重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

洗濯で残り10分で必ずエラーになるのはどういった原因が考えられます?

A 回答 (10件)

関連の仕事をしています。



症状から考えられるのは、脱水の時の洗濯物の片寄りで、洗濯機が自動的に止まっているのでしょう。

考えられる原因、

1つは、洗濯物の入れ方が悪い。
具体的に言うと、何でもかんでも1つの洗濯ネットに詰め込んだり、あるいはジーンズやジャケットなど水を含むと重くなる洗濯物をそれだけで洗ったりしていませんか?
上記の状態だと、脱水時に均一に洗濯物が散らばらないのでどうしても片寄が起こりやすくなります。

もう一つの原因は、洗濯機の故障、あるいは経年劣化。
洗濯機の構造は、洗濯槽を複数のダンパーで上部から吊り下げてあります。
ダンパーとはわかりやすく言えばバネのようなものです。

このダンパーが経年劣化により弱くなってしまうと、水の入った洗濯槽の重みを支えきれなくなり、脱水時に大きな振動を起こしてしまいます。
振動が大きすぎると、センサーが感知し自動的に止まる仕組みになっています。

上記の事が原因の可能性が非常に高いですから、洗濯物の入れ方が悪いならそれを改善する。
そうではないのなら、修理か買い替えでしょう。

あと、可能性は低いですが、排水口の詰まりにより本来の流量が確保できない場合も途中で止まりますが、この場合、残り10分と言う段階ではなく、洗い→すすぎに入る段階で止まりますので、おそらく排水口の問題ではないはずです。
    • good
    • 0

排水管が詰まっている、脱水時の重さが重すぎるまたは軽すぎる。


うちの洗濯機はエラーコードがでますから、10分前ならおよそ上記の理由ですね。
乾燥も入っているなら、乾燥フィルターが詰まっている、もあります。
    • good
    • 0

脱水開始直後なら、振動が大きいとか。


洗濯物を入れる時のバランスが悪いと、機種によってはエラーになることもあるかと。
    • good
    • 0

故障

    • good
    • 0

どの段階なのかわかりませんが、


残り10分ですと、洗いは既に終わっており、すすぎか脱水(乾燥機能つきなら乾燥も)のどちらかで問題があるよう思います

洗濯物が偏っているとか、排水が詰まっているとか、給水ができないとかですね

エラーになる時にエラーコードが出ていると思いますので、説明書で確認してみてください
それでエラーの原因がわかります
    • good
    • 0

何と言うエラーになっているかによります。


エラー番号が表示されている場合は説明書を参照してエラー番号の意味と対処方法を確認します。
説明書が手元に無い場合はGoogleなどでメーカー名と洗濯機の型式番号と「説明書」の3語をキーワードに検索するとメーカーのWebサイトに置かれているPDFファイルなどの説明書が見つかるかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

No2です。


追伸
一度コンセントから洗濯機のコードを抜き暫くしてから指し直すとエラーが治る事もあります。
どのみちロックが掛かり蓋が空きませんよね。
    • good
    • 0

洗濯ー>すすぎー>脱水のシーケンスの洗濯なのか?


上記一連の作業を「洗濯」としているのか?

前者なら洗濯の時間を短くしてみる
後者なら時間的に脱水でのトラブルではないか?
だとすれば、洗濯物の偏りなどで安全装置が働いているんじゃないかな

まぁそもそもドラム式か?縦型か?2層式か?等も一切不明で
全部推測するしか無いけど
    • good
    • 0

一番考えられるのは内蔵されたタイマーの電気的故障だと思います。

    • good
    • 0

エラーしたとき、どうやって復旧させていますの?



それをお聞かせ願えれば、エラーの原因が推察できようと考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A