重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今月親父が亡くなりました。4年前に亡くなったお袋の、出生からの戸籍謄本がありますが、有効ですか?また取り直さないと駄目ですか?

A 回答 (7件)

戸籍謄本や、住民票などは、有効期限は有りません。



戸籍謄本・住民票などを必要とする提出先・提示先が、3か月とか半年以内などと市区町村役場が証明したの年月日を決めているだけです。
つまり、戸籍謄本・住民票などを提出先・提示先に、有るのか無いのか、証明の日付が何カ月以内なのかを聞きましょう。
    • good
    • 0

>有効ですか?また取り直さないと駄目ですか?



 相続手続きで提出する戸籍謄本の
有効期限は、提出先によって異なります。

 法務局や税務署、裁判所などの申請先では
有効期限はありません。何十年も前の戸籍謄本でも使用できます。

 金融機関では、有効期限が定められている
場合があります。
 たとえば、住信SBIネット銀行や七十七銀行では
発行より6か月以内、群馬銀行では発行より3か月以内、
武蔵野銀行では発行より1年以内などです。

相続手続きで戸籍謄本を使用する場合は、
提出先のルールに従う必要があります。
    • good
    • 0

そもそも何に使うんですか?


父からの相続に使うなら、父の戸籍に母が4年前に死んだ記録があります。
父の死亡以前に母が死亡しているので、母は父からの相続には関係ありません。
よって、母の出生からの戸籍謄本は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親がなくなったための遺産相続手続きです。

お礼日時:2024/12/21 08:20

有効ですかって、除籍謄本 (原戸籍ともいう) に有効期限なんてありません。


謄本自体は、半永久的に有効です。
市役所の戸籍係員はそのように説明しています。

ただ、その謄本を何かのために、どこかへ提出するのなら、提出先によっては「交付から△月以内」などと条件が付けられることもあります。

私は銀行預金を1年あまり放置し、1年後に相続手続きに行った際、1年前に取得した除籍謄本でそのまま通してもらえました。

とはいえ、どんな機関でもそのまま通してもらえるわけではないことは、前述のとおりです。
提出先にご確認ください。

--------------------------------------------

ところで、父が旅立って、なんで母の除籍謄本が必要になったのですか。
通常は必要ないですよ。

母の遺産分割を4年間放置していた、これから母の件を片付けなければ、父のことも進められないとかですか。
    • good
    • 0

>すでになくなったている人でも3ヶ月の有効期間あるのですか?



記述内容は別にして、役所で発行した日付から3ヶ月以内でなければ認められないって事が決まりですからね
    • good
    • 0

3か月以内の物が有効です

    • good
    • 0

3ケ月を過ぎたら無効!


再度、取り寄せましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでになくなったている人でも3ヶ月の有効期間あるのですか?

お礼日時:2024/12/21 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A