重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCを更新したら起動時にUSB接続尾の2台のHDDが開いてくるようになってしまったのですが開かない設定を教えてください。

最初にUSB接続のHDDを認識させたときに、動作の設定の時に「自動で開く」としてしまったようですが「何もしない」設定の仕方を教えてください。

A 回答 (1件)

下記のように、「フォルダー オプション」 の 「フォルダーの参照」 で、「PC」 を選択すると、パソコンのドライブの表示になります。



エクスプローラーを開いたとき最初に PC を表示する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4732?category …

通常はこれで外付け HDD が、エクスプローラーで表示されます。外付け HDD の内容が表示される場合は、下記で表示しないようにできます。

外付け HDD を取り付けたらエクスプローラーが勝手に開いてしまう際の対処方法【Windows 10】
https://50yokatta-blog.com/pc-hdd-explorer-open- …

・「自動設定」を「何もしない」に変更する手順【Windows 10】

Windows 11 の 「自動再生」 では、「規定を選ぶ」 か 「何もしない」 を先手くしておくと良いのではないでしょうか?

Windows11でメディアの自動再生を有効・無効にする方法
https://win11lab.info/win11-autorun/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただいていたのですが、週末でかけていてお礼が遅くなってしまいました。
解決できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/16 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A