
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
警備業法には、異常を検知してから25分以内に
駆けつけることが
「努力義務」
として定められています。
実際は30分かかる場合もあるし
5分で来る場合もあります。
2時間かかった例もありました。
有事の際は速攻で駆け付けてもらえるのか・
本当に契約者を守ってくれるのか
↑
それは期待出来ません。
1,警備会社は、まず警察に連絡し
警察の後から駆けつけるように
指導しています。
だから、警備員がつかまえた、なんて
ニュース、あまり聞かないでしょう。
基本給13万で、命を賭けらることなど
出来ない。
某警備会社の警備員が言っていました。
2,プロの強窃盗犯は5分以内に
仕事を終わらせる、と言われています。
25分では、終わっています。
防犯に役立つとは思えません。
3,ただ、警備会社と契約して居るぞ
というステッカーを貼っていると
それなりに防犯効果があるらしいです。
No.4
- 回答日時:
残念ながら警備会社には抑止効果以外望めません
近くの友人家族警察
通報ですよ
警備会社による通報から現場への到着までの時間は、警備業法で定められている「25分ルール」により、原則として25分です。
警察通報到着時間
緊急時平均
8分~
緊急車両白バイ等居れば約3分以内到着可能
No.2
- 回答日時:
駆けつけはしますが守らないですね。
警察官のように武器は持ってないので犯人を取り押さえるということはしません。
警備員も命は惜しいので。
契約者の代わりに状況を把握して警察に通報して被害を最小限に抑えるのが仕事です。
あと警備会社のステッカーや防犯カメラの設置などで脅すことができるなど。
ただ、これで完全に防げるのは空き巣ぐらいで、強盗とかは逆に警備会社と契約できるなら金持ちだろうと標的にされることもあります。
闇バイトだと実行犯は捕まっても構わない使い捨てで個人情報に切られて脅されてるので、警備会社と契約してるようだからやめるなんてできないし。
10分あれば住人を殺して金目の物を奪って逃げるくらいできますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
仕事は矛盾だらけ
-
柄の悪い人が居ない職場
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
公務員試験のコネ
-
仕事合否連絡貰ったが、断れる...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
web系の仕事に転職したいのです...
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
ベルリッツに似た一流企業あり...
-
社会人について
-
すき家でバイトをしています 腸...
-
内定先について。 転職活動中の...
-
今時専業主婦になりたいという...
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
面接後に「是非うちで働かない...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
東京と地方だとどっちの方が、...
-
通勤手当
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報