
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は一括しか考えてませんでしたが残クレ勧められました。
2年ほど前です。思い返すと価格が高いというワードに反応して残クレの話を切り出すようなマニュアルになっていたかもしれません。
残クレにする気はないと伝えたあとは、それ以上勧めてきませんでしたので問題なしです。
No.5
- 回答日時:
>今日は見積もりだけだ
と最初に言えば、今日契約してくれればこれだけ値引きますよ!とか強引なことは言ってこないのが普通ですか?
基本的には、「今日は〇〇だけです」 とかは言わないと思います。
>買う前提で行って、現金だと1回言っただけで
残クレとか勧めてきませんでした
車とかマンションとか現金で買う人はそんなに珍しくないと思います。
例えば、結婚をしている男性がローンで買うと、ある日事故などで急死でもしてしまうと、車検証に所有者がディーラーとかになって、使用者がご主人の名前になっていたりして処分するのも面倒な手続きになったりします。
最初から現金で買っておけば面倒な事を端折れるとかあります。
>ネットでは残クレをやたら勧めてくると言っている人が多いですが、それは支払い方法に悩んでると言っているからでしょうかね?
悩んでいるというより、「こちらで安い金利のローンはありますか?」 とかお客さんが訊けばそれに対してお勧めする。
残高設定型とかは、アメリカなどでは主流の販売方式だったりします。
例えば、300万円の車を買う場合、ディーラー等で低金利ローンとか、JAマイカーローンなどを自分で用意するとかして、その場合300万円に対して返済額とか決まるので、残高設定して元金を下げる方がより審査に通過しやすくなる若い年齢の人とが出る感じ。
私の場合は、中古を今から7年半前とかに福岡トヨタで買いました。
突発性難聴になり、同じ病気をした事のある人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに買うのはお勧め」 と言うので即日福岡トヨタに行ってTバリュー認定中古車で30プリウスを買った感じでした。
普段中古車を買わないのですが、よく芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開きワイドショーに専門医が出て来て、「治る人なんて2割もいませんよ」 と言ったりする。
新車を買うと納車まで時間を無駄にするので、タイムアウトエラーになってあの時もしも中古を買っていれば今のように耳の悪くない人生だったのだろうか? みたいにタラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考え中古車にしました。
グーネットで地元福岡の30プリウスとかの掲載新着24時間未満とかを見て在庫問い合わせ&見積もりフォームで送ると、「もう売れました」 とかそんな返事ばかり。
1番最初にレスポンスも良かった在庫あるというお店に見に行こうと予約の電話をしたら、「その車は今売れたみたいです」 と言われました。
しばらくすると担当者から電話があり、アポなしのウォークスルーで来店したお客さんがそのまま商談になり購入されたとの事でした。
10台以上問い合わせて、営業マンの中には朝しかメールチェックしない人がいるので翌朝に、「もう売れました」 とか返事が来る感じで、1台だけまだあるというのも売れてしまいました。
新車登録から3年未満となる高年式車は、お買い得感がありまくりですので異常に早く売れるとかありました。
営業マンに電話をお借りして申し訳ないのですが、ちまちま1件1件問い合わせしていると買えそうにないので、まだ売り出していない1台を端末で探してくれたら買うと言っておきました。
2時間後とかに電話があり、「みつかりました」 というのでその日の午後にランチを食べていくと話しておきました。
その日が木曜日で、来店すると商談テーブルで雑談してから車を見に行くと雪が降って汚れまくりでした。
その後商談テーブルで見積をもらう事になり、車の場合は営業マンがノートPCを見ながら質問してお客さんがそれに答える感じ。
「お支払い方法はどのようにお考えですか?」 と訊かれるので、「即金支払いです」 と答える感じ。
最後に、「お値引きの方はどのようにお考えですか?」 と訊かれたので、「タイムイズマネーと言うくらいですのでお互い無駄な事を端折った方が良いと思いますのでベスト価格で」 と言ったら、「もう店舗責任者の許可を得ていますので、限界までいかせていただきます」 と言われ、モバイルプリンターから印刷されて出てきました。
「どうですか?」 と訊かれたので、「正直な話想像したよりも安かったので即決しても良いかなあ~ と思いますが、家族がいるので買っちゃった~ とか過去形では言えないのでいったん預かりで持ち帰らせてください」 と言って帰る事にしました。
契約なんてそんな感じです。
いくら安いとか提示されても見積書とか1度持って帰る感じ。
翌日は金曜日で朝管理会社に電話して車庫証明3点セットの書類が欲しいと言ったら即日発行できるのでプライムフライデーなので15時までに来てと言われ、銀行でお金を引き出してから受け取りに行きました。
夜に営業マンから電話があったので、月極駐車場も問題ないとかを説明して買うと言って、翌日土曜日に契約に行く事になりました。
後は翌日にセブンイレブンに行ってATMにお金を入れて振込予約で全額振込予約しました。
契約はそんな感じ。
例えば、契約に行くとか初めて行く時に決めてはいない。
車の営業マンの人が言うのは、「買う買う詐欺」 みたいな人が多いので、見込み客かどうかが知りたい。
ネットから問い合わせるとかなり買う人が少ないのでバカ正直にメール書いていると疲れるとかある。
それで「私は携帯電話以外では交渉しないので全部これからは携帯に」 みたいな人も少なくない。
営業マンは経験則から電話でも話した時にひやかし系とか、すぐに買う人とかを見分けたりします。
俗に言う、”足の速いお客さん” みたいな人だとその日に商談までいかないともう翌日には別のお店で買うとかあるので、値引きとかも責任者に相談して会う感じがあります。
支払い方法とか即金支払いみたいな人が多いので、わざわざローンの話とか一切しない感じ。
フラット7とかのポスターとかにも「平均2回の商談で決められています」 とか書いてあるように、車を買う場合ですと、1回か2回で決める人が多い感じ。
決まらないで何回も会ったりする人とか、なかなか決められないとかの人もいると思いますが、どちらかといえば買う人は予定とかあるので買うわけで1回とか2回で決める感じ。
今日は見積だけですとかわざわざ言う必要もないと思います。
私の場合は中古車でしたが、最初に売れた車と同じようなものを探してと言って、見に行く時に確認したらリアカメラが無かったので、それを追加するといくらになるのか? を調べておいてと言ってから見に行くと調べておいてくれた感じ。
新車とかでも会う前にこういうオプションを欲しいとか言って、調べてもらっておくとかすると買う気持ちとかも伝わるので無理とかも言わないと思います。
No.3
- 回答日時:
営業により異なるが、見積だけなら、強引なことは言わないし、それほど値引きをしないのが当たり前。
見積でも、今日決めてくれるなら、ここの価格よりも、さらに値引きしますって、強引な交渉をする営業もいる
昔なら、営業成績が厳しい営業ならいたけども、今はないかもね・・・
登録した月(契約ではない)が営業成績になりますから。
まぁ、買う方法を現金とか一括でといったなら、他の方法は案内しませんよ。
支払い方法をどうしますか?で、ローンとかを言うなら、残クレとかを勧めることはありえる。
変なことをいって、逃げられたら困るのは、営業ですから。
一括でといっても、一部の10万円だけとかをローンをすれば、値引きしますよ~って交渉を営業が行うこともあるので・・・
No.2
- 回答日時:
何ですか、ネットで残クレをやたら勧めてくるという話。
現在所有7台目ですが、そのような事は過去に一度もありません。
車って値引きしないんですよね、それを値引きに乗らないのは損だと思います。
買うも買わぬも、値引き後の見積もりをしっかり作成してもらって買うか1日考えます、と言ったほうが賢い買いかたになりそうです。
何百万円の買い物なのですから、ディーラーの思惑にのるのではなく購入者が得するかあえて駆け引きするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
ホンダカーズで中古車の見積りを取ると必ず上乗せをしてくるのですが消費者センターに伝えたらいいですか
中古車
-
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
-
4
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
5
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
6
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
7
時速70km制限で片側1車線の自動車道を70㎞hで走り続けるのは正しい行為ですよね。
その他(車)
-
8
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
9
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
10
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
11
軽自動車
国産車
-
12
ハイブリッド車で元取るのには、かなり年月かかるよね?( ノД`)…
国産車
-
13
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
14
車運転中に灯火するのはどのタイミングですか?
その他(車)
-
15
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
16
日産ノートのオートライトについて
国産車
-
17
タイヤ交換した時にお店でアライメント調整を勧められるんですが、あれって意味あるんですか? ホイール裏
車検・修理・メンテナンス
-
18
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
19
車を購入したトヨタカローラから提案書が届いたらしいのですがどんな内容でしょうか? 同じように届いた方
その他(車)
-
20
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報