【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

こんにちは。
「明るく過ごそう!」と言ったことで相手がキレてしまいました。

全く関わりがない部署の人が共有スペースで
悲しそうにしていたので事情を聞いたところ、
どうも仕事がうまく行かないとのことでした。
適応障害を患った経験がある私からすると放っておけなかったので、
「誰でも仕事がうまくいかないことはあるよ。先ずは明るく過ごそう!」と伝えました。

(私の場合はうまくいかず苦しかった仕事も、どうしたは上手くいくかを人からアドバイスしてもらったりしました。また、解決できるのは私自身であること、またネガティヴ思考が邪魔なことにも気付きました。たまに、うまくできない私の悪口を直接言いにくる人も居ましたが、まあ人はそんなもんだよなと思い、スルーしていました。だって私ができていないことは自分で自覚済みだからです。自覚してる部分を他人から指摘されても、トライアンドエラーをしてるけど、まだまだなんだなと自分なりに解釈していました。)

明るく過ごそう!と伝えると、相手の1発目の反応から、「私だって明るく過ごしたい。でもできないんだ!やろうともしてないように言わないで。」とキレられました。

「そんなつもりで言ってないよ」と私は説明したのですが、相手から「そうだったとしても、言い方が悪いあなたが悪い。謝ってくれ。」と言われました。

私の考えとしては、
確かに相手の気持ちを十分に考えることなく、自分勝手な気持ちで言葉を発したことは悪いことかもしれない。
しかし、そこまで求めてくるのは相手が人に期待しすぎなのでは?と考えています。
また、誰だって過ちはあるのに、謝らせる必要がどこにあるか全く理解できません。
また、誤解だと説明したのに謝罪を求めてくるところをみると、謝罪したくありません。
コミュニケーションをはかってほしかったです。
「やろうとしてもできないんだけど、どうしたらいいかな」という反応があっても良いのではと考えてしまい、謝罪する気持ちになれません。

相手はまだ怒っており、数日間にわたり責められています。また、上司に相談はできにくい状況です。妊婦さんなのであまり負荷をかけたくありません。

私の配慮不足を認め、謝罪した方がいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    自己満足のために、自分が気持ちよくなりたいために話しかけたのではありません。
    結果として自己満足になってしまいましたが、
    私は助けたい気持ちのみでした。

    メンタルの強さや思考の違いがあることを認識しました。だからこそ、より同僚が鬱になってしまわないかが心配です、、、しかし、相手からすれば迷惑のようなので謝罪して関わらないようにします。

    ただ悔しい気持ちです。
    自分のネガティブな感情から抜け出すのが1番早いのに。
    思考に囚われている同僚をみると気付かせてあげたい。じゃないと死にたくなったり、自分なんて頑張っても無駄だとと、自分自身を見放す危険すらあります。鬱になるとなかなか治らないんですよ。
    ただ、私とは相性がよくないようですし、イラつかせてしまったのでその部分を謝罪します。

    コメントくださりありがとうございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:00
  • へこむわー

    コメントいただきありがとうございました。

    みなさまの回答を全て確認させていただいたところ、
    謝罪した方がいいということでした。
    明日謝ってきます。

    アドバイス下さったように距離を置くことも検討しましたが、同僚が苦しんでいるときに、私が原因で更に苦しませることはしたくないと思えました。

    言葉をそのまま受け取ると、必ず責めていないことが分かるだろうと思います。
    しかし、責められているように感じるということは、
    それだけ同僚が限界ギリギリのところにいて余裕がないということでもあると思います。
    その中で負荷をかけるのは辞めておきます。

    あとは彼自身が客観的に自己と他人をみれるようになることを祈るばかりです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:06
  • へこむわー

    コメントありがとうございました。
    結果、謝罪することにします。

    しかし、私は残念に思っています。
    自分の思考の癖に自分自身が支配されていることを知る最短の術が、失われたことを残念に思います。

    他人からみたら頑張ってないのかもしれない。
    これは私が鬱になりそうだった時によく思っていたことです、、、
    しかし、自分は頑張ってると思えているならそれでいいや!と思えることが重要です。
    まずは自分を受け入れること、これが1番重要だと思うのです。
    でも自分を受け入れようと思っても、スイッチを変えないとできないことだと考えています。
    そのスイッチを押せればいいなと思い声掛けしたのですが、相手には届かなかったですね。

    残念ですが、鬱にならないよう祈りつつ、もう関わらないようにします。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:16
  • へこむわー

    コメントありがとうございます。
    結果、謝罪することにしました。

    正直、あなたのコメントを読み、
    あなたの意見を押し付けられた気分になり、
    あまり良い気分ではなかったです。

    ただ逆に、私はこれを、意見の押し付けを、同僚にしてしまったのだなぁとも学べました。

    大人に習わなかったのか、や「つもりがない」が通るならハラスメントはない。など。
    衝撃的な言葉が沢山並んでいますね。
    私はこのような衝撃的な言葉をきっとぶつけたんでしょうね。
    お恥ずかしい限りです。

    私の意見の押し付けをしてしまったことを謝罪します。心の底から申し訳なく感じます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:22
  • へこむわー

    コメントありがとうございます。
    謝罪しようと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:23
  • へこむわー

    コメントありがとうございます。
    そうですね、私もスルーしようかと思ったのですが、
    謝罪したら同僚の負担が減るかなと考え、謝罪することにしました。

    アドバイスいただきありがとうございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:25
  • へこむわー

    コメントありがとうございます。
    考えてみましたが、私が声を掛けられたら「この人はあまり何も考えず、落ち込んでそうという理由で声をかけてきたんだな」と思います。

    確かに、私の声掛けだと心配してるということは伝わりにくいですね。
    何を伝えたいかではなく、どう伝えるかが重要なんですね。学びです。

    私の気持ちまで汲んでくださってありがとうございました。
    おかけで良き理解者がいるような感覚になりました。
    人は感情もありますが、正しい言葉の順序じゃないと伝わらない気持ちがありますね。

    明日謝ってきます。
    ありがとうございました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/13 00:47

A 回答 (12件中1~10件)

極端な例え方をしますと、あなたが彼女にふられたばかりだと仮定します。

そのタイミングで普段あまり関わりのない人から、「元気なさそうだね。でも、明るく過ごそう」と声をかけられたら、素直に「励ましてくれて有難う」と思えるかな?人によっては、私のことちゃんとわかっているのかよ。人の気持ちも知らないで適当なこと言わないでくれよ、と思われるかも知れません。また、人によっては落ち込んでいる直後は、誰からも声をかけられたくない、特に関係の無い人から気休め(あなたが気休めで言ったのでないことは、文面からわかりますが)をいわれたくない、と思う人もいます。

あなたが声をかけた人とは、コミュニケーションが普段から取れているというわけでもないのでしょう。親密さがかなり薄い人からの声掛けをその人は望んでいなかったかもしれないよ。それと、失礼な言い方になりますが、落ち込みがひどいときは、「誰でも仕事がうまくいかないことはあるよ」という正論は、なかなか素直に受け入れてもらえないことが多いようです。世界中で自分だけが苦しんでいると思い込んでいるところがありますからね。過度に落ち込んでいる人は。

あなたの考え方はとても真っ当で、神様が思わず応援したくなるような考え方をおもちのようです。前向きに頑張れるあなたは、素晴らしい。でも、人はなかなかそんな風に過去の経験を生かして達観できるものではありません。

傷つく言い方になるけど、「明るく過ごそう」といきなり元気付けてあげるのではなく、「どうしたの?何かあった?いつもと様子が違うけど」というような声掛けを先にしてみてはどうかな?

その時放っておいてよ、という空気を感じたら、深入りしないで「ゴメン、ちょっと気になったから聞いただけ、それじゃあね」とその場を離れるといいし、何か言いたそうだったら、相手が言い出すのを待つか、待って様子を見ます。励ましは励ましを求められたときにしてあげても、遅くはありません。

人はまず、考え事をしているときなどに急に話しかけられたり、唐突に何かのキャッチコピーのように「明るく過ごそう」と言われたら、びっくりしちゃうでしょうね。

気分の沈んでいそうな人をほっとけない気持ちは優しいですけど、そこまではあなたに求めていない人もいます。

人の気分なんて正確にはその人しかわかりません。だから、相手の不機嫌な反応に特別あなたが責任を感じることはありません。

でも、その人は謝ってくれと言ってるのですね。それならとりあえず、謝っておきましょう。「君の事情をよく知りもしないで、君が不愉快に思うこと言って悪かったね。それにいきなり声をかけてびっくりさせちゃって悪かったね」と言っておけば、その人が口に出して言うかどうかはわからないけど、後であなたに言いすぎた,と思ってくれるかもしれません。

あなたの言葉をマイナスにしか受け止められない人もいる、と知って良かったではありませんか?励ますことや元気づけることが相手に受け入れられなければ、言わなかったのと同じことです。

相手が失意のどん底にいる時、近付いてくる人が妙にポジティブだと、その人のネガティブな一面が浮き彫りにされたように思われ、逆効果かもしれません。あなたの明るさは素敵な取り柄だけど、悩める人にはテンションをもう少しコントロールしましょう。(明るさと正論を押さえましょう)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

良かれと思って言ったことでも


相手にしたら余計なお世話だったりするのです。
    • good
    • 0

その相手には、放っておいて欲しいと思う気持ちも、多少あったのかもしれません。

そんな時に、相手にとって無神経な言葉、「明るく過ごそう!」は、重い病気の人に「元気出して行こう!」や「病気は気から!」などと声かけたり、勉強の苦手な人に「100点取れるように頑張って行こう!」と言っているようなものです。それが出来ないから、今の状態があるのですから。
また、「私は、これまで、こうした難局を乗り越えてきた。だからあなたにも、できるはず。」的な、上から目線の言い方のようにも感じたのかもしれません。
そうした発言や声かけは、相手にとっての傷口をえぐる行為、「傷口に塩」だったのだと思います。

誤解の説明の仕方も、もしかするとあなたの自己弁護のニュアンスが相手により強く伝わったてしまい、逆効果だったとかはありませんでしたか?

カウンセリングマインドで、相手の立場や背景などよく理解し、より共感的な立場から、言葉を選ぶことも大切だったのかもしれません。

相手が、不愉快な気持ちになったのは確かなのだから、一般のクレーム対応と同様、まず、(内容の是非はともかく、本音では、相手の受け取り方に不満があっても)「不愉快な気持ちにさせてしまい、申し訳ありませんでした。」などの謝罪の言葉は、必要かと思います。
    • good
    • 1

逆にその言葉が相手をキレさせるのかもしれないです。

    • good
    • 0

そういう場面では「明るく過ごそう」なんて言葉は何のタシにもなりませんから、その人たちはキレたのでしょうね。



私の職場では 毎朝、朝礼で 自分の仕事の進捗と問題点を話すことにしています。特に問題点は「一人で抱え込まない」ことが大切です。なので「問題があれば必ずこの場で話せ」と言ってます。 そうすることで「何日も悩んでいた」ということは無くなりました。
    • good
    • 0

言葉って難しいよね。


自分にとっての
「明るく過ごそう」は自分を励ますための言葉なのかもしれないけど
他人は そう思わない人もいる。
たとえ思っててもできないから悩むんだよね。
頑張っている人が「頑張れ」って言われたら
いったいこれ以上何を頑張ればいいんだ。こんなに頑張っているのに
他人から見たら頑張っていないように見えるんだろうか。
ってすっごいプレッシャーになってしまう。
そう感じてしまうものなんですよね。
その人に対して言ってはならないNGワードを
いとも簡単に言ってしまった。という事なんですよ。
主様は
知らずに言ってしまったけど
相手が怒ってNGワードだという事を知った。
知ったなら「ごめんね」は必要なんじゃないかな?
たとえ つもりがなかったとしても
知らなかったとしても
怒りを知った以上は やっぱりまずは「ごめんね」
「明るくしようと努力していたんだよね。
なのに気が付かなくてごめんね。」
でいいと思うけどな。。。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>誰だって過ちはあるのに



それは過ちを犯した方が言って良い台詞じゃないでしょう?
あなたの周りには間違ったことをしたら謝りましょうということを教えてくれる大人はいなかったのですか?

あなたがどんなつもりだろうと相手を怒らせたことには変わりないんですから謝罪すべきでしょう。
「つもりがない」が通るなら、ハラスメントという言葉は生まれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

配慮不足ですね。

きちんと謝罪しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

鬱の人に「頑張って」というのは禁忌だというのは今どき常識かと思います。


相手の方の言う事のほうが正しいです。
あなたに悪意はなかったかもしれませんが、悪意がなければ何を発言してもいいわけではありません。
もう少し社会常識を身につけましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、鬱ではないようです。

お礼日時:2024/09/12 15:35

『は?』って顔でスルーしてれば大丈夫



情緒不安定なダケ
相手にしてはいけない
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A