重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

吉野家でご飯食べたのですが、その際に皿を落として割ってしまいました。

会計時に弁償の事について店員に確認したのですが、割った皿の費用は請求されませんでした。

割った皿の後片付けをしている店員に謝りながら、店を後にしたのですが、なんか後味が悪いです。

かと言って自分は、無職で金も殆どない(雇用保険を受給しながらせいかつをしている)ので大っぴらに『弁償します』とか『賠償します』なんて言える経済状態ではありません。

本来はどんな賠償とかをするべきだったのでしょうか?

A 回答 (6件)

顧客の故意や重大な過失ではない限り、


顧客の行動によるお店の損失に、顧客の弁償責任はありません。

軽微な損失は、顧客とか店員とかを問わずに、
見込んだ予算(収支計画)を立てています。
はっきり言えば、販売食品にその費用を見込んでいます。
ご安心を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/12/18 18:47

落として割れるは想定内。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/12/18 23:22

世の中は対価で成り立っているので、どんな仕事


でもいいので働いたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、もう働き始める予定なんで・・

お礼日時:2024/12/18 19:43

飲食店では、月に数枚割れる費用を見込んでます。


故意でない限り、客にも、従業員にも請求はしません。

もう3年も前、松屋の厨房でガチャーンと丼ぶりが割れる音がして、
それより、続いて「お客様、申し訳ございません」と大声がして
驚きました。

最安クラスのチェーン店のはずが、高級料亭かと思いました。

その店は、実家に行くとき反対方向ですが、食事の場合そこに行きます。
定食の箸を、紙ナプキンに載せてくれます。先日は紙ナプキンは省略で
残念でした。行く途中にも松屋は開店も、定食の箸はセルフです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/18 18:52

故意でない限り請求されることはないと思います。


 ただ吉野家で食事中に皿を割る…って何をどんな食い方したのか、そちらの方が気になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。補足です。食べ終わった食器は自分で返却口に持って行くタイプの店です。その返却口に持って行く際に落として割ってしまいました。

お礼日時:2024/12/18 18:37

よくある事なので気になさらず。


紅生姜を食いまくるバカや迷惑動画撮ってる無能者に比べたら、大した事無いですのでご安心を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。食べ終わった食器は自分で返却口に持って行くタイプの店なので、次回から落とさない様に注意します。

お礼日時:2024/12/18 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A