
ボルトとナットを用いた締結についての質問です。より大きな締結力を規定できるのは外径の多いボルトと小さいボルトのどちらですか?答えは外径の大きいボルトになるそうなのですが、いまいち理由がわかりません。また、ボルトの外径を変えずに締結力を大きくする方法にはどんなものがありますか?ネジ部を長くするとかですかね?これもはっきり理由がわからないので教えてくれますと助かります。なお締結力とは締め付けトルクをかけて回したときにボルトの軸方向に生じる力(軸力)です。
ネジに詳しい方、是非ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
素人考えですが、太いボルトのほうが強いと思います。
細いと破断するでしょう。ボルトの軸力(張力)の図はよく見ます。
https://neji-trivia.jp/2019/11/01/trivia125/
橋梁用の巨大ボルトメーカー
株式会社古山鉄工所(有名)
https://www.furuyama-hanbai.com/shuyou.html
緩まないナットも重要ですね。
ハードロック工業
https://hardlock.co.jp/technical-info/why-hardlo …
No.1
- 回答日時:
こういう時は、極端に物事を考えてみれば答えがイメージしやすいです。
自転車や子供用三輪車等に使用されている径の小さいボルトナットを外すのに必要な力と飛行機やジェット機に使用される大口径のボルトナットを外すのに必要な力はどちらの方が大きいでしょう。(錆付きや固着等は無いものとして。)
それはやはり飛行機やジェット機に使用される方でしょうね。
まず、これはイメージしやすいものだと思います。
さて、それではその原理ですが、分かりやすい記事がありましたので、そちらを共有させていただきます。
( https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sy … )
詳しくはこちらを見ていただければわかりますが、一言で言えば、摩擦力です。
大きな摩擦力を得るためには、大きな寸法が必要になります。
また重量も大きい方が摩擦力は大きくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 乗用車にタイヤ・ホイールを取り付ける際の、軸力の差による「しっかり感」の違いについて 4 2024/01/15 12:15
- 建設業・製造業 【ダブルナットの正しい締め付け方法を教えてください】ボルトを穴に通して、ワッシャーを反対 2 2023/10/04 17:26
- 建設業・製造業 メートルネジ(ボルト)の設計について詳しい方、知恵をお貸しください。 同じM6のネジ穴(同ピッチ)で 2 2023/09/07 17:52
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のスロットルボディのボルト締め付けのトルクは、他の部品みたいのボルトやナットみたいにクイッて感 2 2023/10/22 12:47
- DIY・エクステリア ラワン合板(18mm厚)に木ネジで蝶番を取り付けても大丈夫でしょうか 6 2024/06/11 16:38
- DIY・エクステリア 性能の良いインパクトドリルについて 2 2023/12/17 14:06
- DIY・エクステリア National ロータンク~水漏れ 5 2023/07/08 01:35
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換について。 タイヤをハブボルトに嵌め込んだ時にナットホールとボルトの位置がズレている(ナッ 8 2024/03/20 12:24
- DIY・エクステリア 簡単に付外しができるボルト的な金物は無いですか? 3 2022/11/21 11:37
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金属は内部で割れることはありますか?(目に見えない割れ)例えば、金属の塊を落として見た目は無傷ですが
工学
-
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
水車は永久機関
物理学
-
-
4
金属や物体を焼き切る高出力レーザーって何で屈折や反射させんですかね?
工学
-
5
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
6
オーディオアンプについてのご質問です
工学
-
7
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
8
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
9
【真空計、圧力計、連成計】連成計は負圧の真空計のゲージと加圧の圧力計の負圧も加圧も両方
工学
-
10
これを動かすためにバッテリーが必要なんだと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。 1.この
工学
-
11
【工具・モンキーレンチ】すぐにモンキーレンチの幅が変わってしまいます。 モンキーレ
工学
-
12
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
13
【発電機のエンジンオイルについての質問です】2サイクルエンジンオイルタンクがある発電
工学
-
14
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
15
【真空計】この製品はどこを見たら真空計と分かるのですか? 圧力計と真空計のゲージがプラ
工学
-
16
膨張弁は圧力を下げる働きをするので減圧器ですか?
工学
-
17
もし、モーターのシャフト径2mmに平歯車を圧入したい場合、歯車の穴系も2mmでいいんですか?
工学
-
18
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
19
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
20
六角レンチ
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
頭いい人に聞きたいのですが、...
-
イーロンマスク氏や、サムアル...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
下水処理場改修の英語
-
【物理学・電工ドラムの巻き取...
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
あなたの知っているトランスミ...
-
下水本管
-
ヘリコプターですが
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
エチルベンゼンの危険性について
-
ミラー、プリズム、ホログラム...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
タペストリーの発がん性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報