dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 石膏ボードは遮音性能があると一般的には言われていますが、具体的なデータがなかなか見つかりません。
 「具体的なデータ」とは、(ボード厚みごとの)音の周波数に応じた、透過損失の値です。ネットで検索してみてもうまくヒットしません。どなたか、ご教示ください。

A 回答 (4件)

こういう感じのものでしょうか?



参考URL:http://www.tatara-youcon.co.jp/tokucho/nodecay.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ズバリのデータです (^o^)
本当に助かりました、早速検討の資料に組み込みます。
有難うございます。

お礼日時:2005/05/19 12:02

ネットでは知りませんが


日本音響材料協会編「騒音・振動対策ハンドブック」技法堂出版
という本に、6,7,9mmの場合の透過損失データ(周波数ごとの図)がでています。

また前川・森本・阪上著「建築・環境音響学」共立出版には9mmのケースが出ています。

参考までに同書から引用すると、

125Hz 15dB
250Hz 20dB
500Hz 25dB
1kHz 28dB
2kHz 34dB
4kHz 25dB
です。

メーカーはデータを持っていても、詳細なデータはネットに載せていないことが多いので、吉野石膏などボードメーカーに直接問い合わせた方が、よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、前川先生の「建築・環境音響学」は、書棚のどこかにあるハズです (^^; これから探して見ます。
参考のハンドブックのご紹介も、為になりました。こうなると、時間的な余裕があるときに、図書館を利用するのも手ですね…
アドバイス、有難うございます。

お礼日時:2005/05/19 12:06

ボードの厚みごとの「具体的なデータ」ではありませんが


製品のデーターなら吉野石膏のHPにあるんですが・・・・
でも厚みにたいしてのデーターとは言えないですね。
多分この吉野石膏のHPも見られているとは思いますが・・・

参考URL:http://www.yoshino-gypsum.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご案内のHPも見てみたのですが、「ズバリ」のデータが見つからなくて、困っていました。
アドバイス有難うございます。

お礼日時:2005/05/19 12:00

残念ながら手元にあるデータでも単体のデータがなかったので、ずらずらと書くことは出来ませんが、一応おおざっぱな見積もり方を書きます。



透過損失のD数はご存じですね?周波数毎に設定してある数字です。わからなければネットでも防音性能の表示などで使われていますので見て下さい。

まず12mm石膏ボードを基準に考えると、~1.5KHzまでは大体D-20のライン。ただコインシデンスで3KHzのところで数dB(5~8位だと思います)落ちます。

厚みが違う場合は比例して面密度が違うので、

・損失のラインはそのまま重量則でずらす

・コインシデンス周波数はざっくり言うとボードの厚みに反比例する(つまり厚い->低周波側)

で見積もって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、遮音の設計は全く不案内で、にわか仕込みで計算式を作るハメになったので、アドバイスの件のレベルにはいささか手が届きません。しかし、検討の方向性は分かりました。有難うございます。

お礼日時:2005/05/19 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!