重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NHKは、倒産する事はないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    皆さん、有難う御座いました。
    一致団結出来る日を楽しみにしています。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/19 20:43

A 回答 (13件中1~10件)

国民の皆さんが、NHKに不払いすれば、


国・国会議員も考えを変えざるを得なくなると思ってます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いっせ〜のせ!と足並み揃わせたいですね。

お礼日時:2024/11/18 00:20

総資産、1,5兆円。


金融資産だけでも、9000億円
あります。

しかも、法人税は免除です。

受信料を払う人がいなくなれば
とにかく
そうでなければ、倒産することは
無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての人が、一斉のせ!で、払わないというのは難しいでしょうね

お礼日時:2024/11/18 20:16

NHKは民間企業ではなく、公共放送だから倒産なんてありえませんよ。


あとはNHKには経営委員会なるものもあるから収入、支出は厳しくチェックされています。
年度で使い切れない余ったら余剰金は翌年度に持ち越されれるしね。
今は受信料徴収率が約70%くらいでもやり繰り出来ているからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/17 22:20

会社じゃないので倒産は基本的にありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/11/17 22:19

絶対ありません


あそこには履いて捨てるほど金があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金返せ〜と言いたくなる人は多々居るでしょうね

お礼日時:2024/11/17 22:19

明治や大正時代の受信料制度は、ラジオが日本に普及黎明期の産物です。


※受信者が超お金持ちの数千人しかいないのに、国税を使う事が金持ち優遇になるから、ラジオを持ってる者から受信料を取り運用する制度。
基本は全く変化してない。

現代のように、国民の殆どがTV/ラジオを持つなら、国税で運用すべき。

景気/不景気にかかわらず企業収入が影響されないなんて余りにおかしい。
(それも、年間7000億円と言う余りの巨額収入)
NHK社員の高額な給料はこの、景気に左右されない巨額の受信料のおかげ。

国会議員が立法をさぼってるから、
国民から巨額の金をふんだくる受信料制度になったままだ。

おまけに、インターネットから金を取るだと?、ふざけるなだ、
NHK不要になったのなら、自然消滅してもいいくらいだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしな話だ!

お礼日時:2024/11/17 22:19

放送法に基づき1950年に設立された、日本の公共放送を担う特殊法人で、総務省情報流通行政局放送政策課所管の外郭団体である。

国の管理みたいな物なので倒産はない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これでは不満しか出ません

お礼日時:2024/11/17 22:18

運営業態は世界的にみても異端。


異端視され目をつけられている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/17 22:17

金が足りなくなればNHK運用税を作ります。

子会社は沢山ある(無ければ作る)ので総務省お役人様老後施設として潰すことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局そうなるんでしょうかね。

お礼日時:2024/11/17 22:17

NHKの為の法律も有るぐらいですので国が介入するでしょうね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

結局、国が…

お礼日時:2024/11/17 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A