
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
「7人相席」が、「あなた以外に7人、全部で8人で相席」ということだとすると、「平均 4.13」の総得点は
4.13 × 7 = 28.91 ≒ 29
ということでしょうか。
(29 ÷ 7 = 4.1428・・・ で「4.13」にはなりませんが)
総得点が「29」であれば
・6人が「4」評価
・1人が「5」評価
という感じでしょう。
いずれにせよ「「5」を付けた人が最低1人はいる」ということは言えそうです。
No.3
- 回答日時:
>誰かがめちゃくちゃ評価低かったってことでしょ?
それは分からんよ。内訳が分からないとなんとも言えない。
例えば、5人の客が、1,2,3,4,5,とそれぞれ評価をするのと、3,3,3,3,3,と評価をするのだと、平均は同じ3になります。
1+2+3+4+5も、3+3+3+3+3も同じ15で、5で割ったら3になるからですね。
今回の場合は、例えば、
星4が6人、星5が1人でも平均は4.13になりますし、
星1が1人、星3が1人、星5が5人でも平均は4.13になります。
ちなみに、7人が1〜5の評価で、平均が4.13になる組み合わせは875通りあるみたいです。
No.2
- 回答日時:
>誰が大体平均私にどれくらい星を付けたのか知りたいです。
その平均が「4.13」ということです。
その情報だけでは、個別に誰が何点を付けたのかは永遠に分かりません。
平均は、あなた以外の6人の得点から計算するとすれば、総得点が
4.13 × 6 = 24.78 ≒ 24.8
ということです。
「1人星5つまで」ということですが、これからすると「整数」だけではなく「小数」(たとえば「4.5」とか「4.2」とか)でも回答できるようですね。
総得点が「24.78」ということは
「4」が5人
「4.8」が1人
という感じでしょうか。
あるいは
「5」が4人
「2.4」が2人
と考えることもできます。
いずれも、それ以上のことは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
誤差の大きさ
数学
-
1,189,200円の割引率が0.82500%のとき、割引後の価格は1,183,400円には絶対にな
数学
-
-
4
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
5
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
6
コピーしたい本のページ数
数学
-
7
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
8
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
9
5.0×10の二乗=C×10 計算の仕方教えてくださいお願いします
数学
-
10
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
11
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
12
この最後のコメントについて、どう言う事か知人に聞いたのですが、『一般的に1日8時間だけど野球選手はそ
数学
-
13
この回答あってる
数学
-
14
8人の人がいて、どの2人も仲が良いか仲が悪いかのどちらかである。どの3人の中にも仲が悪い2人がおり、
数学
-
15
数学が得意な人に質問なのですが、どうしたらひらめけるのですか? 中学受験の入試問題などを見ていると、
数学
-
16
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
17
【確率】 添付画像の上が問題、下が解答です。 (3)②の解説を読んだのですが、a=16(=4²=2^
数学
-
18
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
19
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
-
20
何も考えてないの?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報