重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以下のメールについて 危険性を教えてください。wikunaas.comドメインとは何でしょう?
ソースコードのコメントに 大安 という語句が使われています。
<!-- 大安 ---> これは日本人は使いません。

よろしくお願いします。


❶メールヘッダー

題名 : ご利用のお知らせ!。11月14日【三井住友信託銀行】-WJJKLNCNBZ5NUQN
差出人 :
三井住友カード<statment-cnflrmdataon27@wikunaas.com> アドレスブックに登録する
宛先 :
null
簡易ヘッダー表示▲
Return-Path : <statment-cnflrmdataon27@wikunaas.com>
Received : from ifmta0002.私のドメイン.com by ibmta0002.私のドメイン.com with ESMTP
id <20241114065224495.GGUV.85270.ifmta0002.私のドメイン.com@私のドメイン.com>
for <******@****.com(私のアドレス>; Thu, 14 Nov 2024 15:52:24 +0900
Received : from mail-pg1-f182.google.com([209.85.215.182])
by ifmta0002.私のドメイン.com with ESMTP
id <20241114065224050.ESTU.78570.mail-pg1-f182.google.com@私のドメイン.com>
for <******@****.com(私のアドレス)>; Thu, 14 Nov 2024 15:52:24 +0900
Received : by mail-pg1-f182.google.com with SMTP id 41be03b00d2f7-7ed9c16f687so175521a12.0
for <******@****.com(私のアドレス)>; Wed, 13 Nov 2024 22:52:23 -0800 (PST)
Received : from DESKTOP-LQ37UAN ([36.71.84.167])
by smtp.gmail.com with ESMTPSA id 98e67ed59e1d1-2ea024949a4sm592420a91.11.2024.11.13.22.52.21
(version=TLS1_3 cipher=TLS_AES_256_GCM_SHA384 bits=256/256);
Wed, 13 Nov 2024 22:52:23 -0800 (PST)

❷メール文

※インターネット総合サービスVpassカードをご利用のお客さま

このメッセージは、本人が使用しているか確認したい取引があったことをお知らせしますらせするものです。
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。 何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
※ご利用確認はこちら
Vpassログイン
※このメールアドレスは送信専用です。ご返信に回答できません。

❸ソースコードは異常に長く文字オーバーで載せられません。

カードは持っていても、そもそもVPASSの意味もわかりません。 リンクは貼られているようです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

フィッシングメールです。



36.71.84.167 はインドネシアのIPアドレスです。

コンピューター名が DESKTOP-LQ37UAN のパソコンから smtp.gmail.com(Gmail)に接続して送信されています。

「Vpass」は三井住友カードの会員向けサービスです。
https://www.smbc-card.com/mem/vps/

Vpass の本物は Gmail から送信しません。自社のサーバー(mail.vpass.ne.jp 等)から送信します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CMANとiP広場で確認してくださったんですね。ありがとうございます。

このメールは、削除するだけでは物足りないので、プロバイダがサイバーセキュリティー企業に自動提出する前の私なりの準備でした。(WEBメールに通報ツールが付属しています。) ご協力ありがとうございます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/15 20:22

そんなの無視に決まってるじゃないですか。


悩む必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

削除するだけでは物足りないので、プロバイダがサイバーセキュリティー企業に提出するための私なりの準備です。(WEBメールに通報ツールが付属しています。)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/15 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A