
自分のパソコン9年使用してて
バッテリー容量87%なのですが珍しいですか?
ちなみに
パソコンは
dynabookR634/mで
詳細はこちらのURLで↓
https://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/140708r63 …
バッテリーに関しては
バッテリーレポートの数値で電卓で計算したものと
dynabookのソフトでの数値も載せてます↓下の写真
パソコン買ったばかりの時、
過放電、過充電繰り返していましたが、
(※今はしてません)
ここまでもちが良いと
パソコンのバッテリーの交換2〜5年が良いは
嘘ではないのかと思ってしまいます(^ω^;)
で、
なぜこんなことを聞いたかというと、、
パソコン買う時に参考にしたいと思ったからです。
①今使ってるパソコンのバッテリーのもちが偶然
良いだけ?
②使い出してから2年後くらいに
過放電、過充電しないように気をつけていたから?
※頻度として一般的な理系の大学生が使うくらいです
①、②どちらが原因でバッテリーのもちが良いのか
分かれば今後の見通しを立てることができ、
次に新しいパソコンを買う時などに、
非常に参考になると思いました。
もちろん
パソコンのスペック、使う頻度によると
思いますがね。
パソコンに詳しい人
ぜひ回答待ってます♪
よろしくお願いします( ^ω^ )

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
タスクバーの検索窓に
cmdって入力してwindowsのコマンドプロンプト起動して
powercfg /batteryreport
と入力するとバッテリーレポートが出力されるからこれで
いままでの履歴だしてみて。
コマンド入力すると
しばらく何も表示されない状態になって
そのあと、出力されましたと出て
C:\Users\自分のWindowsアカウント名\battery-report.html
に出力されます。
自分のはこんなでした。◯◯のところはパソコンの製品名とか
機種番号が入っていたので自分で◯に書き換えました
自分のノートパソコンは
設計能力 41,440 ミリワット時
フル充電容量 34,647 メガワット時
なので、現在バッテリはMAXで83%になっているようです
以上、参考になればさいわいです。
( ´ー`)y-~~
================
コンピュータ名 デスクトップ-◯◯◯◯
システム製品名 Dell Inc. 〇〇◯
BIOS 2.10.0 2019年5月10日
OSビルド 〇〇
プラットフォームの役割 携帯
コネクテッドスタンバイ サポートされていません
報告時間 2024-11-1118:42:34
搭載バッテリー
現在取り付けられている各バッテリーに関する情報
バッテリー1
名前 デル ◯◯
製造元 LGC-〇〇
シリアルナンバー 5126
化学 ライオン
設計能力 41,440 ミリワット時
フル充電容量 34,647 メガワット時
サイクルカウント -
最近の使用状況
過去3日間の電力状態
開始時間 州 ソース 残り容量
2024-11-0818:46:00 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
2024-11-0905:11:00 一時停止中 100% 34,647 メガワット時
14:56:23 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
18:04:00 一時停止中 100% 34,647 メガワット時
20:02:26 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
2024-11-1002:07:00 一時停止中 100% 34,647 メガワット時
02:34:07 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
04:23:00 一時停止中 100% 34,647 メガワット時
13:25:23 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
14:26:00 一時停止中 100% 34,647 メガワット時
17:57:41 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
21:53:00 一時停止中 100% 34,647 メガワット時
2024-11-1117:48:27 アクティブ 交流 100% 34,647 メガワット時
18:42:25 レポートが生成されました 交流 100% 34,647 メガワット時
No.1
- 回答日時:
バッテリの充放電回数が少なかったのでしょうね。
リチウムイオンバッテリは、充放電回数で寿命が決まりますから、常に AC アダプタを使っていて、充電開始を 20% くらいにし、80% くらいで充電を止めておけば、その間は自然放電だけとなって、充放電回数がかなり減り寿命が長くなります。
持ち歩く際には 100% 充電を行い、家では 20~80% の充電環境を使えば、リチウムイオンバッテリの寿命は延びます。
それ程持ち歩かなければ、十分リチウムイオンバッテリの容量は確保可能ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Win11は24H2にしないで 23H2のままの方が良いのでしょうか?
ノートパソコン
-
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新の
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
デスクトップパソコンのキーボードが作動しなくなりました 他のパソコンでは動作します 他の USB 差
マウス・キーボード
-
7
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンのサイド(USBポート)に差し込んでるのは何でしょうか? 以前は差し込んでなかったよう
ノートパソコン
-
10
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコン初心者です 初心者でもこれは持ってると便利みたいなのありますか?
デスクトップパソコン
-
12
購入相談。内蔵GPUのノートPCでバイオハザード。Ryzen7840Uか、もしくは少し待つか。
ノートパソコン
-
13
パソコンってすぐにサポート終了とかあって めんどくさく、ないですか?
ノートパソコン
-
14
Macの外付けHDDが重くて作業がし辛くなってきました。(>_<)
デスクトップパソコン
-
15
ゲーミングPCのおすすめ
デスクトップパソコン
-
16
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
17
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
18
パソコンの電源について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンが遅い
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報
otasuke3900zさん、
air_supply さん
丁寧に答えて下さって
とてもありがたいです♪
過去の記憶思い出していたら、、
親に
パソコン貸した時があり、、
そのタイミングで
バッテリー交換をしたような気もし
よく覚えてないので、
バッテリー(下の写真)の製造日分かれば
確実だと思い調べてみました。
しかし、
一つ目
https://amzdw.eligiblecell.shop/index.php?main_p …
二つ目
https://item.rakuten.co.jp/auc-kobefm/404842/
同じバッテリーだが製造日が不明^ω^;)となり
製造日教えてくださればば
無条件でベストアンサーに選ばせていただきます。
非常に助かるので
ぜひ教えて下さい( ^ω^ )