電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パワハラしてたのになぜまた当選したのでしょうか?

A 回答 (37件中21~30件)

> そんな選挙で良いんですかね



ダメな理由は特にないと思いますが?

あなたは斎藤氏に否定的なんでしょ?
では、斎藤氏を当選させないための投票をするのが、自然と思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/18 16:04

斎藤知事はかつての知事では出来なかった兵庫県政の劇的な改革を幾つもやってきたんです。


そのために、これまでの兵庫県政を担ってきた元知事や県職員幹部はメンツを完全につぶされ、兵庫県からの天下りで成る外郭団体は既得権や利権を奪われ、斎藤知事は兵庫県関係者から恨まれていたんです。
それで斎藤知事おろしが裏で進められて、斎藤知事はハメラレたんです。

内部告発やパワハラもそうした人たちから出ていて(だからどこまでホントか怪しい)、新聞・TV・週刊誌もすっかりそれに乗せられて騒ぎを大きくし、それに洗脳された人たちが多く出ました。

兵庫県民だけは斎藤知事の県政への取組みをよく知っていたので、再選されたわけ。当然の当選だったんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。
必然だったんですね。

お礼日時:2024/11/18 14:52

>その返答なら選挙出たらみな当選できるってことになりますけど


宝くじも全員当たりますか?
その考え方なのね。
わたしは、今回の当選【当たり前】と思ってます。
斉藤さん、頑なにはぐらかしていましたよね。
誰の悪口も言わずに。県議会も解散させなかった。
須磨駅で、1人で立ち、通る人に相手されなくても常に頭を下げていた。
無視して通り過ぎた人ね。街歩けない気持ちになってるかもね。
国民全員を敵に回し、言い訳もせずにね。
その時に、何かあるなと思いました。
もちろん、初めの頃は、【このボケ、本当の事言わんかい】と思ってましたけどね。

同時に、松本人志も出てきました。
人を馬鹿にして笑いを取る芸人は嫌いなのよ。
齋藤さん、今回誰かを陥れてますか?
それを立花さんが代わりに言ってましたけどね。

私は、もうすぐ還暦です。
恥ずかしながら、選挙に行ったのは、今回で二回目。
別にどうでもいいから。誰がなってもさほど変わらんしね。
斉藤さんには知事としてもう一度頑張って欲しかった。
だから、不在者投票にいきました。
当確出た時に、涙出ましたね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

選挙と宝くじを一緒にしないでください

お礼日時:2024/11/18 14:54

> パワハラ問題は色あせてしまったってことですね。



全く違います。
「重要な選挙争点にはならなかった」と言うことです。

また、先の回答でも少し触れましたが、今回の兵庫県知事選は、人気投票ではなく、結果的には、不人気投票的だったと言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな選挙で良いんですかね

お礼日時:2024/11/18 14:53

マスコミも公務員も、民意を理解していないからです。


民意が嫌っている順番は、
マスコミ>公務員>議員
マスコミが1番嫌われています。
公務員も嫌われています。

民意は自分達の利益になるように投票することですから、公務員へのパワハラは問題になりません。
寧ろ、公務員は民間の為に仕事をしなければならない。マスコミには何が問題なの?が民意です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2024/11/18 14:54

>そしたら名誉棄損ですよね


四面楚歌でましてメディアも敵なら 訴えても悪印象しか与えない。
愚直に行動した結果=選挙結果だったのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そう考えたんでしょうかね

お礼日時:2024/11/18 14:54

まともな対立候補がいなかったから

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです

お礼日時:2024/11/18 11:35

パワハラに限って言えば・・。



職員がパワハラと感じる様な行為があったことは確かですけど、それが法律的にアウトかどうかは、中立的第三者が決めるんですよ。
また、パワハラのアンケートをやったら、パワハラに関する回答が寄せられるのは、当たり前だし。

斎藤氏が辞任するまでは、「斎藤氏が悪い」が圧倒的でしたけど。
時間の経過と共に、色んな情報がオープンになって、県民局長の不正なども判ってきて、自殺原因が知事側のパワハラかどうかも良く判らない。

その結果、中立的第三者の県民の多くは、斎藤氏のパワハラは、それほど大きな問題ではないと判断したのでしょう。

それと今回の選挙は、投票率が14ポイント以上も上昇しましたが、要は浮動票が鍵を握りました。
従い、「なんとなく」で投票した人もいただろし。
「斎藤氏が良い」ではなく、「稲村氏がイヤ」みたいな、消極的な投票が多かったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局パワハラはあったけどそれ以上の問題があってパワハラ問題は色あせてしまったってことですね。
兵庫県ってどうなんですかね、

お礼日時:2024/11/18 11:35

兵庫県民がバカだからです!



どう考えても イカレテいます!

兵庫県の今後の県政考えていない、としか思えない!
この先 大混乱必須、逆に大混乱をさせようと県民が考えた???

いずれにしてもまともな県民じゃないね!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ですかね

お礼日時:2024/11/18 11:34

ネットがパワハラやおねだりは無かった事にしたからです



齋藤知事に投票した人の大半は新聞やテレビなど見ずに
ネットだけで判断しました

ネットは「パワハラは捏造」などを検索すると
「メディアが作った捏造」と同様の記事が次々と現れ
読んでいるうちに信用してしまいます

4年前のアメリカ大統領選挙でもトランプが負けると
「選挙は買われた」などとトランプがネットで発信すると
それを信じたトランプ支持者は連邦議会に乱入しました

これからも同じような事が起きると思います

ネットは、自分が見たい情報、自分が信じている情報が
何度も繰り返し現れ、それ以外の情報は現れません

ネット以外に情報を得ない人は危ないと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

では結局パワハラはあったのになかったことになったってことですかね?
それも問題ですね

お礼日時:2024/11/18 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A