14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

異動内示を拒否すること、
理由はその部署が全員残業しまくりで、保育園迎えなど時短勤務はあり得ない。家族が残業しまくりな部署は止めて欲しいと言っている。
これでは拒否の理由としては弱いのでしょうか?

A 回答 (4件)

移動内示を断る=退社という会社もある。


でも
今の時代 子供を育てている母親には優しい環境が揃っているから
家族の要求ではなく
子供の迎えが何時までなので
他に迎えに行ける人がいない為に
この時間までしか仕事できない状態です。と
伝えるしかないと思います。
    • good
    • 0

会社次第でしょうね。


会社によっては柔軟に対応してくれる所もあれば、嫌なら辞めろ的な会社もある。
    • good
    • 0

個人で上長と調整して時短勤務や定時退社できるように交渉すればいいです。


拒否理由になっていません。
業務命令違反で懲戒の対象になる可能性があります。
    • good
    • 3

異動命令は会社の指示なので、ほとんどの場合拒否できません。


保育園迎えなど時短勤務では、理由にならず拒むことは出来ません。
家族がどう言おうと関係ありません。



ただし、あなたが残業しないで定時に帰ること、保育園の迎えのために早退すること。
および、体調不良や旅行に行きたい、パチ屋に行きたいなどの理由で、有休、早退することは
認められますし、開始屋に理由を伝える必要もありません。
早退届、「私用」でいいのです。
これにより、他の社員に負担がかかる、他の社員が休めない。
あなたに文句を言われる。
などがあったら労働局に相談し、場合によっては弁護士に相談すればいいのです。

あなたが早退、休むことで業務に支障が出る場合、繁忙期などは会社は拒めますが、
日常的に忙しく、支障がである場合は、労働者が心配することはなく、会社の問題なのです。
他の人を雇う、人員補充すればいいだけの話なのです。

異動拒否は最悪、解雇されたりする場合があるのでやめたほうがいいです。
ですが、長時間残業とかはやらなくてOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A