重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

調剤事務の面接今まで何回も受けてましたが、全滅です。
未経験です。
この間受けたものも落ちました

やはり調剤事務はあきらめてほかを受けて働いていつか調剤事務に挑戦してみるのもありですか?
コンビニは受かるんですが、ほかは受からなくて
調剤事務はやりたい気持ちはあります。
諦めようかなとも思うけどまだ諦めきれず。

A 回答 (3件)

いなさん3さん(前の質問のお返事)



いただいたお返事だけでも、以下のような条件が出てきました。
・長い時間働きたい(会社によってフルタイムの基準が違うけど法律の所定労働時間だと8時間)
・シフト制でない方が良い
・社保加入条件での勤務
・福利厚生も重視
・接客の仕事
どうですかね?
多分これ全部当てはまるとなると、なかなか絞られてしまうのではないかなと感じます。
それにこれらにプラスして『お給料分の求められた仕事(成果、アウトプット)ができるか?』が加わりますので。。

全ての条件を満たす仕事に出会う確率にかけるよりも、どこは少し条件緩められるか?とか、優先順位は?とか自分と相談してみてください!よい仕事に出会えますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!丁寧にありがとうございます。
なかなかないですね。
シフト制が多いです!

お礼日時:2024/12/12 08:05

いなさん3さん、はじめまして。


ひとまず作戦練り直しませんか?

何故調剤事務として働きたいのでしょうか?
調剤事務じゃないといけない理由はありますか?
調剤事務は今すぐなりたいですか?それとも将来的になれればOKですか?

お金を稼ぐだけなら他の仕事でも良いはずです。
確かに他の方も仰っているように、経験優遇はよくある話で。また全国に薬局多いとはいえ、調剤事務さん自体はそんなに多く必要ない職業なので、自然と倍率はあがりますね。
そんな就職難易度高い職業背景にもかかわらず調剤事務さんになりたい!というには相当の理由や覚悟があるはずだと感じました。
あと案外今じゃなくても良いなら、別の仕事で経験を積んでからという道もあります。

諦めなくても良いと思います、目標があるのは素敵です!
ただこれ以上残念が続いてもさみしいので、一度作戦会議して、戦略的に進めるのもありかなと感じました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、考え直そうかと。
コンビニは他に応募してもシフトが合わないとか蓋を開けたら違うとかあり
調剤事務は、興味関心ややってみたい意欲から受けてましたが今は他の求人関係ないのをやろうとか接客経験積みたい
それからで良さそうかなと
確かに縁がなさそうなのを受けてももったいないですよね。
フルタイムで朝から夕方や20時くらいまで働きたいのです。
コンビニは受かった時、希望と違うなあと断ってしまいました。交通費やシフト
社保は完備ではなくて

お礼日時:2024/12/12 01:14

資格のある人を優先します


経験のある人を求めます
資格お持ちですか
専門用語知っていますか
誰にでもできる仕事とは思えません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
経験者は欲しいですからね。

お礼日時:2024/12/11 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A