No.5ベストアンサー
- 回答日時:
編み込み式のカバーだとピタッとするので単に被せるタイプより違和感は少ないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B079NT2GPT
以前乗っていた車はmomoステだったので革巻きだったけど、これを今の車に巻いていますが意外と良いですよ
No.3
- 回答日時:
「需要が激減したから見かける機会も無くなった」ってコトだろうな。
>昔は革を巻くものがあったのですが。
”昔”は、商用車の多くが、乗用車でも低グレード車などにプラスチックステアリングも少なく無かった。
で、そのプラスチックステアリングは、リム(握る輪っか)も細く、夏は汗で滑りやすくなったり、冬はキンキンに冷えたりするので、確実な操作の補助のための”実用パーツ”としてのステアリングカバーの需要があった(40年以上前の暴走族で包帯をぐるぐる巻きにして好みの太さのリムにすることが流行っていたコトを覚えている人いるかな?)。
昭和の終わりころから商用車にも普通にウレタンステアリングが採用されるようになって、カバーを必要としないステアリングになったんだけど、習慣はなかなか変えられないというか「ステアリングはカバーを巻くモノ」と刷り込まれたベテランに需要があったから、”昔ながら”の”革巻き風カバー”をショップで見かけることもあった。
イマドキのステアリングカバーは、実用は補助的で”ファッション”が主目的になったんで、過剰装飾になったようなモノ。
とは言っても、昔ながらの実用派向けのステアリングカバーも生き残っている。
店頭で見付けるのは難しいだろうけど・・・Amazonや楽天で「ステアリングカバー 編み込み」で検索すると、たくさん見つかるんだな と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽自動車
国産車
-
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
-
4
車でフォグランプを点けっぱなしにするとバッテリーの寿命に影響がありますか?
その他(車)
-
5
ガソリン代、高速代について。 高三女子です。 車の免許も大学生になってからとるつもりなので、車や運転
その他(車)
-
6
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
7
ロータリーエンジン
国産車
-
8
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
9
日産とホンダが経営統合します 名前は、どうなりますか? ホッサン、日本?
その他(車)
-
10
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
11
ホンダの車はフロントグリルの変更が可能なのに、トヨタはできない理由
国産車
-
12
車を購入したトヨタカローラから提案書が届いたらしいのですがどんな内容でしょうか? 同じように届いた方
その他(車)
-
13
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
14
日産ノートのオートライトについて
国産車
-
15
タイヤ交換した時にお店でアライメント調整を勧められるんですが、あれって意味あるんですか? ホイール裏
車検・修理・メンテナンス
-
16
仕事以外でミッション免許必要ですか?
運転免許・教習所
-
17
ホンダと日産はうまくいきますか
国産車
-
18
どこのメーカーの車が、塗装が長持ちしますか。 (国産乗用車) どこのメーカーの車の何色が、塗装が長持
国産車
-
19
ABS
その他(車)
-
20
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報