重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

就職の求人で、事務関係だと、
最初に
電話応対
パソコン入力か作成

など、書いていると、
やはり、

電話応対が、メインって事?電話応対が多く他がサブの仕事になるん?

質問者からの補足コメント

  • 書き方は私の例の書き方

      補足日時:2024/12/10 19:34

A 回答 (3件)

何を言ってるの?


電話対応も、そのうちのひとつだよ。
割合なんかいちいち出せるはずがない・・・
そういうわけだから、人としゃべるのが苦手ならば、応募しないことだ。
電話の相手がどんな用件でどんなことを言うか、臨機応変に対応する必要があるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはね。臨機応変ですよ、応対は。
基本は電話応対苦手なんで、避けたい所ではあるけど。
ハロワの人、いつも言う、事務求人持ってて、電話応対を最初に書いてると、電話応対多いかも、と。

お礼日時:2024/12/11 11:53

>電話応対が、メインって事?電話応対が多く他がサブの仕事になるん?



これだけではわからないですね。

でもテレアポとかコールセンターでなければ仕事のメインが電話応対というのは考えられません。他の事務仕事がメインで電話がかかってきたのにも対応するのか、それとも最初からテレアポがメインなのかもしれないです。
    • good
    • 0

パソコン入力、各種書類作成、電話応対・・・


事務関係って言っても幅広いよ。
そう謳ってるけど、会社によっては営業補助的な仕事、総務、経理的なこともさせられる可能性もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、だから、そんなんも含めて、一番上に、『電話応対』って書いてると、
電話応対が、多く、他いろいろ事務処理か?って聞いてんの!(-.-)

お礼日時:2024/12/10 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A