
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
健康診断の判定は
加入している健保組合や健診機関によって異なります
E判定とのことですが
経過観察なのか、要精密検査なのか、受診なのか
どのような記載がありますか?
経過観察(自覚症状がなければ放置でよい)程度の減少なのか
放っておいてはいけないほど減少しているのかは
判定に記載の言葉をみてください
白血球数の減少は、一過性でおきる場合もありますが
半年経過ごとに徐々に減少しているのが気になります
白血病や再生不良性貧血、自己免疫性疾患など
大きな病気にかかっている場合もあります
健診の判定が、要精密検査や受診の場合
健康診断の結果を持って
早めに医療機関(内科、できれば血液内科)を受診されることをお勧めします
No.1
- 回答日時:
怪我や病気に弱くなりますね。
原因:素人何で判りません。
*************
日本赤十字のラブブラッドの献血記録から、
白血球は細菌などを貪食し、免疫情報を伝達し、さらに免疫能を発現して生体防御にかかわっています。細菌感染症があると一般に白血球数は増加しますが、ウイルス感染症の場合はかえって減少することもあります。
***************
ウイルス感染症かも?
潔癖過ぎてると、減る事もあるみたい。
猫とか犬とかといっしょに住んでると、上がるかも??。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは手掌紅斑ですか?
-
●左手の指•第3関節が痛むので...
-
血液検査でわかるのか?
-
①貧血を予防したり改善する日常...
-
生活習慣病健康診断での血液の...
-
18歳。男。最近心拍数が安定し...
-
身体が悪くなっているでしょうか?
-
これは白血病のあざでしょうか?
-
半月板断裂 8年前、左足の半月...
-
血液検査 CK値と筋トレの関係性...
-
白血球が少なく、健康診断がE判...
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
皮膚科再診について
-
スタチンで肉離れは起きるので...
-
健康診断で最も気になる項目は?
-
半月板損傷
-
数年前、毎日重い物を運び回る...
-
骨盤の端の触ると出っ張ってる...
-
80代の身内が肺炎後の廃用症候...
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
おすすめ情報