
毎日が辛い新社会人です。
今年の春、大学を卒業して公務員になりました。専門的な内容が多く、業務に慣れるのに精一杯です。上司に質問しても、「私は担当じゃないから私に聞くな」とか、「そんなのも分からないの?」とバカにしてくる方が居ます。なので、休憩時間や帰宅後、休みの日も復習したり条例をみて勉強しています。でも業務は溜まるばかりで、やる事が多すぎて、この前は仕事が始まった時涙が出てきて、トイレに行くこともありました。
仕事で精一杯なので、休みの日は家でゴロゴロ、友達とゲームか、家族と過ごすことが多いです。遊びに行く気力が無いくせに、恋人と幸せそうにしている方や楽しそうにしている学生を見ると、「私は今の人生、何にも楽しくないな」と思う毎日です。趣味は沢山あります。運動、ゲーム、スポーツ観戦、音楽鑑賞、ライブ。1人でやることも多いですが、最近はネガティブ思考になっているからか、「1人で楽しんでいる自分は悲しい人間だな」と思うようになり、何もしても無気力になります。
4月は憂鬱な事ももちろん多かったですが、土日が楽しみで仕方ありませんでした、ただ最近は、仕事が無いのは嬉しいけど、特に前まで嬉しいとかそういう気持ちはなくなり、周りが楽しんでいる姿を見て勝手に落ち込むということが増えました。
どうしたらこの不調から抜け出せるのでしょうか、長々とごめんなさい。今までどれだけ辛くても死にたいと思ったことが無かったのですが、この先一生このままなのかなと思うと、生きていて楽しいのかなやと思うようになりました。
休みの日にこんな質問ごめんなさい、、コメントいただけますと幸いです、お願いいたしますm(*_ _)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自由な学生から、社会に初めて出て来た時には、誰もが直面する
問題です。
焦ったって、別の世界なんだから、そう簡単に慣れるものか。
それより、ちゃんと研修期間もうけて、新人教育して欲しいもんだ・・
と、気楽にマイペースで少しずつ
仕事より、職場の雰囲気になれる様にしてみては?
公務員のが民間企業より楽な筈ですよ(笑)
どんな仕事かわかりませんが、
民間企業の大と中小で長く働き、その後
派遣で、公務員系の会社に行き、
「なんとまぁ、お気楽でダラダラしとるんだ、こいつら」って
思ったもんです。
大丈夫ですよ。
大した仕事なんてしていないですよ、他の人達
No.3
- 回答日時:
典型的な5月病って感じですね。
まずは仕事の面とプライベートの面を切り分けましょう。
学生の時とは時間やら人との関係は大幅に変わるので、切り替えるのに時間がかかると思います。
仕事面で効果的なのは「居直ること」です。
たとえば
>「私は担当じゃないから私に聞くな」とか、「そんなのも分からないの?」とバカにしてくる方が居ます。
こう言うのは大体そんなものでしょう。
そこで大事にするのは「得たい結果を得る」という事に集中するといいです。「そんなことも分からないの?」と言われたら「すみません。わかりません。教えていただけないでしょうか?」という風に食い下がればいいかと思います。結果的に得たい答えを引き出せればあなたの勝ちです。
「私は担当じゃないから私に聞くな」と言われたら、「では担当の方を教えていただけませんか?」という風に食い下がる(大抵は「知らない」とかたらいまわしになる)のを繰り返せばいいです。
情けないですか? 恥ずかしいですか? でも繰り返したくないから、
>休憩時間や帰宅後、休みの日も復習したり条例をみて勉強しています。
と自分を磨き上げることになっているからいいのでは? ただ、休憩時間までやるのはやりすぎだと思いますよ。もう少し時間を減らしましょう。
>業務は溜まるばかりで、やる事が多すぎて
進捗を上長にこまめに報告しましょう。
与えられた分をすべてやろうとは思わないことです。
他人に振ってもらうなどの采配をしてもらうのがいいですね。
ただ、できない上長のなかにはそういう事が「できない」人も多くいますので、そういう風にならない場合は「自分にさせる方が悪い」くらいにして「ここまでしかできませんでした」とでもいって投げ出せばいいです。
最初はこれは案外難しいですが、一度できれば案外続けられると思います。
それができないと、ずっと引きずり続けることになるかなとも思います。
ちなみに、あなたが真面目なタイプ(ある意味完璧主義)だからの提案です。
プライベートの面では、社会人になればそして入りたてでまだ何がわからないかわからないころなんて言うのはそんなものだと思いますよ。
だから、今の時期はあなたのような心情や行動パターンの人は相当数にいると思うとよいです。いわゆる1年生病(最上級生から最下級に切り替わることでできていたことができなくなる)です。今までも高校に入ったときや大学に入ったときに経験しているはずです。大学4年なんてお気楽ゆるゆるですよね? それと今とではとてつもないギャップがあって当たり前です。
とりあえず、食事と睡眠をとることと、快便であることを目標にやっていくとよいのかなと思います。
病むyくらいなら、居直って(クビになってもいいや)くらいの感覚でやっていくのが一番です。
それで実際にクビになったとしてもそれが得られるだけでも今後の人生にとって大事なものが手に入ると思います。そうそうクビになるのは難しいですけどね。就業態度がキチンとさえしていれば。
No.2
- 回答日時:
まず「1人で楽しんでいる自分は悲しい人間」という
とんでもないレッテル貼りをやめることだと思います
そんな風に思っている限り気持ちはいつまで経っても楽になりません
それからあなた自身がしっかりすることです
そんなに弱気過ぎではこの先とても生きていけません
長い人生色んな事が起こりますから
確固たる自分というものをしっかりと心の中に持つことです
そういう人(自立した人間)は1人でいても楽しめます
他人とも楽しいけど1人でも楽しい
そうなるように努力するしかないと思うんですよね
異性と楽しそうにしている人が羨ましいなら
自分も相手を探す努力をするしかありません
行動を起こさないと物事は何も進みません
とにかく弱い自我からの脱却をすることです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
僕はかまって欲しいから質問してる訳じゃないのに何故かまって欲しいから質問してるっていうんですか?
教えて!goo
-
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
なぜ、お釣りを、お金を「置く場所」に置くのでしょうか? 何故、お釣りを「手渡し」しないのでしょうか?
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
日本の学校はブルマを増やすべきだと思います。今の時代はブルマが禁止になって皆体育はハーフパンツばかり
教育・文化
-
5
至急です!!!!!学校の先生から見たら中二で谷間がある生徒はどう思われますか?
中学校
-
6
「相変わらず、このサイトは誹謗中傷,言葉使いが汚い回答者が居ます。スルーすれば良いのに、これらの人は
教えて!goo
-
7
面接終了後、全体写真を撮りますので、壁側に立って下さいと言われ、面接官に全体写真を撮られました。 不
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
37歳で子供がいないって絶望ですよね 自分は37歳の時の子供なんですが、親なんて老人です 23歳の頃
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
男性は性犯罪に対し心のどこかでは共感しているのでしょうか?
モテる・モテたい
-
10
ストーカーは上級国民だったのか?
政治
-
11
上が✖で下が〇になる理由が、何度聞いても分からないのですが、どうしてですか?
数学
-
12
セクハラの基準
会社・職場
-
13
今の世の中どうして何をするでも理由だ動機だとめんどいんですか?就職するにも志望動機だの、警察に職質さ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
エスカレーターで転んだので被害届出しに交番に行きましたが受理できないと言われました。 膝を擦りむきま
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
「構ってちゃん」って何が悪いのですか?
教えて!goo
-
16
質問者を否定するためにのみ回答する人
心理学
-
17
親に一生独身かもと話したところ、泣かれてしまいました。28の男です。 母の友人に孫ができたようで、そ
婚活
-
18
スマホ見ながら食事する人が嫌いです。 マナーが悪過ぎます。皆さんはどう 思いますか?
マナー・文例
-
19
コーヒーを飲むとき、皆さんはどれを選びますか? ①コーヒー生豆 ナチュラル ②コーヒー生豆 ウォッシ
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
言葉足らずの質問に対していちいち説明を求める回答者って野暮で傲慢じゃないですか?
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休みがうまく過ごせない
-
お盆明けの朝礼で何をいいますか?
-
平日昼間からうろついてるやつ...
-
妻の誕生日、休みをとりますか...
-
「隔週」とは、Yahoo辞書で調べ...
-
結婚後も共働きで休日の違う方...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
バイト先からゴールデンウィー...
-
毎週同じ曜日に休む、既婚男性
-
30代後半女性、週5連休なしのシ...
-
7月6日の東京での初音ミクシン...
-
旦那さんより奥さんの方が年間...
-
平日休みで金土日が嫌いです。 ...
-
休み?お休み?
-
腰痛についてです。 社会人3年...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
パートナー社員ってパートとは...
-
正社員からパートに変わった場...
-
郵便配達員はGPSで監視されてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休みがうまく過ごせない
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
ビジネスメールについて。
-
今週中ってる何曜日からの何曜...
-
妻の誕生日、休みをとりますか...
-
至急!!!!男性に質問します。セ...
-
20歳女 事務職3年目正社員です...
-
休み?お休み?
-
腰痛についてです。 社会人3年...
-
帰省の為に休みをもらった場合...
-
旦那さんと休みが合わない
-
【電話応対】 担当者がお休み...
-
毎週同じ曜日に休む、既婚男性
-
気になる男性から明日休み?と...
-
20歳女 事務職3年目正社員です...
-
夫婦でお互いの休みが違う場合
-
30代後半女性、週5連休なしのシ...
-
好きな人が消防士です
-
共働きで夫婦の休みが合わない...
-
平日昼間からうろついてるやつ...
おすすめ情報