
電気に詳しい方宜しくお願いします。
飲食店で関西電力圏内なのですが現在、電気契約が
従量電灯aで契約中なのですが単相200vを少し多く使いたいので従量cに変更したいのですが手続きの流れを教えて下さい。
現在、契約中で関電60Aスマートメーター付いてます。
配電盤の主幹は75Aです。
ブレーカーは20回路程ある配電盤です。
60Aか75Aなら電話だけでもいいのでしょうか?
10kva契約に上げるとなると主幹交換、関電申請、関電現地調査でしょうか?
申請は工事事業者登録してないと申請不可能ですよね?
あと動力の質問なのですが送電契約はまだですが居抜き店舗で前契約者の関電動力メーターの60Aが付いてます。
配電盤は主幹30Aで20Aが2個です。
一次側が外してある状態です。
この場合主開閉契約と負荷設備契約(図面を提出)とあると思いますがどちらから手軽に早く契約できますか?
電気容量は2台で8kw程です。
主開閉契約10kw契約か負荷設備契約で8kw
一応電気工事士の資格は持ってます。
ご回答、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京など他の地域から来られた方でしょうか?
東京電力だと6kVA以上の契約が従量電灯Cですが、関西電力の場合は従量電灯Bが6kVA以上の契約となります。
関西電力なら従量電灯Bでいいのではありませんか?
東京電力だと従量電灯A,Bはアンペア契約ですが、関西電力では従量電灯Aであってもアンペア契約ではありません。
そのほかにも他地域と違う部分が結構ありますので、御確認下さい。
ご回答ありがとうございます。
間違えてました、関電ではBなのですね。
単相200Vの機器の電力量が多く心配でしたので
契約変更したいと思い質問させて頂きました。
No.2
- 回答日時:
そんなのかんでんさに相談すればいいじゃない。
向こうも商売なんだからちゃんと丁寧に教えてくれるよ。No.1
- 回答日時:
>一応電気工事士の資格は持ってます…
それは分かりましたけど、電気工事業法に基づく「登録」、または建設業法に基づく「許可」は受けていますか。
どちらかがなければ、電力会社への申し込み代行はできませんよ。
>申請は工事事業者登録してないと申請不可能…
上記どちらかがあるなら、員外者からの申し込みとして一応は受け付けてくれるはずです。
ただし、送電は立ち会いが必要など一部制約はあります。
>従量cに変更したい…
関西電力に従量C ってありましたっけ?
従量B でいいんじゃないの?
https://kepco.jp/ryokin/menu/dento_b/
>手続きの流れを教え…
負荷契約にするなら、すべての機器を拾い出して配線図面とともに提出。
主開閉器契約にするなら、契約容量の 1/2 を定格とする主開閉器に取替。図面とともに提出。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
100V溶接機の設置を考えています。 使用するコンセントの容量はどれくらいに設定したらいいでしょうか
電気・ガス・水道業
-
お願いします。 電圧降下で単相200V 負荷10Aとした場合 距離100m 電線8sq 35.6×1
電気工事士
-
分電盤内のブレーカーの容量を調べて欲しい(〇〇w)の機器を使用できるか という問い合わせがあった場合
電気・ガス・水道業
-
-
4
設備管理(ビルメン)の業務について質問です 950kwの機器を5台使用したい、分電盤内の容量が問題な
電気・ガス・水道業
-
5
家電製品の電力量をクランプメータを使用して概算したい。
電気工事士
-
6
電気自動車は寒さに弱いのですか?❄️
電気・ガス・水道業
-
7
都市ガスのファンヒーターって、自宅に設置するとなると工事とか合わせるとおいくらになりますか?
電気・ガス・水道業
-
8
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
9
分電盤のブレーカーの外し方。 知り合いの電気工事士に格安で電圧変更をお願いしたら、事前に変更可能か無
電気・ガス・水道業
-
10
自家用電気工作物の保安業務の電気管理技術者はどうやって探しますか? 教えてください。よろしくお願いい
電気・ガス・水道業
-
11
単相三線式ブレーカーと三相3線式のブレーカーの見分け方の違いはありますか?ある場合見分け方もお願いし
電気・ガス・水道業
-
12
我が家は東南角地でその角に電柱が建っています 2階のベランダからは電柱が触れるほど近く 電柱のトラン
電気・ガス・水道業
-
13
静電気について
電気・ガス・水道業
-
14
スマートメーターについて
電気・ガス・水道業
-
15
【工具】首が曲がるパイプレンチ、モンキーを探しています。現行品でありますか? また
電気・ガス・水道業
-
16
電気工事での質問します。 今回の店舗リフォームの現場で動力があります。 既存の動力が2系統あり、 ・
電気工事士
-
17
定年後の仕事について 電気工事施工管理技士の資格は、定年後もビル管理や設備管理などの保守管理業務とし
電気工事士
-
18
電線って触っても大丈夫なんでしょうか?
電気工事士
-
19
PLCとリレーの配線
電気工事士
-
20
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
こう長について
-
動力ブレーカーに関しての質問...
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
業者が電気工事業登録をしてい...
-
N極側の絶縁測定
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
電験一種の資格について
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
静電気について
-
新築戸建住宅を建築中です。 打...
-
我が家は東南角地でその角に電...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
水道事業が民営化しない理由は...
-
電気鍋
-
日曜日に訪問があったのですが…
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
我が家は東南角地でその角に電...
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
【緊急】大変な状況になります...
-
電気工事についてエフコテープ...
-
水道事業が民営化しない理由は...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
電験一種の資格について
-
自家用電気工作物の保安業務の...
-
N極側の絶縁測定
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
中国電力、中電工、電力サポー...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線...
おすすめ情報