重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事ができなさすぎるとか、指摘されやすいとかそういう人っていますよね…
大体の事はそれなりにわかるのに、基本的なミスをするとか、自信がなく信頼が置けない、心配とか。

本人は頑張っているし、必死でも空回りとか優先順位が違うとか、目につく事があるとか指摘されてばかりいる人。
不安→指摘→気にする→萎縮→失敗と悪循環
お互いに不信感も湧くかもしれないし、職場環境としては良くないと思うのですがどこもそうでしょうか。
誰々は良いけど、あの人はとか陰口を言うみたいな事
何か間違いがあったらあの人かもしれないみたいな。

そういう悪循環とか、何をしても言われる、うまくいかない、仕事が嫌いになるみたいな時期どうしていましたか?
そういう人とか、職場はどこも同じですか

A 回答 (2件)

悪口言うやつは、無視して、会社の利益を上げるために、必死で仕事に取り組むこと。

そうすれば、悪口言っている人じゃない周りの人があなたを評価してくれる。それを信じて、頑張る。それしかない。
    • good
    • 2

どこの職場にもそういうタイプの人がいると思います。


働きアリの法則というものがあると知って、
なるほどなぁーと思ったことがあります。
2:6:2の法則らしく、
2割は積極的に仕事をするアリ
6割は普通に仕事をするアリ
2割はサボってる(仕事ができない)アリ

だそうです。

サボってるアリだけを集めて働かせた場合でも、
そこでまた、2:6:2になるそうです。

わたしも環境によって、
ポンコツだったり、
めっちゃ仕事できると言われたり変わります。
自分が頑張っても認めてもらえないような環境なら、環境を変えてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A