
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多くの医療機関では、月末までに新しい保険証と領収書を持参すれば医療機関窓口で7割分の返金が受けられます。
間に合わなかった場合には、新しい健康保険の方で「療養費」の請求をすることで健康保険組合から7割分の返金が受けられます。
10割分の領収書と医療機関のレセプトが必要です。
お勧めできる方法ではありませんが、現在国保なら、まだ脱退手続きは行われていないので、とりあえず国保で診療を受けて3割払い、月末までに新しい保険証を医療機関に持参して保険請求先を変えてもらうという方法があります。
ただし、月末までに保険の切り替えができない場合には、その後に国保に7割を払って、その領収書やレセプトをもって「療養費」の請求をすることになり返金まで数か月かかります。
No.2
- 回答日時:
病院に行って今申請していますと会社名を伝えて自腹で支払いましょう
保険証が届いたら同じ月の間に領収書と保険証を持っていくと差額は返してくれます
月をまたぐと無効になり帰ってきません
現金での支払いは現金で戻ります
カードの支払いはカードで操作します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイナ保健証についてお聞きします 私は、会社員で協会けんぽの保険証を 持ってます。来月で保険証使えな
健康保険
-
保険証や社会保険に詳しい方!! 11月末から社会保険入りましたが手元に保険証はありません 今から整体
その他(保険)
-
国民保険について
その他(保険)
-
-
4
年金の請求用紙が来ました
国民年金・基礎年金
-
5
納付書払いですが、届いたことがないんです。
その他(保険)
-
6
マイナンバー保険証
健康保険
-
7
国保はいつから安くなりますか
健康保険
-
8
国民年金と基礎年金 なぜ呼び方が2種類?
国民年金・基礎年金
-
9
今年社会人になりましたが、まだ親の扶養に入っていた時の保険証を返す手続きを行っていません。 また、現
健康保険
-
10
住民税非課税の条件
住民税
-
11
時々、クレジットカード会社から、保険の案内や金融商品についてわざわざ電話して来ます。 しかも電話して
クレジットカード
-
12
ソニー生命の死亡保険金を請求するのに必要なものはなんでしょうか 担当者に除籍謄本をと言われたのですが
生命保険
-
13
高額医療費制度について 収入に応じてひと月の上限額が変わるとあり区分が違うみたいですがいまいち計算が
医療費
-
14
健康保険の件について 失礼します。 健康保険についてお詳しい方いらっしゃいましたなら、レクチャー戴け
健康保険
-
15
国民健康保険について教えて下さい
健康保険
-
16
国民年金と厚生年金の支給額
厚生年金
-
17
【口座解約】預金取立はゆうちょ銀行で可能なのか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
19
会社からもらう「全国健康保険協会」(協会けんぽ)について
健康保険
-
20
国民年金みなさんは払ってますか 自分二年払ってないんですけど差し押さえきますかね
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
そもそも、個人事業主、代表取...
-
週4 5時間勤務 社会保険加入に...
-
転職した初月の社会保険料について
-
自宅にトラックが突っ込んで来...
-
▪︎現在 精神疾患で休職中であと...
-
自動車保険の等級って、例えば...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
【社会保険】の定義が役所によ...
-
退職にあたり、社会保険の任意...
-
自動車保険の被保険者の対象者...
-
保険商品
-
犬の保険に1ヶ月だけ加入はで...
-
家族の扶養で社会保険に変えた...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
就業不能保険は必要か
-
チャトレをしています チャトレ...
-
転職した初月の社会保険料について
-
県民共済の傷害保険に入ってい...
-
投資目的の保険商品について。...
-
JAFの家族会員についての質問で...
-
シャープと共同開発した「BCG高...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
自宅にトラックが突っ込んで来...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
国民保険について
-
今後遺族年金が5年間になる件に...
-
変額保険に入っていますが、変...
-
退職にあたり、社会保険の任意...
-
個人賠償責任保険でカバーされ...
-
火災保険について
-
同居の子供が車を購入するので ...
-
育休あけに社会保険を抜けて国...
おすすめ情報