
大卒社会人7年目です。
社会人になってから、
平均して毎年1つくらいずつのペースで資格取得に精進してまいりました。
(業務に直接関係ないものも取っており、半ば資格取得は趣味みたいなものです。)
厳密に言えば、1年間のうちに1つも資格に合格できなかったが、翌年に複数個試験に合格した場合もありました。
来年度にこれまで忌避してきた電気関係の資格に挑戦したく思っています。
調べていると、似た資格で
「電気工事施工管理技士」と「電気通信工事施工管理技士」があるみたいです。
これらは全く別の資格なのでしょうか?
また、セコカン系の資格は二次試験の受験に実務経験を要する場合がありますが、
これらの資格についての実務経験要領は、同じ内容でしょうか?
当方電気関係は苦手意識があり、詳しくありません…。
業界にお勤めの方や詳しい方、おられましたらご教示ください。
ちなみに、私の経歴は以下の内容になりますが、
上記、電気工事施工管理技士(1級)は独学で合格を狙えるものでしょうか?
・大学 機械工学科卒
・保有資格
危険物乙4/FP3級/ITパスポート/ボイラー2級/ガス主任技術者丙種(甲種は今年受験済みで結果待ち)/高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)/2級土木施工管理士/1級管工事施工管理士/エネルギー管理士(熱)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
施工管理技士は、建設業に係る国家資格になり、全部で7種類。
「電気工事」と「電気通信工事」はその中の二つです。
受験資格には一定期間の実務経験(責任者の立場での実務)が必要です。
なので、独学だけで取れる資格ではありません。
No.1
- 回答日時:
>これらは全く別の資格なの…
電気工事・・・触ったらピリッビリッときて時には死んでしまう“電気”に関わる工事。
電気通信工事・・・もしもしとお話する電話や近年ではインターネットに関わる工事。
>実務経験要領は、同じ内容…
ではありません。
全く別物。
>電気工事施工管理技士(1級)は独学で合格を狙える…
>機械工学科卒…
電気のイロハから電気工事の実務まですべてが分からなければ、かなりハードルは高いと思わねばなりません。
そもそも施工管理を目指す前に、電気工事士免状を取って電気工事の実務を体験しなければ話になりません。
御回答ありがとうございます。
電気工事の実務まですべて分からなければ…
と言われると自信を持てませんね。
簡単な配線図を読んだり、シーケンス回路を配線することはできます。
自分で回路図を設計するのは厳しいかもしれません。
そうですね。
電気工事士も検討しています。
でも、自分用の工具を持っていないのと、
どうせ受けるなら狙える範囲で高いレベルの資格を受験したいという野心があるので、
一旦、電気工事施工管理士について調べさせていただいておりました。
あるいは、他にも初学者にもおすすめな工業資格等あれば教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
真面目な資格の中では次の資格...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
温度31℃以上の部屋で落ち着いて...
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
ユーキャンに投資して
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
国家資格ですぐに取れて、すぐ...
-
就活や転職において認定心理士...
-
ヴィーガン でもコピーライター...
-
何か新しいことを勉強するとき...
-
21歳高卒で、一人暮らしで生活...
-
近々食品衛生責任者の講習に参...
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
資格試験本番の一週間前
-
安いホテルのクレジット決済
-
検察官
-
タイピングしてるだけで給料貰...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬儀屋ってどうですか?
-
安いホテルのクレジット決済
-
検察官
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
看護師、社会福祉士などは前歴...
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
看護学生です。これから心電図...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
チェーンソーを使うために、安...
-
アパート経営
-
例えばフォークリフトの資格を...
おすすめ情報