重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で空気のような扱いをされて辛いです。
転職して一年。
未経験で営業職に転職し、今だに慣れることができず事務所でも空気のような扱いをされています。
私の職場は7名の職場で5年ぶりに入ってきた新入社員です。仕事の話はついていけないし、周りが話しているのをニコニコしながら頷いているだけで話に入っていけません。
この一年ガムシャラに仕事に取り組んできました。
わからない事ばかりで直属の上司になんでも質問相談をし、その度に嫌な顔をされ。失敗してばかりでその度にフォローもしてもらえず。そう言った中で一年が経ちました。
もちろんやれることも増えてはきたのですがまだまだで社長からはだいぶ慣れてきたねとは言われますが直属の上司からはそっけない扱いをされ怖いです。
この状況かなり辛いです。このまま頑張ればいいのかもわからなくなってきました。妻子もあるのでなかなか踏み込めません。
やはり辞めた方が賢明でしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

まだ転職されて1年では、職場に馴染むのは難しいと思います。


職場に馴染むには、3年くらいはかかります。
 私は、職場の人間関係などのご質問には、このように回答して来ました。
それは、会社は仕事で成果を出されてなんぼの世界です。
 そのため、仕事できちんと成果を出されるようになれば、たとえ空気のような扱いをされても、問題無くなります。
 一点気になったのは、直属の上司になんでも質問相談されていたと言う点です。
 これは、度を超せば、上司から一番嫌われる原因になります。
上司からすれば、会社は学校と違う、何でも教えてくれるところでは無いと言う考えなのです。
 あなたも、上司に質問されて、教わったことはきちんとメモを取られていますか。
 これを怠ると、何度も同じことを質問することになり、一番上司から嫌われることになります。
 まず、仕事で成果を出される事。そして、上司にやたら質問するのでは無く、自分で考える事。そしてきちんとメモを取られる事。
 これが出来れば、職場に馴染むことは、そう難しくは無いでしょう。
    • good
    • 1

大口の仕事を取ってきて、会社の人達をアッと言わせるのはどう?



正に、営業の醍醐味ですよね~(*^^)v
    • good
    • 0

少人数の職場というのは(全部がそうとはいいませんが)農村型、閉鎖的な部分はあるかなと思います。

特に初期は。
あなただけがそうではなく、相手方もそういうのに慣れていない、、という風に考えるといいと思います。

>失敗してばかりでその度にフォローもしてもらえず。
かといってそれを理由に減給などされたわけじゃないのですよね?
というなら、それでいい(失敗してもいい)ってことです。
別に失敗による損失を被るのは会社です。

>もちろんやれることも増えてはきた
そうですね。それはあなたの努力の結果ですし、言い方を変えればその場を与えている会社のおかげでもあります。

迫害や罵倒をされ続けているわけじゃないのでしょう?
逆に思っている以上に「家族ぐるみのお付き合い」なんて休日やプライベートを半ば強要されるというわけでもないなら、現状の方が気楽だと思います。素っ気ないのはきっと相手も不慣れだからです。

居てもいいってことなんだから、クビになるまでははあなたの好きなようにいろんなこと試してみて、身に着けていけばいいと思いますよ。

そんな悪い環境のようには私には思えません。
    • good
    • 2

販売や営業は大卒者が向いているようです。


あなたが高卒者なら辞めたほうが良いと思います。
わからない事ばかりは適職じゃないのと(未経験であっても3ヶ月〜半年で誰にも聞かずに業務をこなすものです)、自分がパッとしてないと、周りから愛想ふられるまで3年はかかると思ってみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A