A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
子どもは高級品?
当たり前じゃないですか。
今は令和、令和時代ですよー。
昭和は終わりました。
産めよ、育てよ(古いよね)
はもう終わりました。ある種異常でした。
世間の圧力に屈してました。
少子化は結局、子供産み育てても意味ないことにやっと気づき始めたのです。
No.11
- 回答日時:
今の子供達を見ていると、泥臭い努力を嫌がります。
そして、若ければ教えてもらってサービスしてもらって当たり前と言う感じがします。生徒とそんなことで討論になったことが最近ありましたね。「古い人間がキツいことをしない世の中になればいい」って。これまともなことを言っているようで、同じと平等をごっちゃにしているんですね。私は「挨拶や礼儀(先輩より会議などに先にくるなど)ができない人は社会は助けようとしないよ」と教えてます。それがダメなんだと生徒らは言うんですね。でも、それって同じなら教えなくてもいいことになってしまう。平等とは経験≒年齢を認めること。なら新人は上の教えを聞いて平等だと言いたいんですよ。嫌っても良い社会だから、嫌われたら教えてくれない。で、辞めていく。泥臭い努力をしないで、答えだけ聞いて育つのは危険です。「大学に入ってから好きなことを探す」正直遅いですよ。18までに下地はいる。
それをしなかったものはプアになるのは当たり前です。だから、贅沢品。努力しなかったことの因果応報と思います。
No.10
- 回答日時:
記事の頭しかみていませんが、
貧困若年層にとっては、「金がないから自分には入手できない贅沢品」とい書いてあります。
そのまんまの意味です。
>結婚したくてもできない…。子供は作れない…。フリーランス、非正規のカップルからは「もう手遅れだ」と諦めの声すら出ています。
No.8
- 回答日時:
子供は品物ではありません。
もっと考えてから、質問する能力を身につけましょう。
それと、君がそう思うならその根拠なり理由を言いましょう。
そのあたりの能力も欠けています・・・
No.7
- 回答日時:
そういう表現は聞いたことがないですが、最近の言い方ではないですか?
育児にはお金がかかります。
大学まで2000万とか、祖父母から孫への教育資金贈与は3000万まで非課税、とかいいます。
つまり子供は2000万、3000万のお金がかかる。
家や自家用飛行機ならそれほどでもないですが、だいたいの物は2000万、3000万は高級品です。
車や婚約指輪は2000万、3000万は高級品です。
今経済的な面で結婚できない、子供持たない、という人が増えています。
だから、カネがかかる子供は「高級品」という意識ができたのではないでしょうか。
子供5人とか8人産んでいた過去の時代は「子供は老後保障」でしたが、今は老後を子供をあてにはできません。
リターンのない掛け捨て保険になってしまっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 小中高生時代の同級生の女の子でも おばさんの年齢になっている同級生の女の子に会っても しょうがない 6 2023/05/19 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 主婦がどんなに若作りして高級ブランドを身にまとっても女子高生には敵いませんか? 6 2023/06/18 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の人はいちいち他人の子供の年齢を把握してるのでしょうか? 現在18歳で普通はもう高校を卒業してる 4 2023/04/25 14:44
- その他(悩み相談・人生相談) あまりにも超高級住宅街に住んでいるので 1 2023/10/01 15:11
- その他(家族・家庭) 世間一般ではどちらがステータスありますか? 3 2023/09/30 09:54
- その他(メンタルヘルス) 昔の同級生のこと気になりますか? 1 2023/02/28 23:47
- 学校 悩んでいるので教えてください。 息子を中学校の特別支援学級に入らせようと思っています。 テレビで聞い 4 2022/12/16 17:52
- 友達・仲間 僕は高校生男子なんですが男が苦手で、学校で友達も女の子しかいません 小学の時は男子の友達もいて苦手と 2 2024/02/12 21:12
- その他(社会・学校・職場) 田舎の人間関係が嫌でしょうがない。どうすればいい? 4 2024/03/16 21:30
- Instagram 最近 おかんがインスタ始めたんですけど フォロワー見たら俺の高校の同級生フォローしててマジで辞めてほ 3 2023/07/14 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてください。 例えですが、 目の前に裸の女性が 現れたら奥さんや彼女がいても 浮気してしまいます
浮気・不倫(結婚)
-
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者に対して否定、味方しない批判的な回答や説教の回答ほど「参考になる
教えて!goo
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
自分の質問に対して共感しない回答者に非難を浴びせる質問者は質問する意味なくないですか? 言い返してく
教えて!goo
-
5
顔出しOK?
教えて!goo
-
6
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
教えてGooとOKwaveの関係は?
教えて!goo
-
8
40代以上の既婚者の方に質問ですが、旦那さんの部屋ってありますか? ある場合、旦那様は部屋にいる時間
夫婦
-
9
お礼の投稿の拒否 この「教えてgoo」で質問をしたら、変な回答が来たので、イヤミすれすれのお礼を書い
教えて!goo
-
10
なぜカフェで勉強してはいけないと言う人がいるのか。 最近、Xでカフェで勉強するやつは論外のようなポス
カフェ・喫茶店
-
11
何かどの質問見ても必ず回答してる方がいるのですが 自宅警備員なんでしょうか? それにしても1日かじり
教えて!goo
-
12
一般的に、低学歴上司は高学歴部下に気を遣わないといけませんか? 私のインターン先の小会社では、社長が
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
電話番号を掛け間違えたら怒られました
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
教えてください。 こちらの教えてgooや Yahoo 知恵袋は何の見返りもないのにどうして答えてくれ
教えて!goo
-
15
自転車をゆっくりこいでいたら白バイに声をかけられ、一時停止しなかったよね?と言われ赤切符をもらってし
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
フランス料理って不味くないですか? 教えてgooや知恵袋でもフランス料理に疑問を持ってる人が多いです
飲食店・レストラン
-
17
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
18
自分より弱い人を差別したり、イジメたりするのは、自然の理にかなっていますか?? 自分は、信じたくない
いじめ・人間関係
-
19
女性の幸せは結局結婚や出産なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
不倫相手から振られてしまいました。よくわからない振られ方で毎回別れ話を切り出されていたのでいつものこ
失恋・別れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、レンジローバー ディフェ...
-
嘘をつく人は何故、平気で嘘を...
-
コンビニの社員って誰でもなれ...
-
これから女性の生涯未婚率が1/...
-
どうすれば、愛される人になれ...
-
自分は、底辺の国立大学工学部...
-
事故を起こしてしまったかもし...
-
いつ死ぬかわからない人生で 浮...
-
素朴な疑問です。 職場に社内結...
-
よく赤ちゃんがいたら休む時間...
-
【現状】大学3年、就職活動中で...
-
終わってる老人が無理です
-
アラフィフで47歳の女性がいま...
-
小学校教員の髪色についてです...
-
生活保護を受けているのに過食...
-
女の子が電車の中でメイクをし...
-
楽天モバイルより安い、Wi-Fiっ...
-
痴漢に対する妄想が酷いです。
-
仕事の飲み会って生きていく上...
-
歳を重ねるごとに見た目も変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報
こういうニュースを見ました。
下記の記事で贅沢品と特集されていたからです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411319