
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
国民民主は 103万の壁を引き上げると言うだけで、制度の詳細をあきらかにしていません。
政治にあまり関心のない層の票をかき集めようとして、耳障りの言い言葉で誘っただけです。
まあそれはともかく現行の103万円とは、
・給与所得控除の最低ランク 55万円・・・サラリーマン限定
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・基礎控除 48万円・・・納税者全員
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
の合計です。
それぞれどのような割合で 178万円に引き上げようとしているのか明らかにしていませんが、いずれにしても実現すればフリーターから超高級取りまで、サラリーマン全員が減税の恩恵をこうむることになります。
で、国民のすべてがサラリーマンなのでは決してありません。
自営業始め投資で生活している人や年金だけの国民も大勢います。
これらの人も「基礎控除」はサラリーマンと同じですが、「給与所得控除」の引き上げに相当する分をどう対策するか、その成り行き次第ではサラリーマン以外から大きな反発を食らう可能性を秘めているのです。
-----------------------------------------
「扶養関係」とか「扶養家族がいた場合、更に一段と減ります」、「扶養に入る選択肢」などと言及している回答が多々見られますが、これらはあくまでもそれぞれ回答者の“観測”に過ぎません。
報道で見る限り、「 [給与所得控除] + [基礎控除] の 103万円を引き上げる」としか言っていません。
扶養控除や配偶者控除等の要件も同時に引き上げるとの報道はありません。
扶養控除や配偶者控除等は現行のまま据え置かれる可能性もあるのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.5
- 回答日時:
そりゃあるでしょ
扶養に入る選択肢が出来ました
貴方たちは車に轢かれても無傷の鋼のロボットではありませんよね?
保険として扶養で働くオプションがあるのは良い事だと思います
No.4
- 回答日時:
本人達に所得税住民税が掛かっている場合、税は確実に減ります
手取が増える
所得者本人に扶養家族がいた場合、更に一段と減ります
問題は社会保険
夫婦共に正社員なら、二人とも社会保険に加入している筈
この場合影響はありません
控除が上がっても社会保険の額に影響はない
が
健康保険の扶養に入っており、なおかつ年金が三号該当の場合、これは106万または130万を超えると、超えた瞬間手取りがとんでもなく減ります
これにつき国民民主は答えていない
素人の寝言に感じてしまいますね
逆に
財務省は国地方の税収不足が8兆円になると脅しをくれていますが、現行制度のままなら健康保険や年金の収入は跳ね上がる
それを小役人は言いません
極悪な卑怯者だから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
領収書の保管期間
-
103万円の壁について 現在何か...
-
確定申告
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
所得税の納付のしかた
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
定額減税と年末調整
-
2023年度の所得税の収入額と住...
-
【給与所得控除の謎、不思議】...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生活保護を受給している者です...
-
年収900万と890万
-
定額減税と年末調整
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
所得税の納付のしかた
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
確定申告の仕入れ額の一括記載...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
退職金受け取り後の税金につい...
おすすめ情報