チョコミントアイス

1970年代の言論出版妨害事件は許せないことですか?
亡くなられた藤原弘達氏は創価から中傷リンチされましたよね。
自民党の大物政治家たちも見て見ぬふりで根性なしですよね。
岸信介氏や田中角栄氏も情けない。

A 回答 (2件)

あれはヒドイ事件でしたね。



一番情けないのは、マスコミですわ。

共産党がいなかったら、どうなっていた
ことか。


1969年(昭和44年)、藤原弘達氏が創価学会・公明党を
批判した著書『創価学会を斬る』を出版することを計画。

出版予告が出ると間もなく、藤原氏や出版元の「日新報道」社に
対して電話や手紙で抗議がなされ、
直後に予定されていた衆議院選挙への悪影響を考えた
公明党幹部の東京都議会議員・藤原行正や学会の
言論部門トップだった聖教新聞社主幹・秋谷栄之助
(後に学会第5代会長)が、
藤原氏や日新報道に抗議し、
書き直しや出版の中止などを要求したが拒否。

そのため、公明党中央執行委員長・竹入義勝が
自民党幹事長・田中角栄に事態の収拾を依頼。

角栄も藤原弘達に出版の中止や書き直しを求めた他、
「初版分は全部買い取る」などの条件までつけて
働きかけたが、藤原氏の出版の決意を変えることはできなかった。


『創価学会を斬る』が出版されると、
今度は聖教新聞社、潮出版社などの創価学会系列の
出版関係者や創価学会員などが取次ぎ店や全国の書店を回り、
藤原の本を返本するよう、扱わないようにと働きかけた。

各書店からの大量の返本が相次いだこともあり、
大手取次店が全国への配本を断り
一般紙や電車内の中吊り広告も、掲載の予定が一転して
断られることになった。

出版社から直接取り寄せた書店の多くも脅迫や嫌がらせを受けた。

創価学会に対する批判をタブー視していたマスコミが
この問題を取り上げなかった中、
日本共産党は、所属議員が NHKでの公明党との討論会で
出版妨害の事実があったことを告発、
機関紙『赤旗』紙上で、
角栄から介入を受けたという藤原の告発を
掲載するなど、この問題を先駆けて追及した。

共産党の報道をきっかけに、他のマスコミも創価学会・
公明党を批判的に報じるようになった。
    • good
    • 0

創価学会の言論出版妨害事件について、


指摘しておきましょう。

この事件は、創価学会にとって、都合の悪い書籍の出版を、
妨害したというものですねぇ。
当時、国会でも取り上げられ、創価学会批判者が総出で、
創価学会潰しに出た出来事でしたねぇ。
社会的にも、大騒ぎになったものでしたねぇ。

これなどは、創価学会攻撃の見本のようなものですねー。
簡単な話ですが、「事件」と大げさに言っていますが、
この言論出版妨害事件によって、
創価学会関係者は、誰1人として、逮捕され、裁判にかけられ、
有罪判決を受けたものはいないのですよ。
さらに、民事裁判においても、
損害賠償の判決は全く出ていませんねぇ。

すなわち、この「事件」の本質を一言で言えば、
事件でもないものを創価学会批判勢力が総出で、
「事件」にでっちあげたものだったのですねー。

国としては、この「事件」を次のように認識しています。

《"言論・頒布の自由が全部抹殺された"という言い方は、
少しオーバーじゃないだろうか》

《公明党あるいは創価学会も、事実が違うとか、
自分たちに非常に不利益だということが目につけば、
そこを直してくれとか要請するのはあたりまえだろう》

《(この事件によって)人権侵害を受けているという申告、
あるいは要請が今までない》
               (Wikipediaより)

これが客観的な事実なんですねぇ。
それなのに、今でも「創価学会の言論出版妨害事件」などと言って、
創価学会を誹謗中傷するのは、
タチの悪い創価学会批判者に洗脳された、幼稚な人間ですねー。

とにかく、ねぇ、タチの悪い創価学会批判者というのは、
最高裁まで、ウソを言い続けるものなんですよねぇ。

さらに、笑うしかないのは、最高裁の敗北の判決に対して、
「裁判関係者に、創価学会の関係者が多くいた。
さらに、公明党から政治的圧力がかけられ、正常な判決ができなかった」
と平気な顔で、言うのですねー。
「いい加減にしたらどうだい!」と言いたくなりますねぇ。
下記など参考に。
https://tinyurl.com/2dgvfa7o
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A