重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

チェーンのメンテナンスのためにデイトナ製品を購入しました。
https://www.daytona.co.jp/products/detail/92760/

事前にユーチューブ、みんカラ、ECサイトのレビューをチェックしました。
デイトナとそれ以外のメーカーのものも含めて調べたところ、
「タイヤ回すのに結構な力が必要」とありました。
車両の荷重(少なくとも後ろ半分程=100kgくらい)がかかっているのだから
センタースタンドで降臨が完全に浮いた状態で回すのと比べたら
そんな軽く回るわけもないでしょう。
また、荷重がかかっているということは回してる途中で手を離せば
そこで停まるはず。そのまま回り続けるわけがない。

以上のことをわかったうえで購入しましたが
(デイトナ製のレビューにあった通り)ローラーが真円でなく微妙に歪んでいて
動画で観たより力が必要でした。
やっぱり当たり外れがあって自分はハズレを引いたみたいです。
(問い合わせたけれど不良ではなく”そういうもの”と言われました。)

他のメーカー品をもう一度4000円とかで買い直すのも馬鹿馬鹿しいですよね?

このローラー部分ってどこかで見た覚えが・・・
そうです、運送会社の倉庫で荷物を流すレールのローラー!
調べたらオークラ輸送機というメーカーのローラーが
1本500円とか1000円で出回っているようです。
しかもローラーのパイプ部分はデイトナのローラーより肉厚で真円っぽい。
そりゃ物流倉庫で使うガチの部品ですから。
角パイプなんて自分の職場にいっぱい転がってるからもらってきて
四角い枠を組んでオークラ輸送機のローラー入れて
自作したらどうでしょう?
素人がそんな簡単にじさくできるものではありませんかねえ・・・

A 回答 (3件)

へたくそでも切り張りできるスキルあればそんなに難しくはないです。


初級レベルです。
    • good
    • 0

そもそもセンタースタンドのないバイクなん?

    • good
    • 0

鋼製ローラコンベヤはJISB8804-1995に規格が載っていますから、その通りに設計すれば使えるはずですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A