「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

図の点Pは時間がたつと実線上を動くのですがなぜですか。ぼくは波が円形に広がっていくので図の点線のように動くと考えました。

「図の点Pは時間がたつと実線上を動くのです」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 図の点pの山または谷はどこに移動するか

      補足日時:2024/11/26 22:50

A 回答 (6件)

No.5追加


下のサイトの8ページ目の干渉波 参照
2つの波はそれぞれ一様に周囲に広がるが
強めあいや弱めあいの部分は同じように進むわけではない。

https://www2.center.ibk.ed.jp/contents/jouhou/sh …
    • good
    • 0

P点は2つの波が強めあってる部分です。


この強めあってる部分はやはり強めあってる部分しか通りません。
だからP点のコースは実線になります。
あなたのひいた破線は、それとS2から出た実線の波との交点において
S1から出た実線の波と交差してないし、あなたのひいた破線はまた
それとS2から出た破線の波との交点においてS1から出た破線の波と
交差していない、よってそういうコースは取りません。
    • good
    • 0

No.3 です。

追加で。

図の P は、
・S1 から 3.5 波長
・S2 から 0.5 波長
の交点です。

ここから「0.5 波長」進めば
・S1 から 4.0 波長
・S2 から 1.0 波長
の交点になります。
これが、P の斜め右上の「実線と実線の交点」ですね。

さらに「0.5 波長」進めば
・S1 から 4.5 波長
・S2 から 1.5 波長
の交点になります。
これが、さらに斜め右上の「点線と点線の交点」ですね。

そんな風にP点が進んで行きます。
    • good
    • 1

「S1 から来た波」と「S2 から来た波」が重なり合った点が P です。



従って、その点は「S1 からの距離」と「S2 からの距離」が同じ速さで大きくなるように進みます。
つまり「S1 からも、S2 からも、同じように遠ざかる」ように進みます。

あなたの書いた「点線」では、S2 からはどんどん遠ざかりますが、S1 からはあまり遠ざからないですね。4
    • good
    • 1

S2とS1の影響が融合した動きになるのが実線。


点線だと、S1を無視してません?
    • good
    • 0

点Pが何か説明が必要。


後、実線と点線はどれ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぼくが書いたやつです。実線は双曲線で点線はs2の中心とpを結んだやつです。

お礼日時:2024/11/26 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A