重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウーバーイーツで部屋番を書いてるのに聞かれることがある

マンション住みです。
ウーバーイーツをよく利用するのですがたまに部屋番を教えてくれと配達員さんからメッセージや電話が来ます。
確認したら部屋番号はきちんと登録していて大体の配達員さんは聞かずに普通に届けてくれるのでバグなんでしょうか?それとも配達員さんの見落とし?

ウーバー利用者さん、配達員さんで似たようなことあった方いますか?
部屋番号って配達員側の画面では見落としやすい場所に書いてあるんでしょうか?
たまに起きるバグならどうしようもないですか?

A 回答 (4件)

書いてあればわかる筈ですが、なにかわかりにくい原因があるのかもしれませんね。

例えば、部屋番号はマンション名にくっついて表示されるので、マンション名の最後が数字だとどこから部屋番号かわかりにくかったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マンション名の最後が番号&部屋番号との始まりの数字と一緒なのでたぶんこれですー( ; ; )!!!
繋がってると確かにみにくいですね、、、
注意事項の欄?に書いてみようと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/16 15:03

たいていは届くのであれば、理由はこれとは断定しづらいですね。


ただし、たいていは配達員側の見落としに思います。

長々と書いてすみませんが、一つずつ書きます。

いつも同じやり方(同じアプリから注文)するのに結果がまちまちなのでしょうか?
これでしたらバグかもしれません。

他にはたとえば、たいていはUberアプリからだけれども、たまにWebからとか、キャンペーンでPayPayアプリ経由で注文した、などのように注文経路が違う場合、何らかの理由で配達員アプリには表示されていない可能性があります。

ウーバーはアメリカの会社だからか、住所の入力の仕方にコツが要るというのは数年前から言われていました。ウーバー側の努力もあり、最近は直ってきているはずなのですが…。
それが一つ。

あとは、注文経路が違うとそれぞれのプラットフォームと配達員用アプリとの相性問題か何かが起きるようです。
お客様はきちんと入力されているのに(見せていただいたことがあります)、住所の一部が欠けるのはもちろん(ご覧になってたいへん驚かれていました)、
ピン自体お客様側と配達員用アプリとでズレているということも起きたりします。
(お客様から見ると、住所もアプリ上で確認できるピンも正確なのに、配達員がなぜか違うところを彷徨っている、ドンくさい奴に当たってしまった!と感じるすれ違いが)

配達員アプリの表示は郵便番号、住所、建物名と部屋番号がそれぞれ別で書かれています。
ただし表記のしかたはまちまちです。

また実をいうとですね、かなりの割合で一番目立つ上部に薄い色の枠があり、そこに「近くにある別の(もっと大きな)建物の住所+建物名」が書かれています。
どういうわけか。
そしてその住所には建物名だけで部屋番号はありません。
その枠のすぐ下にメッセージを送るボタンがあるため、そそっかしい配達員だとこの時点で「お部屋番号が表示されておりません、恐縮ですが…」とメッセージを送ってくるのかもしれません。

慣れると慎重になり、もっと下のほうにスクロールして確認するようになります。
住所
建物名
部屋番号
とあって、それぞれに本当のお届け先が書かれています。

ただし部屋番号だけ無記入に見えるケースもあります。
理由はまったく不明です。
私の1週間の配達回数は数回なのに、ひと月に数回は遭遇します。だから質問者さんのケースでも表示されていないだけかもしれません。
(しかもお客様が「外で受け取る」を選んでいたりして余計に迷うことがあります。「外で受け取る」がお客様によって「マンションの入り口で受け取る」と「部屋の玄関の外まで持ってきてほしい」など異なるからです。お客様には配達員にお部屋番号を知られたくないため、無記入の方もいらっしゃいます。)

質問者さんのケースには当てはまりませんが、ウーバーの住所表記がどれぐらいクセがあるか少し聞いてください。
住所表記がほぼされていないお届け先がまれにあります。
郵便番号なし、
たとえば東京都だと
〇〇区□□町
これだけなんです。
こういう場合、地図上に表示されているピンはその□□町の真ん中を指しますから、最初の情報だけでお届けするのは不可能になります。
お客様としては入力したつもりです。
なのになぜここまで欠けるか?
アメリカと日本の住所表記が真逆なためと言われています。
この対策として、中国人と思われるお客様の中には一行にすべてのご住所を入力されている方が珍しくありません。(ライフハックとして広まっているようです。)

〒 123-4567
住所 123-4567東京都新宿区新宿1-2-3マンション101
建物名 123-4567東京都新宿区新宿1-2-3マンション101
部屋番号 123-4567東京都新宿区新宿1-2-3マンション101
お客様メモ 123-4567東京都新宿区新宿1-2-3マンション101

みたいな感じです。

質問者さんも、もしご不安に感じるときには、メモ欄に部屋番号をご活用いただけないでしょうか。
日本人でも、特に若い男性はメモに「部屋番号は〇〇です」とご入力の方が大勢いらして、このご配慮に配達員は日々助けられています。
ご面倒をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
    • good
    • 1

2019年の不具合なので、流石に直ってると思いたいですが、アプリの不具合かもです。



https://ameblo.jp/archcoreinc/entry-12446823750. …
    • good
    • 1

確認してから品物を渡す物です。

顔なじみになってもルールはルールです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。失礼ですがウーバーイーツを利用したことありますか?

お礼日時:2024/12/12 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています