
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
え?
違反がある更新なら、次はブルーの3年では?
5年にはならないのでは?
んで、更新後がブルーの3年として、気を付けることはあなたがいつ違反をしたか。
ゴールドに戻るには違反から5年間、無違反であること。
3年更新として、違反がその更新の1年前だったとしよう。
(違反をして1年後に免許更新と仮定)
更新のタイミングで違反から1年が過ぎた。
ここでブルーの3年として、次回の更新では違反から4年しか過ぎていない。
つまり、、、次の次の更新ではブルーの5年となる(はず)。
まだゴールドには戻らない。
ブルーが8年続くわけ。
(更新の2年前以内に違反を繰り返せば永遠にゴールドに戻らない)
違反をしたタイミングは大変に重要で、更新の直後なら次回の更新(プラス3年)まで5年を経過するだろう、5年の猶予を過ぎてしまえばゴールドの復活。
No.7
- 回答日時:
初回違反なら警察で講習も出来ます。
だけど、更新の申請と、講習の日が別になっちゃうので、2回警察に行くことになります。いずれにしろ2時間講習+ブルーにダウン ですね。
あと、任意保険のゴールド割引が消えちゃいますんで、保険会社にもよりますが、次回更新時の保険料が上がってしまいます(10~25%位の割引が無くなっちゃうので)。
自分もそれで、我慢の5年間を過ごしたことがあります 苦笑。
No.5
- 回答日時:
引くっていう表現を辞めたら、次回からゴールドになると思いますよ。
(違反してから)みんな、持ち点は0点
最大が運転殺人の62点です。
テレビ等でも引かれるという表現をしてますが、そもそもそれが間違えで、累積点(つまり、サッカーで言うイエローカード)が増えるというのが正しいです。
そもそも、更新ハガキに書いてある内容に従うのが正しくて、免許センター併設の警察署以外なら、免許センターに毎回行ったほうが即日もらえるので、早いです。
なお、免許センターだけしか更新できないエリアがあるので、もう一度ご確認ください。
例えば、水戸市なら水戸市を管轄している警察署はいけないというようなものです
No.3
- 回答日時:
まず揚げ足を歩とらせて頂きます。
日本の場合違反点数は加点方式ですので引かれると言う事はラッキー。(笑)
免許更新は免許センターでも警察署の交通課窓口でも出来ますが、免許センターの場合は
講習までその日に行われますので早く終わります。
警察署での更新の場合は最低人数が揃ってから講習となる事が多いので、更新手続きと
講習とで2回行かなければならなくなる場合があります。
No.2
- 回答日時:
>いじってしまい
???確信犯でしょ。
反則金も高いし、点数もきついよね。
免許更新センターですね。
ここで、誰かが書いてましたけど、完全予約制の免許更新センターがあるみたいね。東京だったかな???
ハガキに書いてると思うけどね。きちんと確認した方が良いかもね。
裏技
次の更新までに後2年以上あるのなら、軽微な違反を今すると3年の更新になるかな。
3年経てば、無事故無違反が5年になるから次の次の更新はゴールドよね。
No.1
- 回答日時:
先日行ってきました。
おそらく一般講習(ブルーの5年)だと思うので、警察署でもできますが、県によっては2回行かないといけません。
1回目で手続きや写真撮影をして講習は後日になります。
それが嫌なら免許センターだと1日で終わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
5
無免許運転の内偵調査って何日もかかるの?まだ乗ってやがるわ! アイツだけ!
運転免許・教習所
-
6
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
7
知り合いの友人がクーラント(不凍液)のボトルを水筒替わりにしているというインスタのストーリーが流れて
その他(車)
-
8
タコメーターのない車でも、後からタコメーターを付けようと思えば、付けられるのですか。 付け方を教えて
カスタマイズ(車)
-
9
2本だしマフラーを1本出しにしたら車検は通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
剥がせる塗料 ラバースプレーで車のボンネットを塗りたいのですが洗車などしたら剥がれますか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
クリープ現象事故を起こしてしまいました
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
12
新車で納車して2年も経たないハイブリッド車がバッテリーが要交換の診断を受けてしまいました。 バッテリ
国産車
-
13
車を一年前に中古で購入し、ブレーキパッドは新品状態、オイルもあるのですが最近ブレーキの効きが悪く、奥
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のエンジンを 24時間かけっぱなしにしていると 車は壊れますでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
16
旅行のときのレンタカー代について困ってます。二人でいくのですが 運転は私だけ これで割勘はおかしいで
レンタカー・カーシェアリング
-
17
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
18
親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われたんですが、もう23にな
運転免許・教習所
-
19
コンパクトSUVやコンパクトカーは軽自動車より滑りやすさはマシですか?
カスタマイズ(車)
-
20
タイヤ外れによる事故防止
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月1日からマニュアル免許の教...
-
https://images.app.goo.gl/cCA...
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
皆さんが運転免許を獲って初め...
-
方向指示器を曲がる瞬間出す人...
-
暗記をする時の一番の覚えやす...
-
スマホに運転免許証の裏表の写...
-
本人確認書類として提出された...
-
踏切での一時停止について 本音...
-
車の車庫入れのコツを教えてく...
-
ウォーキング最中に脇道や幼稚...
-
普段軽自動車を毎日運転してい...
-
自動車免許試験で終わるのは何...
-
【至急】自動車学校の実技があ...
-
原付バイクを無理に追い越す車...
-
マニュアル車の運転についてで...
-
車を運転する時に運転姿勢がハ...
-
合宿免許に行くのですが、持っ...
-
オービスを光らせたかもしれま...
-
運転 運転してる時にお礼をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切での一時停止について 本音...
-
原付バイクを無理に追い越す車...
-
中央線のない道路で気づかずど...
-
スマホに運転免許証の裏表の写...
-
大学4年生で運転免許とるのはお...
-
免許更新に詳しい方!! ご回答...
-
マニュアル車の運転についてで...
-
写真の点線車の所で止まってる...
-
教習所に通っているんですがい...
-
運転免許証 何処かで聞きました...
-
先週一時停止でお巡りさんに捕...
-
トラック運転手
-
運転免許試験場についてです 車...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
一カ月以内に免許を取得した者...
-
3月24日からの運転免許更新から...
-
オービスを光らせたかもしれま...
-
免許証のビット欄
-
免許学科難しすぎます
-
運転 運転してる時にお礼をする...
おすすめ情報