重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

選挙により民意選ばれた知事の方針と異なる仕事を進めている部下が、それを知事から指摘されたことを恨みに思い、有ることないことをマスコミに公益通報と思い込んでリークしてしまったが、実はこの通報した人物は公務員としてあるまじき行為をしていることを隠していた。というようなことがあったとします。なお、通報内容が事実であるかどうかはわからない状況。

❶このようなことが起きる原因はなんなのでしょうか? 公務怠慢? 反抗?

❷法的権限のないマスコミに通報する意味は何なのですかね?知事には内部告発できないから?意味分かりません。w

❸こういった通報の中身についてマスコミは吟味できるものなのでしょうか?できないですよね。できないのにもかかわらず次々報道していませんか?

❹マスコミは公務員としてあるまじき行為については公務員の飲酒運転事故同様に報道するべきだと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    上司の指示を無視するようなことでは、仕事はできませんので。組織で働いたことがあればわかるはずです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/20 19:43
  • うーん・・・

    あのー 兵庫県のことですか? 

    あれでしたら、あの件は内容的には奥さんに話せるような内容ではないと思われます。あのようなことを妻に話せば逆にそうとう立腹されるでしょう。そういう普通のことは想像されませんでしたか?本来は、真相を解明するために必要な情報を出さないと解決になりませんね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/20 19:55
  • それは、兵庫県の例ですね。あの件は、周囲の誘導がすごくてあきれました。情報を出し真実を追求したほうがよろしいかと思われます。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/20 20:05

A 回答 (9件)

まず通報者を捜し出しSNSに晒すべき。

あとはネットで真実が解明されるのを待つ。
    • good
    • 0

パワハラが残り、他が辞めるというあなたの考えかもしれないが



斎藤知事は謙虚な気持ちをもって と言われている、つまり、これまでの反省をされている。治すのは知事の方だと気づいたんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

マスコミは事実関係を完全に確かめ切れなくても、こうした事案が発生していることは報道せざるを得ないでしょう。


でも、事実関係をはっきりさせないまま、いろいろなこと(内部告発、パワハラ、自殺、知事)を一緒に書くと、それは知事のせいだと印象付けされてしまいます。
SNSでは、真偽は別にして、全くそうではない(知事はハメラレた)という情報も流れています。
両極端の情報が同時に出ていれば、状況は変わったかも知れません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0


日本の公務員は優秀ですよ
稀に変な公務員や警察官がいるが多くの中の数人です
民間企業から見たら遥かに少ない


これまでも過労死や企業内の不正など多くの問題が内部通報で
明らかになっています


事実があったことは県職員の4割が見ています
そして齋藤知事が認めています
なぜか選挙になったら、事実が嘘になった


事件とパワハラや嫌がらせは分けて考える必要があると思います
メディアは事件に対して報道しますが、いち地方の知事の問題を
全国に報道し続けるのは問題だと思います
兵庫県だけの報道で十分だと思います

兵庫県知事選挙や幹部職員の自殺に関する質問だと思いますが
50代後半の幹部になるまで多くの上司や知事に支えてきたと思います
幹部になるのは、同期入庁の100人に1人もいないです

そもそも局長が自殺する前に奥様に事実の究明を依頼して自殺したのです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

一部訂正しますが


組織トップの通報をその組織にする人は普通はいませんよ。マスコミ以外にないでしょう。結果的に、今回のように自殺に追い込まれますから。

自殺は二人目でしょう。もう一人も大問題です。パレードの頃の銀行との不正取引をやらせたと報道されている。

パワハラの証言も、全てがデマとも断定できないでしょう。

パワハラはあったとしても、対象が上司である知事では証言がしにくいというのも現実ですから他の証言のほとんども伝聞証言が多かった。
あったあもしれないが、仮に強い口調程度なのか、それ以上なのか、この評価は難しいと始めは思いました。

今回の選挙では、対抗馬の政策が足りなかったのでしょう。
例えば、斎藤氏への駄目だしは出来ても、他候補は自分が何をするのかという訴えが十分に伝わらなかったのだと思います。それに、県民は自分たちが応援した斎藤知事が議員によって辞めさせられたという思いもあったかもしれません。

既得権益と戦ったという評価はあるのでしょう。ただ、例えば大阪では箱ものをつぶしたが、その後にもっと大きな箱ものを作り、既得権益の肥大化を招いているかもしれません。つまり、成長戦略をやると既得権益がついてまわる。難しい問題です。兵庫でも成長戦略をやれば必ず出てきます。

疑問は確かにありました。
兵庫県では自殺を誘引した強引な取り調べ、録音されたワインのオネダリもありました。カニを販売している方は来ないでほしいとも言っています。知事を語って喫茶店の閉店後に強引に居すわったという証言。県民に対するパワハラです。パワハラが常態化していたとも思える。

それに、今後、辞任要求した議会とはうまくいきにくい。
また、銀行との不正取引捜査もあるかもしれません。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024091100788& …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の考えでは、普段、知事と近いところで業務をしている職員が自分のポリシーにより知事の指示に基づいた仕事をするのが嫌であれば、自分から退職すべきだと考えています。

それが、社会人としてのマナーだと思うんです。単なる逆恨みとしか思えません。

お礼日時:2024/11/20 13:48

組織トップの通報をその組織にする人は普通はいませんよ。

マスコミ以外にないでしょう。今回のように殺されますから。

自殺は二人目でしょう。もう一人も大問題です。パレードの頃の銀行との不正取引をやらせたと報道されている。

パワハラの証言も、全てがデマとも断定できないでしょう。

パワハラはあったとしても、対象が上司である知事では証言がしにくいというのも現実ですから他の証言のほとんども伝聞証言が多かった。
あったあもしれないが、仮に強い口調程度なのか、それ以上なのか、この評価は難しいと始めは思いました。

今回の選挙では、対抗馬の政策が足りなかったのでしょう。
例えば、斎藤氏への駄目だしは出来ても、他候補は自分が何をするのかという訴えが十分に伝わらなかったのだと思います。それに、県民は自分たちが応援した斎藤知事が議員によって辞めさせられたという思いもあったかもしれません。

既得権益と戦ったという評価はあるのでしょう。ただ、例えば大阪では箱ものをつぶしたが、その後にもっと大きな箱ものを作り、既得権益の肥大化を招いているかもしれません。つまり、成長戦略をやると既得権益がついてまわる。難しい問題です。兵庫でも成長戦略をやれば必ず出てきます。

疑問は確かにありました。
兵庫県では自殺を誘引した強引な取り調べ、録音されたワインのオネダリもありました。カニを販売している方は来ないでほしいとも言っています。知事を語って喫茶店の閉店後に強引に居すわったという証言。県民に対するパワハラです。パワハラが常態化していたとも思える。

それに、今後、辞任要求した議会とはうまくいきにくい。
また、銀行との不正取引捜査もあるかもしれません。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024091100788& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兵庫県では、既得権が減ることへの不満を県の政治に関係ないところでごちゃごちゃやっていたようですね。 わけわからんです。

お礼日時:2024/11/20 20:07

①自分の利害(既得権、利権、特権など)を奪われたことに対する恨み。


②内部告発内容の通報相手はマスコミも認められています。
③マスコミが事実関係を調査するのには限界があります。
④内容を見て(判断をするのは難しいと思うが)報道するのに重大性と公益性があると見られれば、論評を加えずにありのままを要約して報道する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

②内部告発内容の通報相手はマスコミも認められています。
>2号3号通報というものですか?私は知りませんが、どうも外部への通報で虚偽が1件でもあった場合は罪になるとのことですが、マスコミは虚偽を流しても罪には問われないのでしょうか?ここらが、かなり危ういと思われます。

③マスコミが事実関係を調査するのには限界があります。
>これに関してはマスコミに限らず誰もが限界があるので真偽はわからないよね!となるところ、マスコミの場合は真実だとして報道したら影響が大きすぎます。

④内容を見て(判断をするのは難しいと思うが)報道するのに重大性と公益性があると見られれば、論評を加えずにありのままを要約して報道する。
>ありのままが間違っていたらまちがったまま報道しますね。そうなるとこれがまたやっかいなことになりますね。情報リテラシーがないとヤバいですね。

お礼日時:2024/11/20 13:40

原因は「匿名」により正義とエゴの区別ができなくなったことでしょう。

さすがに亡くなった方自身を責めたくはないですが、同じようなことが起きないためにも匿名通報はやめた方が良いと思います。そもそも実名通報であっても事実であれば不利益を被ることはないわけですから。

ある意味トクリュウが秘匿性ツールを信用しすぎて結局芋づる式に捕まったようなあれですからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもそうですね。匿名通報は内部公益通報だけでよいと思います。

私の考えでは、普段、知事と近いところで業務をしている職員が自分のポリシーにより知事の指示に基づいた仕事をするのが嫌であれば、自分から退職すべきだと考えています。

それが、社会人としてのマナーだと思うんです。

お礼日時:2024/11/20 13:44

さかうらみ


首長は選挙で選ばれるから
裏どりする取材力は無いし、結果ありきでバイアスかける事でスポンサー収入を得てるから・・仕方ない
公務員としてあるまじき・ってのは、親方日の丸に胡坐かいてのんびり仕事して定時で帰るって意味?その前に、公共の電波で偏向報道しちゃダメでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

逆恨みですよね。

私の考えでは、普段、知事と近いところで業務をしている職員が自分のポリシーにより知事の指示に基づいた仕事をするのが嫌であれば、自分から退職すべきだと考えています。

それが、社会人としてのマナーだと思うんです。

お礼日時:2024/11/20 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A