みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

中学校3年不登校
通信制高校を2年留年している学生です

今月17歳になり、来年には成人を迎えるのですが
前向きに自さつを考えています。

何か残せることはありますでしょうか

A 回答 (6件)

よほどの文学、芸術的才能を持っているならともかく。


この世に遺骨以外のものを残すって難しいと思いますよ。
だからみんな地道に子孫を残し、僅かな遺産を置いていくのです。

何かを残したい、って気持ちがあるなら、もう少し様子を見ませんか。
本当に産まれてきた事を悔やみ消え去りたいなら、自分が存在した痕跡すら消していきたくなるのではないかと思いますが。

がんばらなくて良いから、もう少し日常を過ごしてみませんか。
    • good
    • 0

残せることねぇ


人が見て良かったなとか安心できることはハッキリ言って無いと思う。と言うより普通じゃ無い死に方をした時点で何かあったとしても台無しです。生命保険が掛かってたとしてもそれでは保険降りないから親の真心が無駄金になるし。

あるとしたら
家族や親族、あなたを知っている人たちにとても暗い経験と噂話し、あとはあなたを処理するためにかかった費用の支払い、警察やら役所での手続き、葬式、葬式の費用の支払い、葬式の手配や来場者への連絡と気遣い、四十九日の食事の手配、ご近所さんたちへの気遣いなどなど。
一般的な親からすれば他人に迷惑をかけずわりと元気に生きていてくれたら何でも良いと思うよ。そりゃ働けとか結婚はまだかとか言ってくるとは思うけど。それも心配だからなんだよね。

それに簡単に楽には逝けないよ。
もし半端な状態で発見されたらどうなるだろう。首から下が動かない、自由に動けない、脳に障害が出てまともなコミュニケーションができない、頻繁に体に激痛が走る、痺れる、などなど。
一命を取り留める場合の方が多いので、そんな行動をするくらいなら学校やめて仕事をした方がマシなんじゃないかな。
でもできることなら本当は死にたくないし学校も卒業したいと思っているなら先生と親に真剣に相談した方が良い。プライドが邪魔をするとおもう。不登校の本当の理由とかも含めて、上手く話せなくても良いし一回で話しきれなくても良いから命を捨てる代わりに恥をかいてみるのも無駄じゃないと思う。

1年とか期限を決めて成果がなければ学校を辞めて仕事を探すとかも進路なんじゃないかな。
    • good
    • 1

悔いが残るだけだと思いますので、何でもいいからチャレンジしてみましょう。

そして目的を達成したら、またもしそれがダメでもまた次のチャレンジを考えましょう。
私の娘は中学2年から不登校が始まりました。内科、心療内科、整形外科、
精神科、いろいろ受診したが原因不明。最終的には起立性調節障害だった模様。
本人がやったチャレンジは、通信制高校に入ってからお気に入りのAKB48系グループのコンサートや握手会等に向けて全国への旅行と、旅費等を都合するためのアルバイトでした。
高校では最低限の単位は何とかなって、大学に進学。女の子ながらメイド喫茶にはまり、秋葉原界隈でアルバイトも再開。まだ存分に登校出来る体調では無かったようですが、コロナ禍にも救われて今春に卒業。
4月から社会人として働き始めています。未だ服薬は続けていますが、また新たな楽しみ(チャレンジ)も見つけたようです。
    • good
    • 0

勉強をしないなら辞め、中卒として生きていきましょう。



安い、キツイ、危険な仕事しか無いですが無職よりはましかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、
結構です。

ありがとうございます

お礼日時:2024/11/25 19:06

逆に何も残さないように、身辺整理をすることをお勧めします。


遺品整理は辛いので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました

お礼日時:2024/11/25 19:07

手紙くらいじゃね?.

    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました

お礼日時:2024/11/25 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A