
2022年に新車購入した日産ノートに乗っています
通勤時に朝8時くらいで明るいのに最近は必ずライトが点灯してしまいます
フロントガラスが汚れてる?と思い洗車をしたり、信号待ちのときにセンサー辺りに太陽が当たるようにしてみても消えません
手動でOFFにしても走り出すと点灯するのに日陰とかのよく分からないタイミングで消灯するので何きっかけで消灯したのかも不思議です
点灯しなかった時との違いは寒さくらいしか思い当たらないのですが、日産車のオートライトは気温が5度以下など低気温でも点灯するのでのしょうか?
関東なので雪は降っていません
不具合なのか、このような仕様なのか疑問に思っています
詳しい方がいましたら教えていただきたいです
No.7
- 回答日時:
>2022年に新車購入した日産ノートに乗っています
>不具合なのか、このような仕様なのか疑問に思っています
そのような仕様です。
周りの新しいクルマと古い車を観察するとわかりますが、新しいクルマはあなたのクルマと同じように点灯しているでしょう。
オートライトは2020年に義務化されました。
周囲の明るさが1000ルクス以下になると点灯、7000ルクス以上になると点灯する基準になっています。
https://www.mlit.go.jp/common/001148214.pdf
No.5
- 回答日時:
ディーラーでコンピュータの故障診断ソフトを使えば、設定とかで調整できると思いますよ。
私の場合は中古で福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスに乗っていますが、トヨタの場合故障診断ソフトのGTSとかを買って自分のノートPCとかとダッシュボード下にあるOBD2コネクターに接続すると故障診断でECUのエラーコードが見られたり消したりできます。
それ以外では、たしか外気温表示計の温度のズレ設定で+3℃表示にするとかそういう調整もできたと思いますし、オートライトの感度調整もあったと思います。
No.4
- 回答日時:
ノートのオートライトは何しろ「思いやりライト」というくらいで、早め早めに点灯する様に調整されているので、かなり明るい時間帯でもライトが点灯すると思いますよ。
手動でオフにしても走り出すと点灯するというのは私には意味不明ですが、日陰で消灯は、例えばその直前に明るい場所を走行していたのであれば、タイムラグ的に日陰に入って消灯は有り得そうです。気になる場合は、センサー感度調整は工場に持ち込まないと出来ないので、日産さんに相談してください。No.2
- 回答日時:
オートライト機能が普及してから
20年は経ちます
最初はセルシオ辺りに付きました
試行錯誤の結果現在に至っております
故に、現在は敏感になっております
事故防止の為にもですね
つかないよりも点く方が良いとお考えをですね
話は替わりますが家の九官鳥が良く喋ります
うるさいのですが料理を作ってくれるので
良しとしております
よろしくです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車のロービームとハイビームがLEDで ロービーム、ハイビーム両方点灯させて走行しても、 対向車からパ
車検・修理・メンテナンス
-
5
新車で納車して2年も経たないハイブリッド車がバッテリーが要交換の診断を受けてしまいました。 バッテリ
国産車
-
6
ホンダの車はフロントグリルの変更が可能なのに、トヨタはできない理由
国産車
-
7
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
8
軽自動車
国産車
-
9
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
10
車運転中に灯火するのはどのタイミングですか?
その他(車)
-
11
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
12
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
13
車の電動パーキングブレーキについて
国産車
-
14
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
15
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
16
自動車のオートマチックトランスミッションのフルードって、何年おきに交換するのが好ましいですか?!
車検・修理・メンテナンス
-
17
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
18
今車に乗ってエンジンかけたあとに気付いたのですがルームランプが片方ついてました。 押してつくタイプの
国産車
-
19
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
20
新車の見積もりをしにディーラーへ行き、 今日は見積もりだけだ と最初に言えば、今日契約してくれればこ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報