「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

【出張で復路の飛行機に乗らない場合】

出張で往復の飛行機チケットを支給されました。
個人的な都合で2便ほど後の時刻に乗りたいのですが、復路に乗らない場合、会社側に知られることがありますか。 帰りの便はもちろん自分で用意します。

支給されたものは、JTBプラン、スーパーバリューの購入済のチケットです。

A 回答 (5件)

スーパーバリューということはANAですね。


その場合、スーパーバリューは変更できませんし、キャンセル料がお高いです。
搭乗13日前から搭乗当日の場合、キャンセル料は運賃の60%です。つまり返金されるのは40%。出発後の場合は100%です。

で、まずは会社の支給元へ「帰りの便を2便ほど後の便にしたいので、帰りの航空券を払い戻して自身で購入してよいか?」と確認しましょう。
それで「ではご自身でそのようにそてください。差額は帰ってから旅費精算ください」などということになったら。。。

JTBで購入した航空券でしたら基本的には同便の出発時間までにJTBで払い戻し手続きをしましょう。
ANAから購入した航空券でしたら基本的には同便の出発時間までにANAで払い戻し手続きをしましょう。

返金があった場合はそのお金に自身で用意したお金を足して2便ほど後の便の航空券を購入しましょう。

詳しくはANAのキャンセル料の説明を参照ください。Googleなどで「ANA スーパーバリュー キャンセル料」といった簡単なキーワードで検索すればANAの公式Webサイトにある説明ページがみつかるはずです。

参考まで。
    • good
    • 2

ノーマルチケットじゃないの??。

    • good
    • 0

一般的に他の皆様回答通りです。



一番ヤバいのが、事故・クラッシュ・遅延などです。
勿論搭乗者名簿が分かっておりますので、「行方不明:むらしげさん」とTVで報道されます。(搭乗確認が取れていない状態での報道になれば、若しくは死亡もあり)

知られた際の保険的回答を準備するのが鉄則です。
・遅延した。
・遅延の可能性があったので直前でずらした。
・返却予定だった。多々

更に厄介なのが、売却した場合の「転売・横領疑惑」
ま、此処までは無いにしろ、会社の金(復路負担分資金)は会社の金であって、ご質問者様の金ではない。ということ。

また、ご質問者様に所有権も無い。という事です。

公僕の場合も含めて出先で勝手な事はバレる覚悟で行うのがベスト。

また、昨今の質流しは全て数字で管理+免許提示の為、調べられたらバレます。

ま、自分なら一旦変更確認履歴を残します。

融通が付かない理由が発生した→変更手続きの電話をした→変更不可能だった→よって、致し方なく後続2便にずらした。→それを会社に連絡したが週末で連絡繋がらなかったので、総務あてにメール・FAXは入れておいた。
→よって、出勤後の連絡になった。

復路分は会社に返却の為持参しており、キャンセル保険補填の可能性もある為、復路チケットは廃棄にしていない。

必要であれば、復路分を会社に金銭返却の予定である。

此処までは証拠保全(身の保全)として履歴を作ります。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0

会社が搭乗証明を求めれば解りますね。

WEBからでもできます。

あるいは同僚などにその便に乗っていなかった、後の便に乗っていた事を目撃されるとか、どちらかの便が事故になれば報道で解ることもあり得ますね。
    • good
    • 0

ここで質問するその前、会社総務に申請しましょう


質問者さんには悪意を感じますね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A