
職場で空気のような扱いをされて辛いです。
転職して一年。
未経験で営業職に転職し、今だに慣れることができず事務所でも空気のような扱いをされています。
私の職場は7名の職場で5年ぶりに入ってきた新入社員です。仕事の話はついていけないし、周りが話しているのをニコニコしながら頷いているだけで話に入っていけません。
この一年ガムシャラに仕事に取り組んできました。
わからない事ばかりで直属の上司になんでも質問相談をし、その度に嫌な顔をされ。失敗してばかりでその度にフォローもしてもらえず。そう言った中で一年が経ちました。
もちろんやれることも増えてはきたのですがまだまだで社長からはだいぶ慣れてきたねとは言われますが直属の上司からはそっけない扱いをされ怖いです。
この状況かなり辛いです。このまま頑張ればいいのかもわからなくなってきました。妻子もあるのでなかなか踏み込めません。
やはり辞めた方が賢明でしょうか。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
質問者さまは気持ちとしては辞めたいのですね。
営業にも色々ありますが、向いていない分野の営業かもしれません。
でも一年やれて認めてもらえるようになったのは努力の証しですし、まだいけそうな気もします。
が、メンタルがおかしくなってしまっては元も子もありません。
コミュニケーションがうまくいかないのは周りの方々が問題かもしれません。
貴方ご自身、ご自分でコミュニケーションが苦手であると認識していますか?あるとしたら問題です。例えば、会話が噛み合わなくなるとか、人から解釈が違うと言われたりとか。
上司になんでも質問相談することはとても良いことと思います。
自分の考えで事を進めてしまって、失敗するより断然良い。
問題はその質問内容です。
同じ事を一年も聞いてきたというようでは問題ありです。
失敗ばかりしても次に同じ失敗をしなければ問題ありませんよね。
それが、同じ失敗ばかりしていては問題ありです。フォローするのが嫌になる気持ちもわかります。
質問者さまが何歳で、あと、ご家族構成が分かりませんが、貴方が病になったら困るのはご家族です。
もし、私が指摘した「問題あり」が沢山あるようでしたら一度精神科に受診してください。
発達障害の特性が邪魔をしているかもしれません。
貴方が問題無しであれば、周りの方々が問題なのです。このまま、この先改善しません。
ご家族に話して新しい仕事を探された方が良いです。うつ病になる前に。
No.12
- 回答日時:
他の職員は営業職歴何年ですか?
職歴1年のあなたが同じ位置に立つのは至難の業ですよね
不快な表情をする上司は私の経験上、気持ちにゆとりがなく、自身の未熟な時代を忘れている人か、本人も新人時代にそのような扱いを受けた為に不適切なリーダーシップ又は指導だと気づかない場合が多いです
そして、職場内や部署の雰囲気はほとんどトップの人格や価値観次第で決まってました。
明らかにスキルアップされてるなら、上司にどんな気持ちを持たれようと関係なくないですか?
あなたの性格上、とてもデリケートで周囲の空気に翻弄されやすい印象がしました。
同期職員もいない事から不安感も強そうですね
積極的行動に及ぶ事にもすごく躊躇いやすく、ご自身を出すのにハードルが高いのではないですか?
まちがってましたら失礼しましたm(*_ _)m
スキルが伴わない業務は自己学習されたり、訓練されて身に着けることは不可能なのでしょうか?
あなた以外の職員はベテランから中堅レベルのようですからテクニックと知識を盗んだり、他の職員をよく観察してみて下さい。
私の憶測ですが、上司がイラッとする態度の原因は1〜根本的な質問をしてくるなど、入職当時からの経験が活かされてないと見受けられてないでしょうか?
把握されてる点、ご自身の考えを元に確認の意味で質問されると上司のリアクションも違ってくるかも知れません。
目に余る態度でしたら、他の上司に相談したり、思い切って本人に理由を訊いてみるのも1つです
退職も悪いとは思いませんが、不快な状況=転職のお考えでしたら今後も悪循環だと思います。
転職も一種の賭けでして、現在の職場より険悪な人間関係の可能性もありますよね。そのようなリスクを覚悟されてならご家族にお話しされてリスタートを切るのも方法です
非常に悩ましいですが、培ったものは永久にご自身のものです
慎重にお考え下さい
No.11
- 回答日時:
石の上にも3年…
と、言う諺があります。
1年位で諦めず、先ず、3年、続けてみようよ!
営業職なら、客先とのつながりも大切だから、外に出ると言うか、お客様巡りをしてはどおかな?
もちろん、外に出たら、長めのコ−ヒ−タイム取って気分をリフレッシュ!
大体、上司は定時過ぎに上がるのでは?
定時前、1時間30分位前に帰ってきて、上司への今日の報告…
報告書の作成やら、見積依頼なんかで時間は過ぎていきますよ!
ほんで、上司より、五分でもいいから、後に帰る。
定時以後も居残る上司なら、辛い面もありますが、その分、報告書やら、日報を密にしてあげましょう。
直属の上司に相談して、嫌な顔されるのですね!
もしかして、相談した内容の報告はきちんとされていますか?
相談して、結果が分からないと…
人間、誰しも嫌になってきませんか?
分からない事は聞かなければなりません…
但し、その前に、自分で調べてみることも大切ですよ!
過去の資料とか…
調べて、これは、その上司の方の性格にもよるのですが…
ご自身の意見もちょっと付け加える。
この、自身の意見も付け加えるのは、上司次第です…
喜ぶ上司と激怒する上司。
お前、俺に指図する気か!
って、怒られた経験あります!(笑)
No.9
- 回答日時:
それはあなたにしか決断できないことですが、何故今の会社ご自分にあわないのかを自分なりの答えをらみつけないと、おなじことの繰り返しになるかもしれませんよ。
まあ転職先をさぬりながらでもいいけど。。No.8
- 回答日時:
> 妻子もあるのでなかなか踏み込めません。
>やはり辞めた方が賢明でしょうか。
妻子と相談してください。
独りよがりで考えることことではありません。
個人的には、特に気にしなくて良い気がします。
上司のタイプにもよりますが、直属の上司より
先輩などにまずは、確認してみるべきなのでは?
営業職だし似たような事象は、これからも起こる可能性は高いです。
辞めたら本当に解決することなのか?
良く考えてみるべきだと思います。
営業職なので、根回しや積極的な行動力が足りていないのではないでしょうか。
もしくは独立を考えて客先のみの人間関係に注力して、他は特に人間関係深めなくても良いし
職場の人間関係を深めたいなら、もう少しやれることあると思います。
No.7
- 回答日時:
まだまだ転職されて一年なんですよね。
私なんかある部署(技術研究所)に大学卒業後に入社して11カ月に急遽転勤命令が出ました。仕事が一人前に出来るよと自他共に認められるのに、確か4年くらいはかかりましたよ。
まだまだ自分は修行中の身だと達観されたらいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
殺伐とした空気の会社みたいですね。
あなたが悪いのではなく元々社内の雰囲気が悪いのだと思います。
例えば業績が悪く給与が上がらない会社は全体のムードが悪くなります。
自分のせいじゃないと割り切るか、やっぱり活気のある会社に転職するか。
奥さんに相談してみたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40代独身女性です。実家暮らし基本な会社に勤務していますが、最近は若手を中心として一人暮らししている
会社・職場
-
新人を雇い止めにするのにいい口実を教えて欲しいです(><) 最近入った新人が気遣いができず、相手の都
会社・職場
-
上司が自分のミスを謝りません。 当日に頼まれていた仕事をやらなくていいと言わずに、どうしてこの時間に
会社・職場
-
-
4
よく指示待ち人間は淘汰される、嫌われる、とか聞きますがあれなんなんですかね そんなんだから格差が生ま
会社・職場
-
5
会社での始業前の過ごし方
会社・職場
-
6
人の好き嫌いは誰にでもあります 仕事上嫌いな人がいたら理由を付けて、上司や社長に言って職場から追い出
会社・職場
-
7
半年前に会社の同僚から仕事を強要されて頑張って来たんですが、心の状態がおかしいなって思って考えがまと
会社・職場
-
8
勤務先に横柄な後輩がおり、扱いに悩まされています。 目上の社員達にタメ口。 楽な作業ばかりやり、目上
会社・職場
-
9
会社の中で、「この人にいてほしい」と思ってもらえるようにするには、 どうすれば良いのでしょうか? 転
会社・職場
-
10
リフォームに関して言ったことと違う
リフォーム・リノベーション
-
11
転職でとある会社に応募したところ書類選考に2ヶ月かかり更に面接を受けたところ入社まで二週間と言われて
転職
-
12
副業で開業届をだすことのメリットデメリットをおしえてください
副業・複業
-
13
退職を申し出たら叱責が2時間続きました…
転職
-
14
嫌われやすいです。
会社・職場
-
15
不正受給に該当するか教えてください! A駅からB駅までの6ヶ月定期を購入しました 往路は電車、復路は
会社・職場
-
16
私は全然大したことないというか、 本当にぽんこつなのですが、 夫がどんどん出世して、 夫がマイホーム
会社・職場
-
17
106万の壁と、今報じられてます。 今現在35才の人が厚生年金保険に加入して25年後または30年後、
厚生年金
-
18
会社でもう我慢の限界です…
会社・職場
-
19
皆さんの会社で、こんな人1人、2人はいませんか? 私の経験上、 ・怖い人、厳しい人 ・会社って言う、
会社・職場
-
20
有給についてです。 会社が有給申請するのに1ヶ月前とか1週間前に申請するよう言うのってあくまで会社の
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨が強い日に休む女
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
先週職場でパワハラのようなこ...
-
社長に怒られた
-
選択肢に「殴る」などの暴力行...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
-
順風満帆で苦境の無い人は、何...
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
不安障害でA型作業所を利用して...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場の後輩を飲みに連れて行き...
-
会社で使っているパソコンが中...
-
職場の風紀を乱す行為について
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
やりたくない仕事を上司から命...
-
至急です 社長に新しいパソコン...
-
職場の新しい人 新しく私と同じ...
-
至急です 事務のまだ研修中です...
-
品出し仕事…する事ない時 皆さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報