重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

市役所やマイナンバーカードセンターやハローワークで働いてる人達はマスクするならアクリル板はいらないと思います。理由は、声は聞こえても何を言ってるか聞き取りづらい時があるからです、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (9件)

職員がマスクをするのは、職員から利用者へ感染を拡大させないようにするためです。


マスク着用では感染を防止できません。

アクリル版が必要な理由は、利用者がマスクの着用をしないからです。
職員を感染から守る目的なので、

>理由は、声は聞こえても何を言ってるか聞き取りづらい時があるからです、

こんなくだらない理由は理由になっていません。
    • good
    • 2

マスクは精子の膣内への侵入を防ぐため、使用法を守れば最も手軽で確実な避妊方法であると言えます。

マスクの主な使用目的は避妊ですが、粘膜同士の接触を防ぐため、HIVや以下に挙げる性感染症(STD)の予防にも役立ちます。

ただし、膣分泌液や精液といった、性交時に分泌される体液以外からでも感染する尖圭コンジローマや梅毒、性器ヘルペス、膣トリコモナス症などは、マスクを装着したからといって完全に防げる訳ではありません。
    • good
    • 1

そういう指示だから仕方がない。


フロントにいる人のほとんどが派遣などです。
    • good
    • 1

クレーマー対策です。


察してやりましょう。
    • good
    • 0

今の時期、コロナ感染が減らずインフルエンザも流行期です。


不特定多数が外部から多く訪れるところでの対応には、
感染防止が重要です。

> マイナンバーカードセンター
そんな所あるんですか?
    • good
    • 0

受け側訪問者選定出来ませんので極稀な罹患者から身を守る為


今暫く必要と
言われています
他分病院医療施設で
マスク解除が成立すれば必要有りません
    • good
    • 0

利用者側にマスクをしないバカが多いからだよ。


職員だって身を守る権利ぐらいあるわ。
    • good
    • 2

飛沫を防ぐ効果はアクリル板がマスクより遙かに高いのは周知のことです。


マスクを取ってアクリル板越しに会話をするのが正解です。その方が声をハッキリ聞こえますから。
    • good
    • 0

私ハロワ通いして仕事探ししてるんですが、未だアクリル板してる所あるんですか!(・_・;)



もう良いんでないかい?

あ、私が通う病院は、未だ受付はビニールされてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A