
世の中の人は成功するわけがない
巷には、自己啓発本が溢れていますが、こんなものを読んでも多少役に立つことが合っても、成功者はほとんど生まれないと思います。それは何故か?
理由1、能力の不足
理由2、そもそも、成功するには、サラリーマンとして、働いていてはなれず、事業家になるしかない。そして、事業家になるには、リスクが大きいから。そのリスクを許容できる人はほとんどいない。
理由3、サラリーマンとして、成功するにしても、高学歴でないと駄目で、中堅高から大企業に入るには、至難の業だから。とすると、士業が最もコスパが良いが働きながら、勉強するのは至難の業。
頭も良くない、学もないもない凡人が成功する方法を考えてみた。尚、なるべくリスクを取らない方法を模索したものとします。
1、プログラマーとして働きながら、アプリ系プログラマーになり、ソフトを高値で売却する。比較的、初期投資が少ないため。
2、国税専門官になり、税理士の資格を取得する。10年で、3科目免除。残り2科目を自分で勉強する。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#7です。
お礼ありがとうございます。>しかし、「中小企業なら自分の力で大企業に躍進することをお勧めします。」の部分がよくわかりません。
ご質問の内容が「成功者になれるかどうか?」についてだったので《別に大企業に入らなくても成功者になれるし、大企業をさらに大企業にすることはかなり難しいが、中小零細なら自分の力で大企業にできるのだから、やってみればいい」という趣旨です。
たぶん、私が説明し忘れたとすれば「成功するためには、特定のスキルが必ず必要」という点で、大企業だと企業の歯車で専門的な事しかしないのに対して、中小零細だと専門分野以外に雑用=企業を維持発展させるための経験、もできるので《成功者になるためのスキル》と《起業家として成功するために必要な経験》の両方の経験を得ることができる、という点だと思います。
>まず、企業勤めの時点で、そこまで頑張るメリットがないし、余程のベンチャーでもなければ、現状維持層が多いので、厄介者になるだけだと思います。
別に「今所属している企業」で頑張らなくてもいいです。もちろん社内で頑張って頭角を現すのもいいですが、雇用されている時代の経営者がよほど先進的じゃないかぎり、どれほど有能でも一足飛びに経営側にはなれないからです。
>なぜかというと、今、力を持っているのが50、40代です。その層が何を望んでいるかというと、平穏無事にやり過ごすこととプライベート時間の充実です。
たしかに若くてやる気があって、企業を大きくしたいと思っていると、そういう先輩に邪魔と言うかサボタージュを受けることもが多々あります。
それなら別に「その会社」じゃなくて、同業の別会社を起業すればいいわけです。元々が零細企業なら、同じ程度の企業はすぐに作れるでしょうし、数十人規模の中小企業なら上手く行けば数年で追い越せるでしょう。
大企業よりもチャンスは大きいといえるわけです。
No.7
- 回答日時:
お書きになられている内容は全部まちがっています。
まず、自己啓発本を読んでも成功しないのは「自分の能力と実現したい方向性の啓発本を読んでいる人がほとんどいないから」です。
自己啓発本は「役に立つ」部分もあります。しかし多種多様な啓発本があるのは《成功した個人の経験や方向性、そして能力とその能力に合わせた取り得る選択肢が違う》からです。
なので「成功したい」と思っている個人はまず「自分の能力で取りえる選択肢や方向性、そして叶えたい目的に有った本を選ぶ」ことから始めないといけません。
ただ逆説的ですが《そこまで自己分析と目的意識を自分で理解できているなら、啓発本は必要ない》ので、結局《成功者は啓発本を読まない=啓発本を読むような奴は成功しない》ということになります。
上記のことを踏まえると
理由1 能力不足なのではなく、自分の能力の見極めが足りず、参考になる啓発本を利用で来てない、のが原因です。
理由2 サラリーマンでも成功できます。
たとえば青色ダイオード開発の中村氏や島津製作所の田中氏は、サラリーマン時代の功績でノーベル賞を受賞しています。
その後田中氏は会社のフェローとなり、中村氏は特許料などで会社と揉めてアメリアの大学教授になっています。
理由3 サラリーマン成功するのに高学歴である必要もないし、大企業に入る必要もありません。
たとえば、スシローを全国レベルの企業に押し上げた豊崎賢一氏は、高校→調理学校卒の経歴で、すし職人としての経験からエビアボカド寿司などの商品開発で頭角を現し、社長に就任しスシローを全国展開する実績を得ています。
中小企業に入ったなら、むしろ「自分の力で大企業に躍進させる」ことで成功者となれます。
>頭も良くない、学もないもない凡人が成功する方法を考えてみた。
プログラマでも国税局員でもいいですが、なにをするにも「成功」したいなら「圧倒的な売り上げを上げる」ことです。
そういう点で公務員は生活レベルは高くても「成功者」とはいえません。
逆に、中卒で数人しかいない零細企業の従業員でも成功者になることは可能です。特に飲食店だと、そういう人はたくさんいます。
もちろん「成功」のレベルはその人の目標レベルによって異なりますが「頭がよくなくて学が無い凡人」でも圧倒的な売り上げを上げることが成功へのもっとも近道です。
ありがとうございます。納得しました。
しかし、「中小企業なら自分の力で大企業に躍進することをお勧めします。」の部分がよくわかりません。まず、企業勤めの時点で、そこまで頑張るメリットがないし、余程のベンチャーでもなければ、現状維持層が多いので、厄介者になるだけだと思います。なぜかというと、今、力を持っているのが50、40代です。その層が何を望んでいるかというと、平穏無事にやり過ごすこととプライベート時間の充実です。
No.1
- 回答日時:
なるほど
ここは質問するところです
答えがあるなら投稿しないでください
自己啓発本は、大成功する為に読んでいるとは限らないと思いますよ。
多少役に立つために読んでいます、
自己啓発は、馬鹿を少し賢く
そして賢い人に勇気を与える本です
それは多少有益な効果があります。
自己啓発本にはリスクを許容する勇気も付与してくれます。読んだことありませんかね?
サラリーマンとして成功するには、物価ややりたい事と収入のバランスをとる事です。
仕事は相対的価値です。地位財なので。
そんな所に成功はありません。
貴方も相当囚われていますね。
そんなところに真の勝利はありませんよ。
ズレてます。
それこそ上には上がいるので、そんな勝負は不毛です。
企業を見ればわかりますが、ポイントは差別化ですよ。そんなもん同じ事してたら大企業に勝てる訳ないんだから。
まだまだ本を読んだ方が良いと思いますよ貴方。
オススメは 君のお金は誰のため
です。
成功の意味わかっとるんですかね。
そんなもん、誰も求めちゃいませんよ。貴方だけでしょ
自転車は車に勝てません。馬鹿馬鹿しい勝負だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 「成功者」ってお金持ちじゃないとなれないんですか? 4 2023/05/17 19:33
- 会社設立・起業・開業 投資や起業で成功するためには二次関数グラフでなく階段グラフを目指すべき? 失敗で終えないように 2 2023/05/11 17:58
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 政治 インボイス制度って意味あるんですか? 日本の労働者はサラリーマンが9割で1割がフリーランスという構成 11 2023/10/01 09:35
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(資産運用・投資) 金持ちっていますよね。世界の富裕層1%が、世界の個人資産4割保有だとか。富裕層上位8人が下位50%と 7 2022/10/13 21:16
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学・短大 大学を目標とせずにその先を見てる人はなぜそんなことが出来るのでしょうか。 商業高校から偏差値35の経 3 2023/12/31 19:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
58歳独身男です。婚活してます。お見合いは出来ます。結婚するのが幸せなのか?独身のままの方が幸せなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
40歳で会社倒産
求人情報・採用情報
-
なぜ、関東の高校生は、海外はおろか大阪すらも行かせてもらえないのでしょうか。
父親・母親
-
-
4
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
5
女性のバス運転手ってどう思いますか?
バス・高速バス・夜行バス
-
6
世界を救おうとしても、無駄なんですか?
宗教学
-
7
小泉進次郎には何が足りないですか?
政治学
-
8
教えてgooの人口が減ったのは
教えて!goo
-
9
なぜ大阪から東京まで在来線の特急がないのですか? 寝台特急サンライズ瀬戸と出雲はいつも満席で しかも
電車・路線・地下鉄
-
10
パソコン買い換えたいけど、設定が面倒臭いですよね。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
これ何か分かる方いますか? 3年前に新築一戸建て建てました 基礎と建物の間辺りにあります カチカチし
一戸建て
-
12
どうして誰もが簡単に起業したり 開業したりするんでしょうか
会社設立・起業・開業
-
13
日本国の存続のため、大量の移民に移住してもらって共生すべき?
政治学
-
14
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
15
空港には何時間前に行くのがベストですか? 飛行機
飛行機・空港
-
16
なんで介護職って資格とか、必要なんですかね、相手人間なのに。
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
17
現在小企業で1人事務をしています。長文です。立ち上げたばっかの会社で色々勉強になるかなと思い入社しま
会社・職場
-
18
年収600万独身男です。103万の壁とかって、独身サラリーマンにはなんの関係も無い話しですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
ハローワークはブラック企業しか求人がないのは本当ですか?
ハローワーク・職業安定所
-
20
前に質問して答えてくれた人がNo.4さんの言う通りですと言ってましたNo.とは何ですか?普通に古い順
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食事業を営む企業がほかの飲...
-
シャトレーゼが今年になって色...
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
取引先が支払い期日に支払いを...
-
学歴で区別することはよくない...
-
失敗しないで成功する方法
-
企業で生き抜くためには、学歴...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
2025年4月以降、愛知県や東京の...
-
取引をやめる言い方について
-
ISO9001
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
自分の仕事のいくつかを事業所...
-
トランプ関税がわからない
-
乗客への対応の仕方
-
なめられる話し方
-
自転車集金業務の賃金(正解はな...
-
商品についてるバーコードって...
-
トランプは日本に取って神か悪...
-
sony製で売れてるやつってどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
トランプ関税がわからない
-
女性管理職は修羅場に役に立た...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
トランプは日本に取って神か悪...
-
sony製で売れてるやつってどれ...
-
誰が悪いのか誰が原因か
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
商品についてるバーコードって...
-
2025年4月以降、愛知県や東京の...
-
ISO9001
-
取引先が支払い期日に支払いを...
-
仕事でのミス
-
自分の仕事のいくつかを事業所...
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
学歴で区別することはよくない...
-
取引をやめる言い方について
-
企業で生き抜くためには、学歴...
-
失敗しないで成功する方法
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
おすすめ情報
オリジナルでもなんでもなく、既に、知られている話ですが