
日本語を勉強している外国人ですが、今日はある番組がファイア族に対するインタビューの映像を見て、以下の会話を聞きました。
A: お野菜とかもちゃんと取ってるんです。
B: そうですね。実はその野草を結構摘んだりしてですね、
B: ちょっと歩いたらすぐもう土手があったりして、
C: ぜんまいだ、つくしそんな
B: そうです、ヨモギとかね、伸びるって。ネギみたいなやつ。
C: 伸びる。うんうん。
B: お鍋にこう、入れたりすることもあるし、
ちょっとあく抜きをしておひたしにしたりとか。
C: いいとおもうよ。もうほんとそっちだぞ。
A: これからの”時代”(不確定)
C: そうよ
質問したいのは、その「もうほんとそっちだぞ」の意味は(もう完全にファイア族になりますね」と言う意味ですか?
聞き取り違いところがあるかもしれないから、会話に関する音声の部分は下のリンクにアップしました。
https://whyp.it/tracks/230442
お教えいただければ、幸いに存じます。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは日本人でも少し解釈が難しい。
「もうほんとそっちだぞ」の後にAが「これからの時代(という意味ですか?)」と質問しています。
それにCは「そうよ」と答えている。
ということは、「これからの時代はそっち(野草を摘んで食べたりする生活)が来る、良い、流行る」みたいな意味でCは言っていると思います。
なお、質問文中
>B: そうです、ヨモギとかね、伸びるって。ネギみたいなやつ。
>C: 伸びる。うんうん。
の「伸びる」は間違いで、これは「ノビル」という名前の植物のことを言っています。
No.4
- 回答日時:
退職後のつましいライフスタイルを先取りしていますね。
という具合に相手に賛同の意を表現しているのだと思います。No.3
- 回答日時:
ファイア族になるというより、これからの時代は自分で食べ物調達してくるのがいいね、という意味だと思います♪
ノビルは、漢字で書く時は、「伸びる」ではなく「野蒜」です(^^)
https://greensnap.jp/article/9725
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
忘れずにの言葉の意味について 昨日、親から「何でまだジャージなの!今日は早く着替えてと言ったよね!?
日本語
-
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
-
4
推測した『勘弁だわ』の意味、どっちが正しいですか?
日本語
-
5
「が」か「は」か
日本語
-
6
日本語のウマい外国人といえば誰ですか・・・?
日本語
-
7
午後0時とは、昼の12時の事でしょうか?
日本語
-
8
親しいママ友等と話す時、そうなんですか〜?って上品では無いですよね? なんですよね?とか、使ってしま
日本語
-
9
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
10
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
11
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
12
きょうがいが開けるとは
日本語
-
13
「Battle of West Star」のもと
日本語
-
14
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
15
何が書いてありますか
日本語
-
16
言葉が合ってるか教えてください。 バイト先で人手が多すぎて余ってる場合、『人材余剰』と言うのは知って
日本語
-
17
相対的なレトリックとはどう言う意味なのでしょうかよろしくアドバイスお願いします
日本語
-
18
「背任」と「背信」の違いを簡潔に教えてください。
日本語
-
19
レジ袋
日本語
-
20
とんでもはっぷん歩いて三分
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報