
教科書等がなくなり、見つかったのですが見つかり方がおかしかったのです。これは自己責任なんですか?
私はある日2つの教科の授業道具を突然なくしました。探しに探しまくってもない…と思ったら、その二週間後に不登校の子のロッカーから出てきました。
見つかった経緯なのですが、
Aさん(私のことを超嫌ってる子)が不登校の子のロッカーもまるで自分のもののように扱い、その子のロッカーの中に自分の教科書等を入れていた→たまたま先生にバレた→先生が不登校の子のロッカーを確認した→私の失くしたものが全て入っていた
…というようなかたちになります。正直私は勝手に盗られたんだとしか思えません。入れ間違える位置にロッカーはないし、そもそも不登校の子のロッカーにかばんが入っていないので間違えて入れたとしても気づかないわけがないのです。
これを見つけた先生は、「私とAさんが不登校の子のロッカーを勝手に使っていた」と担任に報告したようです。
そんなことはしていないと今までのことを担任に相談をしたのですが、「仮にそうだったとしても、不登校の生徒のロッカーの中にあったのは事実でしょ?Aさんのところに混ざってたとかじゃないの?」のような内容を言われました。他にもいろいろ言われましたが、簡潔に言うと「管理不足」だそうです。混ざったんじゃ?とは言われましたが混ざるわけがありません。
日頃から小さな嫌がらせを受けてきているので余計Aさんが盗ったようにしか思えません。
みなさんはこの話をきいてどう思いますか?(ロッカーは小学校によくあるタイプで、鍵もないし扉もないタイプです。中学生です。)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
中学はレベルが低すぎて時間が余り過ぎているから 虐めとが流行るのだと思う 高校は義務教育ではないので1年毎に大変になって行き 大学は理科系の場合は更に大変になった 結局のところ 暇なんだと思います。
貴方も高校・大学の経験者の意見から 情報は探せばいくらでもあるのだから将来に向けてどんどん先に進まれることがいいと思うよ 先は大変なのだから 今にして思えば中学は生ぬるいお風呂のようなものとだったと思う!
BS放送あれば 放送大学の 初めての.....が高校レベル NHKのEテレも
役立つので将来困らないようにわからなくてもいいから 一度どんどん先に(大きな休みで宿題を終わらせて録画でもしたものを見て勉強すべき)
高校からは いくら時間かけて勉強するタイプの勉強方法ではついていけない人も出てくるからね!
No.4
- 回答日時:
>「私とAさんが不登校の子のロッカーを勝手に使っていた」と担任に報告したようです。
これが誤りで、
「私とAさんのものが不登校の子のロッカーに入っていた」という事実のみを報告するべきだったと思います。
しかし、第三者としては確証となる証言がないのでAさんがあなたのものを不登校の子のロッカーに入れたという判断はできません。あなたが、教科書が無くなったときに、その旨を担任に報告していたのであれば親に学校に一言言ってもらいましょう。それがなかったのであれば、管理不足と言われても致し方ないかもしれません。

No.2
- 回答日時:
Aの犯行→感想なし。
教師の対応→バカ。
証拠もないのに断定したら、その教師と同じです。
Aは放っておくしかない。
バカな教師とやり合うとあなたが損する。教師も放っておこう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 学校で教科書がなくなりました。 中学生です。突然学校で使うファイル(プリント等挟みます。超使います。 3 2024/11/11 21:24
- 中学校 小学不登校 中学入学 教科書について 5 2024/03/09 10:30
- 学校 助けて下さい。妻がひこもり不登校の17歳に娘と心中を考えています。 7 2023/09/17 19:18
- 高校 通信制から定時制に転入したい 3 2023/09/28 15:28
- 政治 フリースクールの利用料の平均は月額4万3004円、東京都は2万円の助成をするそうだが 3 2024/04/30 22:01
- 高校 学校によりますが高校になると、授業に遅れたり授業中教室から出て教室に戻るだけで、入室許可証が居るのは 4 2023/09/11 13:53
- 中学校 中学二年生の不登校です。私は去年からの秋から精神疾患で学校行けなくなってしまい、不登校になりました。 4 2023/04/30 16:46
- 学校 私は中学3年生の元不登校です。 中学2年生の時に人間関係が上手くいかなかったり、担任の先生とあわなか 4 2023/06/10 02:55
- 防犯・セキュリティ 昨日職場の女子ロッカーにあった財布からお金が抜き取られた方がいました。 ギャーギャー怒り狂ってました 2 2023/11/08 18:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 周りに隠しているadhd高校生です 私は小学生のときに、学校から進められ、診断済みのadhdです。小 2 2023/01/27 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急質問させて頂きます! 今月大学受験受ける予定の子供の件です。 大学受験場所は家から70キロ位距離
大学受験
-
103万とか130万の年収の壁が200万になったとして 年収120万のフリーターとかは壁が変わったら
その他(学校・勉強)
-
中学3年生です。理科の問題で、『黒点の位置が変化するのはなぜか』
中学校
-
-
4
中学生です、数学の問題を教えてください。 先生のオリジナル問題で 「10mの立方体のチョコレートの上
中学校
-
5
看護学校を退学しました。 在学中に留年が確定したのですが 教員から学歴の事を持ちだされて、留年しても
その他(学校・勉強)
-
6
高校は義務教育ではない?そうかもしれませんがだからと言ってその理由で公立高校が一校(もしくは二次募集
高校受験
-
7
大至急 中2です。国語の授業で「小さな手袋」という物語の続編を創作しろという課題が出ました。 どのよ
中学校
-
8
学校を休みすぎてやばいです。 中2なのですが二学期の今だけでも20日程休んでます。藤沢(神奈川)在住
高校受験
-
9
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
10
至急 高校の併願優遇で都立と私立両方合格した場合、必ず都立高校に行かなければならないのですか? 都立
高校受験
-
11
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
12
勉強しても一向に結果が出ません
大学受験
-
13
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
14
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
15
倍率16倍って....
大学受験
-
16
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
17
Fランの癖に立地がいいので定員割れはせず得点率にインフレが起き入試で8割近く取らないと合格できない大
大学・短大
-
18
県立高校で教師が飲酒
高校
-
19
公立高校入試について 私の第1志望は定員240人に対して332人の倍率1.38です。先生方には今の実
高校受験
-
20
ひとり娘が4月から大学に入学する為にひとり暮らしをする事になりました。 (涙) ちょっと前までは娘が
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学を教えて下さい!
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
体育祭にでたくない
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
学校で教科書がなくなりました...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
頭良くなる方法はありますか? ...
-
小学校・中学校・高校(現在、...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
中1の定期テスト対策
-
中2の三者面談って何を話したり...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
至急です!中学国語
-
風俗に中学生が行ったらどうな...
-
中学生 女子 内科検診 他の質問...
-
学校の保健室について。
-
期末テスト&中間テスト&定期テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
中学校内科検診
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
このプリントの(10)の解き方...
-
体育祭にでたくない
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
学級旗について【至急】
-
学年一位のプレッシャーについて
-
フリースクールってどうなの?
-
生徒会役員の面接についてです...
-
中学校・高校で生徒会長をやる...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
中学生 女子 内科検診 他の質問...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
学校の生徒の成績は、その生徒...
-
中学校数学図形の問題の解説を...
-
中学生の不登校についてどう思...
おすすめ情報