重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日頃から筋トレやスポーツをしている人の喫煙率は低いですか?

A 回答 (6件)

低いと思います


筋トレ・スポーツで気分が良くなるので
タバコなんて不要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/14 16:35

プロとアマチュアでは意識が違うと思いますけど。



現在は、科学的にタバコと身体活動の関係が研究されて、タバコはパフォーマンスを落とす、という結論になっています。

プロなら、成績や選手寿命に影響しますから、喫煙は減っているでしょう。

でも、アマチュアは、筋トレやスポーツに関わる意識が様々ですから、すでに喫煙が日常的になっていれば、簡単にはやめられないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/13 16:36

アスリートはタバコと無縁と思いきや、意外と喫煙率の高いスポーツもあります。


その代表格がプロ野球選手ですが、結構ベンチ裏で吸っている選手が今でもいるとのことです。率にしたら、かつては6割強とも言われていました。

こちらに「プロ野球選手と喫煙問題」の記事があるので、参考に目を通されたらいいかと思います。
https://eureka-sports.com/professional-baseball- …

体操の内村航平は現役時代からヘビースモーカーで知られていました。
彼は今夏パリ五輪で現地からNHKのアスリートナビゲーターを務めていましたが、パリ市内の喫煙所で休憩中にサングラスをかけて正体を隠すようにスパスパとタバコを吸っている写真や記事が週刊誌で報じられていました。

体操協会は現在選手の喫煙を禁止しているため、あの女子選手の不幸な出場辞退騒動も起きてしまった訳です。
彼女は常習者でないにしろ、喫煙による悪影響を考えれば、どこのスポーツ団体も「原則喫煙禁止」と言う動きはあって然るべきだと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/13 10:04

参考程度です


プロ野球選手は他のプロスポーツ選手と比べて喫煙率が高く、周囲の目を気にしながら吸う「隠れ喫煙者」も含めると、少なく見積もってもプロ契約選手の40%は喫煙しているという見方もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/13 08:30

多少影響はあるかと思いますが、あまり関係性はないと思いますよ。


今はあまり聞きませんが、プロ野球選手や高校野球選手の人が煙草すってたなんてこともありますし、この前も、体操の選手が喫煙してたなんてあって、オリンピック代表から外れましたよね。
これはプロに限らず一般人でも一緒だと思います。
煙草って煙草に対する好奇心があれば吸って、そして体質に合う合わないかで、決まると思います。
ですので、スポーツや運動をやっていたからといって、煙草を吸わないようになるとはならないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/13 08:30

低いです


タバコを吸っていると、肺の機能が落ちてるので
スポーツや激しい運動をすると、とても苦しいので
禁煙者が多いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/13 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A