですが、上記特約は仕事での賠償事故、自動車での賠償事故
親子間の賠償事故などでは使えません。
また、人から預かった物に対する紛失、盗難などにも適用されませんが
最近は適用されるものも出ています。
但し、預かり品には自転車やスマホなどは含まれません。
また、金額も通常最低1億円ですが、2億円とか無制限とかの
特約も販売されています。
なお、この特約には免責金額(契約者の自己負担)はありません。
保険料は、既存の火災保険などに、この特約を追加すれば、年間で
わずか2000円位であり、加入をためらうような金額では
ありません。
厳しい審査??
どこの保険会社も法律上の賠償義務があれば、きちんと払って
ますし、相手との示談交渉もやってくれます。
相手が「新車で賠償せよ」なんて、無理難題を言ってもそれは法律では
通らないのです。
また、相手にも過失があれば、過失相殺もされるのです。
(保険会社が値切っているのではないのです)
No.5
- 回答日時:
>あなたにも5万円支払っていただきます」は若い頃にあったんですが、その5万円だってトヨタレンタリース(レンタカーで事故りました)
双方の車の修理は保険で全額支払われています。
その5万円はレンタカー会社への休業補償のお金です。
NOC(ノン・オペレーション・チャージ)という、自動車保険での賠償とは別のお金です。
https://rent.toyota.co.jp/static/service/insuran …
No.4
- 回答日時:
自動車の任意保険に特約で賠償保険を掛けて方がよいですよ。
金額も安いし1億円までかけれますし、貴方の家族の賠償はほとんど効きますよ。
小さい子供が他所のガラスを割ったりしてもおりますし、自転車も対象ですから切り替えて方が良いように感じます

No.3
- 回答日時:
>その5万円だってトヨタレンタリース(レンタカーで事故りました)とヤマト運輸(被害者の4トントラック)という大企業の温情援助あってこそでした。
おそらく、レンタカーについてた自動車保険に入って、その保険が「免責5万円(事故が起きた時5万円は自己負担になる)」という規約だっただけで、大企業の温情は関係ないと思います。
この「免責○万円」というのは保険によくあります。免責をつけると、事故時に○万円自己負担しないといけない代わりに、免責をつけない場合より保険料が少し安くなるという仕組みです。事故時に自己負担があるのが嫌な場合は、免責のついていない保険に入ってください。
No.1
- 回答日時:
自転車は対車では基本的に被害者なので。
ただ、車が動いてなければ、
誰が悪いの?とはなりますね。
その状況になるのがわかりつつ、
車を運転していたなら故意でしょうし、
自転車も同様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
- 損害保険 自賠責保険請求 4 2022/11/28 18:35
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車の車両保険利用について 2 2023/12/29 20:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
洪水で冠水して車が廃車になった場合保険で修理または交換してもらえますか?
損害保険
-
年金受給の手続き
国民年金・基礎年金
-
固定資産税について
固定資産税・不動産取得税
-
-
4
緊急でお願いします。交通事故被害者です。泣き寝入りしそうです。 10月3日に、事故にあいました。 交
損害保険
-
5
結婚してる主婦です。実家時代は裕福で
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
旅行傷害保険に加入を拒否される
損害保険
-
7
500万円の車を銀行のローン金利1.9%で組んで買おうかと思ったんですが、利息の計算してたら30万円
預金・貯金
-
8
駐車場を貸しております。ブロックフェンスの損害賠償保険は入った方が良いのか悩んでおります。二段ブロッ
損害保険
-
9
冷却水ですが、そのまま生活の排水口に流したり、廃棄したら違法ですが。 誰かが吸水ビーズとか固まる物で
車検・修理・メンテナンス
-
10
借金の無難返済方法教えて 会社が倒産により無職になり現在貯金で生活してます。 一括とボーナス払いで払
カードローン・キャッシング
-
11
年金事務所は、怖いところですか?
共済年金
-
12
借金しか増えないのは何故?
預金・貯金
-
13
マンションの街灯が、夜20時以降にしか付きません。いつも帰宅するのが18:30〜19:00くらいなの
その他(住宅・住まい)
-
14
自動車保険会社とその利用者について質問です。 私は“騙された”のでしょうか? 先日、私は狭い農道を自
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
15
昨日ウォッシャー液の蓋開けっ放しで走行してしまいました もし、開けっ放しで走行しても大丈夫なんでしょ
車検・修理・メンテナンス
-
16
国民年金の納付猶予とはなんですか? 年金の支払いが厳しいため申請したら来年までの納付猶予という形にな
国民年金・基礎年金
-
17
「現在の時間は、取扱時間外です。」と表示されてキャッシュカードが戻って来ました。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
19
友人から15万貸してくれと言われました 話を聞くと YouTubeのweb広告で見つけたグループ投資
その他(資産運用・投資)
-
20
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
マンション管理組合用の火災保...
-
火災保険の補償について、加害...
-
事故での治療中です。 相手側過...
-
保険始期の属する月の翌月とは...
-
国内旅行傷害保険 下痢で医者へ...
-
事故の示談で
-
火災保険の補償額
-
心神喪失に起因する事故対する...
-
ネットの火災保険か代理店の火...
-
自宅の火災保険について
-
車同士の接触事故での質問です...
-
車の物損事故による過失割合に...
-
分譲マンションを購入→火災保険...
-
交通事故で相手の保険会社が提...
-
人身傷害保険と搭乗者傷害特約
-
車のドアが当たってしまって、...
-
半年くらい前に洗濯機の排水ホ...
-
先日事故を起こしまして代車に...
-
火災保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緑内障だと自覚しながら車を運...
-
車の物損事故による過失割合に...
-
車を譲渡した際の任意保険のタ...
-
事故の示談で
-
火災保険会社の通告
-
事故相手連絡先のメモをなくし...
-
住宅の所有、使用、管理に起因...
-
国内旅行傷害保険 下痢で医者へ...
-
休業補償というものを貰えるの...
-
分譲マンションを購入→火災保険...
-
火災保険の補償について、加害...
-
先日の問い合わせで諸氏方、ご...
-
傷害保険を2つ掛けていたよう...
-
無自覚な大型トラックとの接触事故
-
車の当て逃げについて。
-
交通事故で相手の保険会社が提...
-
交通事故での治療終了後に痛み...
-
車両任意保険高いけど入るべき?
-
セニアカーと歩きスマホの歩行...
-
最近増えてる金属盗難。エアコ...
おすすめ情報
自転車保険って、高いプランでも、月々500円弱。自動車保険で10対ゼロで「保険は下ろすが、あなたにも5万円支払っていただきます」は若い頃にあったんですが、その5万円だってトヨタレンタリース(レンタカーで事故りました)とヤマト運輸(被害者の4トントラック)という大企業の温情援助あってこそでした。
自転車保険下りたって話、一回も聞いた事ございませんし、大変不安です。