
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
fire済みですが、(株)エス・サイエンス以外知識が無いので買いません。
エス・サイエンスも、ほぼ動かないどころか右肩下がりなので
買わない方がいいでしょう
+2円ぐらい上がったとしてもたかがしています。
低位株は、賭博要素が高く手を出さない方がいいです。
また25万以下では投資とは言えません。
2倍になったところで50万です。
ここまで投資金額が少ない場合、CFDで増やすという手があります。
FXよりは稼げると思います。
私は昔FXで儲けましたが、結局退場を3回して辞めました。
思うだけでドル円160円になる、140円になる。でもろくに当たりません。
だから辞めました。
個人的に含み益が出ているのはインテル株です。
今年になって半額になり、リストラ、赤字です。
だから20ドル付近で買ってます。
世界のインテルなので潰れません、潰させません。
もしやばくなってもどこかが買収するので株価は上がる。
と予想しています。
損切りラインは18.6です。
ダウからも外され、悪材料は出尽くしだと思っています。
損は小さく、利益は大きく。
もしかしたらさらに半額になってしまうかもしれません。
5ドルや2ドルになったら大変です。
だから損切りは小さくします。
No.19
- 回答日時:
短期側の増額を考えるとおっしゃいますが、ご注目される銘柄に増額することはリスクそのもので、お勧めは出来ません。
素人ならではの低位ボロ株ではなく、今後上昇期待が伺える財務健全性や収益性が良い銘柄に注目されることをお勧めしているのです。
>短期利益と長期利益のハイローミックス
NISAの積立は長期的運用で成長曲線が上がりますが、資金が少ないと短期取引では利益が出せませんので、長期は時間が成長を促すも、短期はリスクそのものです。
投資が利益に繋がると一方通行の考え方を持たないことです。
投資は先行してリスクが立つので、それを折り込む考えで資金投下しないとリターンに繋がりません。
少ない資金での利食いはとても無理で、また、お考えの投資先では金額を増せば、あなたの資金は市場に回収されます。
プロは注文状況や出来高、テクニカルパラメータを監視して投資していますので、抜かれちゃいますので、目線を高くして下さい。
No.18
- 回答日時:
株は自分が分析して納得したところでないと
なぜ上がったのか、なぜ下がったのか分析できないので
買って持っていてもどうしていいのかわかりません。
そして買うより難しいのは売る時です。
買うより数倍難しいです。
投資信託から始めるのが定石です。
No.15
- 回答日時:
かなり、ギャンブルの投資になるのでは?
RISEとランドを除いて
継続前提に疑義注記と継続前提に重要事象が出ている銘柄だよ。
警告が出ている銘柄だよ。
かと言ってRISEとランドが素晴らしい銘柄という訳では無いが。
ギャンブルだと割り切ってやる分には良いが。
継続前提に疑義注記
「継続前提に疑義注記」は、「継続前提に重要事象」よりも深刻な状況を示します。
この場合、外部監査人が監査意見としてその企業の将来の事業継続に対する「疑義」を表明します。
つまり、企業が「継続企業」として存続できない可能性が高いとされ、事業の持続性に重大な懸念があるという警告です。
疑義注記が付されると、取引先や投資家に不安が生じ、信用低下や資金調達の困難化を引き起こす可能性が高まります。
財務報告書上に「継続前提に疑義注記」が付されることは、上場企業としても深刻な状況であり、投資家や市場関係者にとってリスクが高いと判断されることが多くなります。
継続前提に重要事象
「継続前提に重要事象」は、企業が今後の事業継続に支障をきたす可能性がある重要な事象や状況が発生していることを示します。
たとえば、大幅な損失、資金繰りの悪化、債務超過といった状況がこれに該当する場合があります。
ただし、「重要事象」の段階では、これらの懸念があっても企業が将来も継続して運営できる見通しはあるとされています。
すなわち、企業に懸念材料はあるが、改善可能な見込みがあるため、財務報告書上での記載義務があるものの、必ずしも経営に重大な支障を来すものではないと判断されるケースです。
No.14
- 回答日時:
少額資金で投資を考える初心者が注目するのが低位株ですが、おそらく、少ない金額でリスクを抑えて利ザヤを狙うお考えでしょうが、列記された銘柄がなぜ低位で上がらないかを確認しておられないと思いますが、列記の銘柄は、ランドを除くとほぼ、営業赤字の企業で、キムタン、KOZOHD、北浜、JDI、RISE、創建は累積赤字状況にあり、キムタン、北浜、創建は純資産マイナス企業で、ほぼ無配企業です。
1円や2円の株価変動を繰り返し、出来高のみが膨らむ状況で、低位ボロ株の典型的銘柄です。
このような株に注目するのはど素人かテクニカルデイトレーダーです。
前年ながら25万円程度では利益に繋げることは出来ません。
また、多くの銘柄で財務健全性が低く、経営リスクを抱えており、保有継続しても配当も受けられないので、素人がやっちゃうパターンで、全部ダメです。
余裕資金を余裕のない会社に投資すれば、回収は難しいです。
あなたの注目する株は割安ではなく、ボロ安です。
NISAでNTT株を25万円分買われて、継続保有されることが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株初心者です。 SBI証券でアジア開発キャピタルの株を1円で買いました。ですが、買い手がおらずなかな 5 2023/03/30 17:06
- 株式市場・株価 株 投資 日銀政策会合で、7月以降は国債の買入れを減らすことが決定しましたが、銀行株保険株が下落した 5 2024/06/15 09:19
- 株式市場・株価 三菱HCキャピタル 株 金融 リース 金利上昇に伴い増益が期待されるのは銀行、保険、リース業らしいで 4 2024/06/23 12:41
- 外国株 2023年初頭 株式投資の未来の 著者 ジュレミー.シーゲル経済学者が「バリュー投資の長期予測では、 1 2023/01/09 16:02
- 日本株 株式投資について。 株式投資をこれからはじめます。 理由は社会人になって働きはじめて数年ですが、正直 10 2024/03/16 04:49
- その他(資産運用・投資) 投資はFXと株式両方すべき? 1 2023/01/22 18:39
- 外国株 「ギブソン社」や「フェンダー社」の株を買う方法 1 2023/11/22 10:09
- 日本株 dポイント投資初心者です。 株を買うタイミングを教えて頂きたいです。 -○○%と、+○○%の株があっ 6 2023/06/07 21:40
- 日本株 株投資初心者です。AIメカテックに興味があるんですが、今株価が下がってますね。 この会社の将来性はい 3 2024/02/19 22:30
- 日本株 株式投資 信用取引以外の空売りについて教えてください “信用取引以外の空売り”について調べると、証券 4 2024/07/26 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資で大損?
債券・証券
-
なぜ株価が下がったら不安になるのですか?
株式市場・株価
-
なぜこんなに円安になっているのでしょうか? 米雇用統計や中東戦争などが影響しているんですかね
株式市場・株価
-
-
4
皆さんはこの株が高すぎ安すぎはどのように判断してますか?
日本株
-
5
8/6株価が大暴落しましたけど、原因は何ですか? 新NISAなど政府が推進していますけど過去株価大暴
日本株
-
6
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
7
1日に株を買ってその株売ってその日にもうその金で買えないのは分かるんですが 夜間とかではもう買えるよ
株式市場・株価
-
8
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
9
株取引ソフトの強さ
株式市場・株価
-
10
東京メトロの株を購入予定ですが、株主にメトロ庵のかき揚げ無料券3枚貰えるそうですけど、メトロ庵自体4
株主優待
-
11
株を勉強してみたいです。 ですが、祖父が株で1000万を失った、という話を母から聞かされ、そんなにリ
その他(資産運用・投資)
-
12
円安、株高バブルの時のオススメの投資先を教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
13
どうして投資で失敗するのか
株式市場・株価
-
14
個別株を買ってその会社が倒産するれば、株券は紙くずになりますよね 投資信託例えばsp500などは、証
不動産投資・投資信託
-
15
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
16
友人から15万貸してくれと言われました 話を聞くと YouTubeのweb広告で見つけたグループ投資
その他(資産運用・投資)
-
17
インゴットの売却方法
その他(資産運用・投資)
-
18
専業主婦ですが、株で年間何円以上儲けたら扶養から外れますか?
日本株
-
19
32歳シングルマザー 総資産額400万程で、 内、今年年明けに始めた積立NISAが 20万程になりま
その他(資産運用・投資)
-
20
アメリカの銀行が今年1月から何十社も破綻しているそうです。国の新NISA推進で
外国株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
日経平均をみてたのですが、199...
-
トランプ大統領の発言は、予測...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
【日本株の損切りと追い買いと...
-
NISAに関しまして
-
株の上手な人がいるがそのお金...
-
【経産省】経済産業省が204...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【トランプ2.0】トランプ相互関...
-
株の横に書いてある落とはなん...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
GMO インターネットが急騰して...
-
【日本株】アメリカの相互関税...
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
【トランプ・ショック】相互関...
-
(株)ダイドーリミテッドの配当
-
9023 東京地下鉄 の 権利確定に...
-
【日本株】今後、10年間株価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
土日は株がなくて退屈なんです...
-
7&iホールディングスについて
-
株主通信が届くのを辞めさせた...
-
楽天証券 選択して株を売りたい
-
【日本株投資・農作機械製造メ...
-
【日本投資家さんに質問です】...
-
古希を記念に株式投資始め7年
-
貸株について教えてください 社...
-
今 購入しておくと 将来 値上が...
-
ローソク足について
-
高配当株投資をしたいのですが...
-
【ベンチャー企業株の悩みを聞...
-
再生可能エネルギーの会社の株...
-
自動車関税でって言いますが
-
コナミ株はなんで上がっている...
-
(株)ダイドーリミテッドの配当
-
株の横に書いてある付というの...
-
NVIDIA の空売りで半年ぐらいで...
-
株の横に書いてある落とはなん...
おすすめ情報
その25万が余裕資金なんですよ!
実はもう25万ほど余裕資金があってそちらは資産形成に時間がかかるnisaに使おうと考えていて短期利益と長期利益のハイローミックスを考えてますが、短期側少し増額した方が良いですか?