
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫。
ただし、先の回答にあるように、荷物が多い時、具合が悪い時はきつい。
あと、忘れ物をした時には、恨めしく思う。
階段も使えるカートがあるけど、あれは煩くて、頻繁には使えない。
No.17
- 回答日時:
あり得ません。
分譲ですか?それとも賃貸の話ですか?分譲なら、資産価値は、かなり低いものにならざるを得ません。賃貸なら、低収入の方の貧乏長屋的な状況になっていそうに感じます。まぁどちらにしても、階段利用は、あったとしても、一階分の登り降りだけですね。
もし都内での話なら、「エレベーター無しの4階」と言ったら、昭和の時代のかなり老朽化した物件でしょうね。冷蔵庫や大型家具の購入・廃棄などでは、業者の別料金も加算されます。知人・親戚などの来客だって、二の足を踏みます。
さらに、登り降りが面倒になり、年齢が進めば出不精になるのは必至、そこでさらに体力が失われ、不健康状態も伴い、早めの寝たきりの未来が見えてくるように感じます。
最近は、高齢化が進み、車椅子の生活をしている年配者・ご老人、結婚多いものです。夫婦のどちらかが、そうなった時の生活、想像してみてください。ディケアなど、利用するとなったら、・・・やはりあり得ませんね。
まぁ、お二人とも、「80歳を越えても、エベレスト登頂の三浦雄一郎さん」のような方なら話は違いますが・・・。
No.15
- 回答日時:
止めた方が良いですね!個人差がありますが。
足腰鍛えたい方で、健康に大変関心がある方で、8階から階段上り下りしてゴミ出ししている78歳の女性が居ります。しかし、2階でもエレベーターを使う74歳の女性も居ります。私は、2階住の後期高齢者2年生の男性です。エレベーターは普通利用しませんが、疲れた時と買い物の日は、利用します。No.11
- 回答日時:
質問した時点で辛いでしょう。
恐らく。体力に自信があれば、そもそも質問しない。
=トレーニングと考えるから。
最悪の状態を想定すればOKなのです。
・病気の時
・怪我の時
・大量の物を購入した時
・大型備品を購入した時
加えて、普通の軽い二層式洗濯機でさえも25kgです。
これが全自動ならもっとです。
50歳ならその辺も考えましょう。
また、50歳ってことは、5年10年もすればもう直ぐ足腰弱くなる。
若い時に運動していたから。って考えていても同じ筋肉量ではない。
近くの階段がある神社に行ってみれば分かります。
そして、その年齢の場合、膝関節症も始まる。
その通院だけでも「毎日膝が痛い。」と言いながら通院するのか?
リアルに格安1Fアパートが未だましでしょう。
ご参考までに。('ω')ノ
No.10
- 回答日時:
前の会社が四階建てでした、50歳前後のスタッフは、四階まで階段昇り降りを全員が余裕で行っていました…
ですが、引越しの作業みたいな重労働となると、残念ながら三階でバテてしまいます。
No.9
- 回答日時:
運動不足解消として「3アップ4ダウン運動」というものがありまして、
エレベータがある建物でも健康のために3つ上までは階段を使おうというものです。
1階から3アップだと4階ですので、ちょうどコレに合ってきます。
・・・が、これはオフィスでお仕事する元気な世代の話なわけで。
このあと年を重ねれば辛いと感じることも出てくるでしょう。
体験については、実際に階段で4階までの上り下りをすればわかることだと思います。
この時期だと気になることですが、灯油を買われる場合の運搬です。
配達頼んでも1階でタンクに入れるだけの所が多いんじゃないかな。
それを運び上げる体力が必要。
電気暖房だけで済むならそれでいいのですが。
長く住むのであれば、エレベーターがあったほうが安心できると思います。
No.8
- 回答日時:
お買い物した食料品を運び上げるのが大変…牛乳等の飲料、米、野菜、灯油もキツイな…日々の食料品をお買い物する奥様の負担が大き過ぎかも。
質問主様とお子様は足や腰を怪我しない限り4階は余裕だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 早めの回答お願いいたします。 この度、引越しを考えてます。引越し先は、4階建の鉄筋コンクリート構造の 6 2024/11/13 20:18
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 高齢障がい者の賃貸について教えて下さい。 4 2024/04/10 12:19
- その他(暮らし・生活・行事) 年をとってから(50代)中古の家を買う人は居ますか。 現在53歳で大阪で持ち家の戸建てに住んでいます 5 2024/05/10 21:36
- その他(住宅・住まい) 現在妊娠してます。 元々猫を飼っているので、猫可で親子3人ですめる1LDKの物件をさがしてます。 す 3 2023/10/28 22:22
- 一戸建て 築50年(1974年)の鉄骨造3階プラス4階の実家を売ろうと思ってるのですが。31坪です。 父親が老 5 2024/02/16 16:18
- 友達・仲間 私は現在大学生なのですが、ある一人の友達について距離を置くべきか悩んでおります。長文失礼します。距離 5 2023/10/02 21:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
- ダイエット・食事制限 踏み台昇降を毎日30分、筋トレ30分、ヨガ、ストレッチ、リンパマッサージ1時間、ウォーキング1万歩し 2 2024/06/27 09:45
- その他(家族・家庭) 女性に質問です。どちらの家がステータスありますか? 8 2024/04/21 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早めの回答お願いいたします。 夫婦2人と娘1人の計3人で暮らすマンションで占有面積53㎡は狭いと思い
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
-
4
今、住んでいるアパートの別の部屋に引っ越す事はおかしいでしょうか? 例えば、独身だから1階が1 LD
引越し・部屋探し
-
5
マンションの街灯が、夜20時以降にしか付きません。いつも帰宅するのが18:30〜19:00くらいなの
その他(住宅・住まい)
-
6
車の駐車場についてです。近所で庭のない家で、家の前の道に(私道)に軽トラックと原付バイクを止めていま
駐車場・駐輪場
-
7
実家を売却したお金を、兄が分けてくれません。 空き家になっていた実家を今年売却しました。登記簿の持分
相続・譲渡・売却
-
8
来年の4月に上京して音楽活動をするのですがどこのマンションも楽器禁止が多いので困っています。 他の方
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸アパートを退去する時ってどれくらい掃除すればいいですか? 身長低い+脚立とかがないので、高い所や
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
隣の部屋の給湯器の騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
12
物件選びについてのご相談です。 春からパートナーと同棲を考えている新社会人です。 勤務時間や周辺環境
引越し・部屋探し
-
13
私道(4m幅の生活道路)と、地元交番主張の[ここは道路、私物常設は認められない]法的一般論は?
その他(住宅・住まい)
-
14
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
15
ペット不可の物件に引っ越したが、周りが飼っている場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
貸家退去時の原状回復等高額請求
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
実家の不明な電線
一戸建て
-
18
区分マンションの退去の際に賃借人が賃貸人に対して原状回復費用の支払いを拒絶した場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
賃貸契約についてです。前の住人がまだいて、内見できない時の契約ですが、契約から入居まで2重で家賃取っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
アパートのクレームについて。 ...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸の在籍確認の電話で、勤続...
-
昨日と一昨日、賃貸審査で何度...
-
賃貸契約時の重要事項説明書に...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
保証人不要の物件で、審査内容...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
ダブルワークをしていて入居審...
-
程よく入居審査の連絡が遅いの...
-
賃貸の審査は書類不備があって...
-
不動産屋や大家さんは正直言っ...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報