
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>最大50万円の特別控除が…
確定申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
の (ケ) または (コ) 欄に、実際に売った値段を、(11) 欄に
・譲渡価額-(取得費+譲渡費用)=金地金の譲渡益
・{[金地金の譲渡益]+[その年の金地金以外の総合課税の譲渡益]}-譲渡所得の特別控除50万円=課税される譲渡所得の金額
で計算した数字を書き込みます。
保有期間が5年以下か5年超過かで、計算法が違ってきますのでご注意ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
買ったときの税金は消費税ですので、売るときは不要などという話ではありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
>売却益が、特別控除額を下回る50万円以下の…
それ以外に確定申告をする事由がなければ、確定申告は無用です。
別件で確定申告が避けられないのなら、前回の回答どおり (ケ) または (コ) 欄を記入し、(11) 欄は 0 円と記入。
No.1
- 回答日時:
買ったとき税金払っているので、
売るときは不要と田中貴金属が言っていたのを
馬鹿みたいに信じてきたのですが、
すごく値上がりしてきたので、
売れば、相当な利益になってしまいます。
これって詐欺ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
知り合いが今年中にアパートを売るらしいです。 色々聞いたんだけど・・・今年の家賃収入は不動産所得とし
所得税
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
金売却後の税金増について
その他(税金)
-
-
4
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
5
譲渡所得って不動産の売買の時に支払う税金です。 特別控除以外に控除ありますか? 譲渡所得は給与所得と
減税・節税
-
6
障害者控除について。 質問1親子でも親が「同居特別障害者控除」を受けられると思いますが間違いですか?
その他(税金)
-
7
政治家は相続税を払わなくていいから、世襲が多くなってるんですか?
相続税・贈与税
-
8
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
9
絶対お得なふるさと納税は利用してる人は3割以下、絶対お得なnisaも3割以下。 テレビでも放映してる
減税・節税
-
10
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
11
免税事業者も売上に消費税を上乗せしてもいいけど、免税事業者の場合は消費税の申告をしなくていい?
消費税
-
12
確定申告 株式を2回に分けて購入した時の端数価格
確定申告
-
13
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和5年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
14
確定申告終わりましたか。
確定申告
-
15
サプリメントは、食品ですから消費税は8% ですが 10%で販売されている場合 違法ですか? 違法な状
消費税
-
16
初めてのバイトで20日働いたのですが給料が10万ほどでした。控除で5.5万ほど引かれていました。社会
その他(税金)
-
17
父が介護施設に入居しています。領収書の明細の中で医療費控除に使える項目はありませんか? 在宅でデイサ
確定申告
-
18
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方が
確定申告
-
19
雪がフロントガラスに積もり、その重みでワイパーが曲がるということがあるから雪が降るエリアに駐車する際
車検・修理・メンテナンス
-
20
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
国保料高いです
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
最低賃金が上がりますが、なぜ...
-
秋の給付金
-
定額減税について 去年、定額減...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
国保料高いです
-
現金の給付金 私はいくら?
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
社会保険に加入してびっくり
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
給付金
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
4万円の定額減税の仕組みが、今...
-
所得税率10%と20%の差
-
よく節税の為に、経費で車を買...
おすすめ情報
皆様、ご回答ありがとうございます。
売却益が、特別控除額を下回る50万円以下の場合はどうすれば良いのでしょうか。