
意識って何なのでしょう??
私たち人類のみならず、生物には意識が存在しています。
哺乳類ならば固有の意識を確認しやすいですが、魚や虫にもおそらく意識はあるかと思います。
細胞の塊である生物に意識というものが存在します。
細胞一つ一つにはこの意識というものはあるのでしょうか?
おそらくないです。
不思議です。
生物の一個体に特定の意識が存在しており、生物の一個体に2種類の意識は存在しない。
夜眠りについて、朝起きても自我が保たれており、記憶を元に行動して、本能の元に動き回ります。
この宇宙に我々意識が存在していることになりますが、私は考えます。
意識の中にこの宇宙が存在しているだけなのでは?と
宇宙に果てがないということから、宇宙を理解するのは人間の脳では無理なのです。
その観点からも意識の中にこの宇宙が存在しており、本当の現実世界には物質など何も存在しないのではないか!?と
我々の肉体(細胞)が朽ち果てたところで、意識は関係なく存在しており、またどこか別の宇宙を作り上げて別の世界で自我を作り上げていくのだと。
私は考えます。
誰か意識というものを説明できる方いらっしゃいますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
意識≒感心、とも考えられます。
あと、私は、宇宙は神の身体の一部、と考えています。
悪く言えば、我々は、神の身体の細胞の1つであり、その細胞内の物質。
なので、宇宙の起源すら解明出来ず、また、神を感じる事があってもみることが出来ない。
それと、神は見守ってくれるが、直接は何もしません。
それらを合わせれば、神の特性は現時点で合致すると言えます。
極論を言えば、新世紀エヴァンゲリオンの人類補完計画が完了し、我々は彷徨っているのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
ソフィストの表層一辺倒の詭弁的価値観(諸行無常的)に対して
ソクラテスのあるということを掘り下げようとする試み(諸法無我的)から
到達した「われ思うゆえにわれあり」という存在論の極み。
そこから
①物心一元二元の論争
と同時に
②存在論と独我論の無限に広がるいたちごっこの論戦
への展開、となり
①は時空を絡めた場合分け
②は死後でなければわからない
という結論に持っていけるのが
現代の最先端なのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
>意識って何なのでしょう??
仏教には、「九識論」というものがありまして、その6番目に「意識」が存在します。
要するに、識とは推し量るという意味で、物事を感じた時にそれがどうしたものかを認識するものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
日本語は差別的な言語ですか? 敬語やタメ口と話すときに相手に上下"を付ける言語です 自然に相手にマ"
英語
-
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
現象名
生物学
-
5
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
6
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
7
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
8
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
9
哲学者の科学論はどうですか?
物理学
-
10
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
11
地球外の星例えば月や火星などに人間が移住 できるようにしようなどと研究していると 思うのですが本当に
宇宙科学・天文学・天気
-
12
10.5キロを持てる老人
生物学
-
13
シュレディンガーの猫
物理学
-
14
「いつおきておかしくない巨大地震」という解説がありました。どうなったらおかしいことになるのでしょうか
地球科学
-
15
ふたまた試験管の使い方について
化学
-
16
【医学】なぜ人間には喜怒哀楽の感情が脳の機能として
医学
-
17
宇宙の端はどこにあるのですか
宇宙科学・天文学・天気
-
18
今さっき空を見たら、黄色くてすごく光ってる星があったのですが、何というか星か分かる人いませんか? 飛
宇宙科学・天文学・天気
-
19
光の速度を超えて移動する方法を発明しました
物理学
-
20
関西住みです。 先程ふと空を見てみたらこの時間にしてはかなり明るくて、雲が沢山ありました。 1部分だ
地球科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
鶏が先か卵が先か
-
脚太くなりますか?
-
オスの方がメスより美しいと言...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
独身は毒身ですか。
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
鳥の特徴について
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
人間立っているときや歩いてい...
-
世界で一番強い動物はアフリカ...
-
野鳥の名前 教えてください
-
老人の睡眠
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
サイコパスの方が子孫を残せる...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報